ニコンV3のベストモーメントキャプチャーを試す
京都シリーズをちょっと休憩して、以前少し触れたニコンV3の「ベストモーメントキャプチャー(BMC)」について書いてみたいと思います。
当初、不勉強で、この機能について気が付かなかったのですが、今回試してみて、結構、使える感じがします。
BMCの詳しい機能説明は省きますが、乱暴な言い方をすれば、今流行のドライブレコーダーの写真版のようなものでしょうか。(間違ってたらごめんなさい)
シャッターボタンを半押してる間、常に40コマの静止画を一時記憶してくれます。(カメラが自動的に先取り撮影をやってくれます)
そしてシャッターボタンをを全押しした前後に一時的に記憶した40コマの写真から、最大40コマの画像を選択して保存することが出来る機能です。
簡単に云えば、シャッターを全押しした時点で、その直前の写真も記録してくれる機能のようです。
つまり、野鳥の飛び出しシーンを撮る時には、今までは、そのタイミングを外してしまうと、フレームに収まらなかったり、フレームアウトしてしまうことが多かったのですが、この機能を使うと、タイミングが少しずれてシャッターを押しても、常にその前後の場面を40コマ分、一時記録してるため、押す瞬間の少し前のシーンを取り出すことが出来ます。(ちょっと説明が分かり難いですね。)
まず次の写真を見て下さい。
この3枚の写真は、40コマの中から、3枚を取り出したものですが、実際にシャッターを押したのは、2枚目あたりでしょうか。
次はヒヨドリが飛び立つシーンですが同じように、同じように40コマの中から、選んだものですが、多分シャッターを切った瞬間は3枚目あたりのところかもしれません。
でもしっかり、その前の瞬間をとらえてるのが分かります。
ここで、ちょっとこの機能を使って撮った写真を、ムービーメーカーを使って、動画風に仕上げてみました。
スズメは40コマのうち39コマの写真を、ヒヨドリは40コマの写真のうち13コマを使っています。(コマ送りは0.1秒に設定)
上のスズメとヒヨドリは、雨模様の暗い所で撮ったので、今度は晴天の時に試したものを同じように並べてみたいと思います。
偶然、高圧線に止まっていたチョウゲンボウを狙ってみます。
電線に止まってるところは普通に、手持ちで撮ったものです。(トリミングあり)
このチョウゲンボウの飛び出しを撮るために、BMCにセットして、シャッター半押し状態で飛び出しの瞬間を待ちます。
時間がかかると、リセット状態になりますが、都度、半押しを繰り返しながら待機!!
そして、飛び出した瞬間に、シャッター全押しにします。
待機していたものの、突然予測無しに飛び出した場合は、どうしてもタイミングがずれるのですが、40コマ、見事にとらえてました。
40コマの内、次の3枚を、トリミングして仕上げてみましたが、如何でしょう。
この時のAFは、固定されてるようで、飛ぶ方向によっては少しピントが甘くなるようです。
ちょうど、置きピンで撮るような感じでしょうか。
次に、アオサギの飛び出しです。
逆光で、後姿ですが、同じように撮ってみました。
このシーンも、動画風に編集してみましたが、今回は、もう少しスローで…(コマ送りは0.5秒に設定)
この動画には、原画そのまま使っています。
如何ですか、なかなか面白い機能です。
このBMCには「スロービュー」の機能もついてるようで、もう少し使いこなしてみますね。
*文章で、上手く表現できなくて、分かり難かったり、間違ってるところがあるかもしれません。ご容赦ください。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- ニコンV3のベストモーメントキャプチャーを試す(2014.11.24)
- ニコンV3試し撮りシリーズ最終章ー2(2014.10.16)
- ニコンV3試し撮りシリーズ最終章の1(2014.10.15)
- ニコン1V3試し撮り(2)(2014.09.12)
- ニコン1V3試し撮り(1)(2014.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは♪
わぁ すごいすごい! 完全に動画として撮られたものに
見えましたよ。想像していた以上に前後をちゃんと記録して
くれることにびっくりしました。すごい機能ですね!!
投稿: ポージィ | 2014年11月24日 (月) 10時25分
こんにちは
デジカメの進歩はとどまるところがないですね。鳥撮りにはに大いに役立ちそうな機能ですが。
携帯やスマホもろくに使いこなせない私にとってはカメラの進歩についていけなくなりそうです。
うまく使えば私のような素人にチャンスをものにできるわけですね。
投稿: 旅の駱駝 | 2014年11月24日 (月) 11時37分
こんばんは
どの写真にも見惚れました。
カメラ買っても取扱い説明書なんて読んだことないのですが、
ソングバード様の写真拝見して、取説読まなければと思いました。
多分、読んでもチンプンカンプンだとおもいますが。
投稿: nampoo | 2014年11月24日 (月) 20時18分
なるほど…半押しした状態から記録を始めるんですね。
動き始めてから全押しですから…確かに夢のような機能になりますね。
鳥撮りには嬉しい機能になるかもです。
投稿: noharatugumi | 2014年11月24日 (月) 20時40分
すご~く楽しく拝見しました!
沢山のコマ数の写真を整理されて居られることに感服しました。
新しいカメラには機能がいっぱいついてるんですね。
使いこなしてるソングバードさん尊敬します。
投稿: りり | 2014年11月24日 (月) 20時50分
おぉーーーー!!!
カッコイイ~~!!!
スローの動画、何度も見ちゃいました^^
飛び立つ瞬間の躍動感、鳥肌モノでした!!
鳥の名前情報ありがとうございました^^
投稿: 音函 | 2014年11月24日 (月) 22時32分
>ポージィさん
おはようございます。
写真のドライブレコーダー版ですね。
こんな機能があると、どんどんズボラになってしまします。(笑)
最近のカメラは使いこなすのが大変ですね。
>旅の駱駝さん
おはようございます。
最近のカメラは機能が満載過ぎて、とても使いこなせません。
でも、この機能は面白いですよ。
鳥だけでなく、蝶などにも使えそうで、いろいろ試してみますね。
>nampooさん
おはようございます。
普段、私もじっくり説明書を読むことが無く、十分使いこなせてない場合が多いのですが、
面白い機能が隠れてる時があるようですよ。
今度じっくり読んでみて下さい。
今回の機能は、ちょっとお遊びでも使えそうです。
投稿: ソングバード | 2014年11月25日 (火) 06時48分
>noharatugumiさん
おはようございます。
面白い機能でしょう。
野鳥や蝶などの飛び出しに使えそうで、これからもいろいろ試してみますね。
最近のカメラは使いこなすのが大変です。
>りりさん
おはようございます。
いつも有難うございます。
40枚近くの写真を動画風にすると、まるでスローモーションみたいになってしまいます。
確かに整理するのが大変なのですが・・・・・(笑)
それにしても、最近のカメラはすごいですね。いろんなことが出来ますよ。
>音函さん
おはようございます。
面白いでしょう!!
最近のカメラは、こんなこともできるんですよ。
使う方もビックリです。
鳥の名前、お役にたてたようで嬉しいです。
投稿: ソングバード | 2014年11月25日 (火) 06時57分
BMCの威力、凄いですね~
留まっている鳥の飛び出し、
「飛んでくれ!」と心で念じてシャッターを連写している時には飛んでくれず、押すのを止めた時に飛び出すことがフツウです。
飛び出してからシャッターを押しても絶対に写す事は出来ないし・・・
しかしこのBMCを使えばかなりの成果が見込まれますね。
魅力的です、このカメラが。。。でも後の整理も大変でしょうね(笑)
投稿: country walker | 2014年11月25日 (火) 11時04分
面白いですね~などと感心していたのですが、
良く考えたら私のv2にも似たような機能があったことを思い出しました。
動き回る孫を撮るにはいいなと買ったばかりの頃撮った記憶が・・・。
使わないとすぐに忘れてしまいます(~_~;)
チョウゲンボーもアオサギも迫力がありますね。
動画もおもしろいです(*^^)v
投稿: mio | 2014年11月25日 (火) 20時43分
ソングバードさん こんばんは。
京都旅行、良いですね~
私が数年前に行った時は、工事中でした。
むむむ、この機能は恐るべし!!
以前、カシオのカメラであったような・・・
まるで、ビデオ撮影しているかのようですね。
ブログの件ですが、何処が良いのか悩みますよね。
投稿: 森の樹 | 2014年11月25日 (火) 21時49分
ソングさん こんばんは^^
すごいですね・・ムービーメーカーですか・・
面白いですね!
動画見ました♪素晴らしい・・・使いこなしてますね・・
流石です!色々出来て、面白そうですね!
投稿: ミント | 2014年11月25日 (火) 22時07分
>country walkerさん
おはようございます。
すごい機能でしょう。
ミラー一眼にもこんな機能が付いてると嬉しいですね。(ミラーレスならではの機能ですけど…)
40コマ全部を、記録する必要はなく、パネルで確認して、必要な写真だけ記録することが出来るんです。
もちろん40枚すべて記録すると、後が大変ですけどね。
>mioさん
おはようございます。
V2にもこの機能付いてるなら、一度試してみて下さい。
結構面白いですよ。
動画は、写真をつなぎ合わせて作ってみました。
投稿: ソングバード | 2014年11月26日 (水) 05時42分
>森の樹さん
おはようございます。
平等院は今年春から解禁されたので、新築みたいでしたよ。(笑)
BCM,ミラーレスだからできる機能かも知れませんが、使い道はありそうですよ。
ブログ、今までココログで慣れてきたので、よけい選択に悩んでしまいます。
fc2も含めて検討中です。
>ミントさん
おはようございます。
ウィンドウズのムービーメーカーを使うと、連写写真を集めて、簡単に作れますよ。
7Dmk2の連写機能を使って撮った写真で一度試してみて下さい。
面白い動画風のシーンが作れます。
投稿: ソングバード | 2014年11月26日 (水) 05時49分