夕暮れの沼
台風18号・19号が、続けざまにやってきて、もしかすると珍しいシギでも入ってるかと思いきや、沼は雨のせいで、水位が上がり、小さな潟も水没していました。
ツルシギの姿もなく、遠くにセイタカシギとアオアシシギがいるだけで、寂しい光景です。
水位が下がるまで、新たなシギなどは期待できそうにありません!!
そんな訳で、今回は、沼の賑やかな頃の写真で、またまた在庫からです。
夕暮れ近くの沼に写真を撮りに行くことは前にも書いたのですが、今回も、台風が来る直前の沼の様子です。
午後3時頃になると、周りの田圃にいたサギ達が、続々とねぐらのこの沼に戻ってきます。
ダイサギ・チュウサギ・コサギなど種類は様々ですが、この浅瀬で、のんびりと1日の疲れを癒すのでしょうか。
ツンっ!とすまし顔の者もいれば、夕日に染まりながら、一生懸命夕食に夢中の者も・・・・
サギ以外のシギやカモたちは、夢の中!!(セイタカシギ・アオアシシギ・ツルシギ)
さすがのサギ達も、ちょっと一服!!
さらに時間が過ぎて、夕暮れ近くになると、沼の北側へ移動するグループとこの浅瀬に留まるグループに分かれるようです。
夕日に染まるイソシギ、いつもとちょっと違って見えますね。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨年は台風後にコウライウグイスを始めカササギ、サバンナシトド等々珍鳥が迷鳥として飛来し、大フィーバーしましたが今年はいたって平穏そのものです。
先日、コウノトリが来たと聞きましたが直ぐ飛び去ってしまい見ることは出来ませんでした。
それでも今年もまた市内の池にコハクチョウが3羽飛来したと新聞に掲載されておりましたので出掛けてみるつもりです。
投稿: country walker | 2014年10月23日 (木) 09時59分
こんにちは
台風の風が珍しい鳥を運んでくることもあるのですね。今回はそういう
おまけはありませんでしたか。
水が増えては、水辺で暮らす鳥たちもしばしどこかへ避難でしょうか。
最初のお写真で、寄り添うようにシンクロしているのはコサギ?
私の見かけるサギは単独ばかりですから、とても珍しく微笑ましく感じて
ほっこりニッコリです♪
ほんとうに、のんびりしていて、ゆったりと時間が流れているようです。
こんな情景を見ていると、ヒトも穏やかになっていきますね。
投稿: ポージィ | 2014年10月23日 (木) 10時19分
こんばんは
水辺の鳥たちを見てるとほっこりします^^。
平和だなあ~と思ってしまいます。
夕陽に染まると、また違った雰囲気でかわいいですね。
美しいなあ~
台風の時は、どこでどうしていたのかな?
投稿: みい | 2014年10月23日 (木) 19時33分
こんばんは。
サギたちはこの沼がねぐらなんですね。
それにしてもダイサギはこうしてみると首が長いですねえ。
夕陽の当たったイソシギの写真いいですねえ。
大好きです。
投稿: nampoo | 2014年10月23日 (木) 20時56分
>country walkerさん
おはようございます。
そう云えば、今シーズンは、珍鳥情報が少ないですね。
コウノトリ、確か昨年も現れたんでしょね。
こちらの白鳥はまだ見られません。早く来てほしいものです。
>ポージィさん
おはようございます。
今年の台風は、直撃だったせいで、鳥たちも、寄り付かなかったのかも知れませんね。
そろそろ冬鳥がやってくる頃で、これからが楽しみです。
1枚目の写真は、多分、チュウサギだと思います。
のんびりした光景でしょう。
ここだけが、ゆった~り、時間が流れてるようです。
投稿: ソングバード | 2014年10月24日 (金) 05時10分
>みいさん
おはようございます。
夕暮れ時の、水辺は、いつもこんな感じで、のんびり眺めてるだけでも、落ち着きますよ。
特に、大型のサギ達の動きは、スローモーションを見てるようで、時間が経つのを忘れそうです。
台風の時は、近くの田圃などに避難してたんでしょうね。
>nampooさん
おはようございます。
そうですね。ここがねぐらになってるようで、夕方近くになると、数が増えてきます。
夕日が当たると、白い体がピンク色になって、綺麗ですよ。
夕暮れ時の、イソシギ、夕刻になると、警戒心が薄れるのでしょうか。
こんなに近くまで来てくれました。
投稿: ソングバード | 2014年10月24日 (金) 05時18分
こんばんは。
生憎の雨の中、妙高高原に行って来ました。
お陰さまでオーナーさんにはとても良くして頂き送り迎えから
二日目の戸隠森林公園にもガイドして頂き、お友達は初めてバードウオッチング
が出来たと喜んでいました。美味しい新そばの昼食もご一緒して戴きました。
今回は紅葉の妙高高原を散策する目的の旅行でしたのでお友達もとても喜んで
大満足の旅行でした。
来年は鳥撮りで行きたいと思っています。
有難うございました。(◎´∀`)ノ
投稿: ひこ | 2014年10月24日 (金) 21時49分
いろいろな種類が混ざっているシーンはいいですね。
鳥たちにとって居心地のいい場所なんでしょうね。
夕陽に染まるイソシギ…素敵です。
投稿: noharatugumi | 2014年10月24日 (金) 22時57分
>ひこさん
折角の妙高行、あいにくの天気で残念でしたね。
今頃の妙高へはまだ行ったことが無いのですが、紅葉が綺麗でしょうね。
戸隠にも寄られたとのこと、おそばが美味しかったでしょう。
来年は5月末~6月上旬の、鳥見時期に、是非行かれてはいかがでしょう。
お会いできるかもしれませんね!!(笑)
>noharatugumiさん
おはようございます。
台風通過以降、この沼も寂しくなりました。
時々、この傍を通るので、都度見てるのですが、早く、戻ってきてほしいものです。
夕暮れ時は、綺麗ですよ!!
投稿: ソングバード | 2014年10月25日 (土) 07時48分