ノビタキ(デジスコ版)
前回はニコンV3で撮ったノビタキを載せてみましたが、今回はデジスコで撮ったノビタキです。
この時期のノビタキは、地味で、スズメと間違われそうな野鳥ですが、草木の天辺で、風に揺られたり、突然ホバリングをして捕食したり、じっくり観察してると、なかなか愛嬌のある鳥の一つだと思います。
コセンダイクサがお好みのようで、良く止まってくれます。フッと首を傾げた姿も可愛いですね。
気が付くと、もう1羽が・・・・・・
少し陽が傾いてきて、ノビタキにも西日が当たってどことなく哀愁が漂うシーンです。
デジスコでは、ドアップ写真も得意なのですが、今回は敢えてワイド側だけで撮ってみました。
前回のV3の写真と同じような構図ですが・・・・・・・・・・・・・
デジスコを少しズームアップしてみます。風切羽の模様が綺麗です。
今度は、セイタカアワダチソウをバックに・・・・・
少し遠くのノビタキを撮って見ます。
ノビタキは他の野鳥と比べて、比較的撮りやすい鳥かもしれません。
中には、警戒心があまりない個体もいて、カメラの目の前まで来てくれることもあります。
じっくりと観察して、ノビタキの習性を知ると、とまる場所がある程度特定できるので、飛び立った後でも、慌てずにじっと待ってるとまた戻ってきます。
最近は、写真を撮るために、鳥を追いかけまわすマナーの悪い方を良く見かけますが、もう少し落ちついて撮りたいものですね。
今回はラッキーなことに、独り占めの撮影でした。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは♪

今回はデジスコ撮影のノビタキさんですね。
ちょっと大きくなって、羽色や表情仕草もいっそうよく見えて、
可愛さもアップした気がします
ノビタキとは、旅の途中のひとときの出会いなのですね。
元気に旅を続けられますように…。
投稿: ポージィ | 2014年10月27日 (月) 10時48分
デジスコでもバッチリ撮られていますね、サンニッパを買ってからは、テレコンを付けても結構綺麗に撮れるので、デジスコではあまり撮らなくなってしまいました・・・
投稿: てっちゃん | 2014年10月27日 (月) 13時49分
こんばんは~
ノビタキ、ほんと雀に似てますね。
でも模様が複雑できれいですね!
かわいいです^^。
いろんな表情が見られてうれしいです。
ありがとうございます!
投稿: みい | 2014年10月27日 (月) 19時02分
こんばんは。
ノビタキまだ実物を見たことがありません。
ヒタキらしい優しい目をしていますね。
背中の羽も綺麗です。
一度お会いしたいものです。
投稿: nampoo | 2014年10月27日 (月) 21時39分
ソングバードさん こんばんは。
久しぶりのコメントになりました。
V3、調子が良さそうですね。
私のデジスコは、最近、寝ています。^^
セイタカアワダチソウにノビタキ、可愛いですね~
羨ましい限りです!!
この子には、どうしても出会えません。--;
投稿: 森の樹 | 2014年10月27日 (月) 22時50分
デジスコの方が倍率は稼げるんでしょうか。
機動性を考えるとV3の方がよくなるんでしょうかね。
どちらもバッチリ撮れています。
セイタカアワダチソウにノビタキ…素敵な構図です。
投稿: noharatugumi | 2014年10月27日 (月) 23時09分
>ポージィさん
おはようございます。
デジスコは、遠くから撮れるので、鳥には優しい機材かも知れません。
本当はもっと大きく撮っても良かったのですが、今回は遠景中心で・・・・
ノビタキも、ここで栄養いっぱいとって、元気に旅立ってくれるといいですね。
来年又会える日まで元気でいて欲しいものです。
>てっちゃん
おはようございます。
やっと鳥シーズン到来で、デジスコを久しぶりに持ち出してみました。
328、なかなかクリアで良さそうですね。
今度発売された7Dmk2と組み合わせれば、最高かも!!
*ヒメクロホウジャクの件、有難うございました。
>みいさん
おはようございます。
多分、初めてご覧になると、スズメだと思われるかもしれませんね。
背中の模様が何とも言えませんが、夏羽の雄は、大変身するんですよ。
彼らも、さらに南下して、みいさん近くを通過していくかもしれませんね。
投稿: ソングバード | 2014年10月28日 (火) 06時59分
>nampooさん
おはようございます。
ノビタキは、ちょうど今頃日本を通過してさらに南に向かって旅をしています。
多分、nampooさんの近くでも見れると思います。
セイタカアワダチソウやススキ・ソバの花。コスモスなどがたくさんあるところでよく見れるのですが・・・
見れるといいですね。
>森の樹さん
こちらこそご無沙汰してます。
やっと鳥シーズンが来ましたね。
V3試しで、このところ久しぶりにフィールドに出てます。
V3があまりにも軽いので、久しぶりのデジスコが重く感じます。(笑)
こちらでは、今年は珍鳥の入りが少なくて、ノビタキで、田圃が賑わってますよ。
>noharatugumiさん
おはようございます。
鳥撮り散歩にはV3が最適ですが、やはり遠くのものは圧倒的にデジスコでしょうね。
35ミリ換算でV3は810ミリ、一方デジスコは、同じく35ミリ換算で概算1000~3800mmですから圧倒的です。
見沼では、ノビタキの数が少ないので、もっぱらA田圃で撮ってます。
投稿: ソングバード | 2014年10月28日 (火) 07時13分
空を見上げていたり、首をちょっと傾げていたり、いろんな表情がありますね。
↓の「トンボをゲット」凄いですね~
これからは鳥撮りに忙しくなりますね。
家の近くの公園もセイタカアワダチソウやコセンダングサなどあるのですが
もしかしたら雀と思っていたのはノビタキだったのかしら。。。
投稿: mio | 2014年10月28日 (火) 17時30分
>mioさん
おはようございます。
渡りの鳥たちがひと段落すると、今度はいよいよ冬鳥の登場です。
これからが楽しみですね。
ノビタキはスズメに似てるので、間違いやすいですが、てっぺんに止まってる鳥を見つけたら、もう一度確認してくださいね。
ノビタキかも!!!
投稿: ソングバード | 2014年10月29日 (水) 06時10分