ニコン1 V3が届く(シリーズ1)
日中の暑さや「鳥枯れ」を理由に、ズボラしてた為、ブログネタが乏しくなってきた。
そんな中、発注していたニコン1V3がお盆休み直前にやっと届いた。
発注してから、ほぼ1か月・・・・・・そんなに人気があるの?それともメ-カーの造り溜め?
このカメラを購入するきっかけは、鳥撮り用のできるだけ軽いシステムが欲しかっただけで、特に理由はない。
現在、デジスコとデジイチ(456(キヤノン)または150-500(シグマ))を時に応じて使い分けていて、不便は感じないのだが、気楽なバードウォッチング用に、もっと気楽に持ち歩ける軽量なカメラを物色していた矢先。
一時は、高倍率(50倍)のコンデジも考えたが、今回は、旅行などにも使え、汎用性があり、拡張性があるミラーレスカメラを選ぶことにした。
購入したのは、グリップと電子ビューファインダーが同梱された「プレミアキット」で、キャッシュバック1万円が付いてることも、購入の理由。
まずは、その容姿から・・・・・・・
次の写真は本体のみ。
さすが、ミラー一眼に比べて華奢な感じだが、旅行などでは、この本体と交換レンズ1本を持ち歩けば、コンデジ感覚で楽しめそうだ。
グリップの脱着は案外簡単で、グリップを装着してみると、手のフィット感はかなり良く、装着したままのほうが良さそうだが、残念ながら、このままでは電池交換が出来ない構造なので、ガッカリ!
鳥撮り用としては必携?
さらに、電子ビューファインダーを装着してみると・・・・・・・なかなかカッコいいが、電子ビューファインダーの価格があまりにも高すぎる!
普通に写真を撮るなら、必要が無いと思うが、鳥撮り用が目的なら必携か?
ファインダーを覗くと、自動的にスイッチONされ、液晶モニターはOFF。
さすがに、ミラー一眼と比べると、視野は狭い。
このキットに装着されてるレンズは、1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM(35mm換算約27~81mm)
後ろから見ると、こんな感じ。
もちろん、液晶モニターは、今流行のチルト式。今回初めての仕様だが、便利そうだ。
気に入らないのは、記録メディアが、microSDであることと、武骨な手ではどうも扱いにくいのと、改めて購入しせねばならないこと!(おまけで8GBのカードが付いていたけど)
撮像素子は1型サイズのCXフォーマットで、実際の撮影画角は、レンズの焦点距離の約2.7倍(35mm換算)
画素数は、1839万画素。
今回、この機種を選んだ大きな理由は、この撮影画角2.7倍と、ミラーレス専用レンズ1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6の組み合わせにある。
このレンズと組み合わせると、35ミリ換算約190~810ミリ、総重量1Kg以下の軽量望遠になり、だいぶ楽が出来そうだ。
今、メインの手持ちは7Dと456の組み合わせを使用してるが、照準器などを装着すると重量は約2.2Kgなので、その半部以下の重さで810ミリ(35ミリ換算)の望遠が楽しめることになる。
しかも、世界最速(?)のオートフォーカス追従の20コマ/秒連写、フォーカス固定なら最大60コマ/秒(ここまで使うことはなさそうだが・・・)
もちろん、AF性能や画質は、、これから試すことになるが、これは魅力である。
残念ながら、カメラと同時に予約をしたレンズは、今のところ入荷は10月とのこと・・・・・・
さらに、このカメラ、レンズを1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6に交換すると、デジスコでも20コマ/秒の連写が楽しめること。(35ミリ換算:約1000~3000ミリ)
早速、外に持ち出して、試写してみると・・・・・・
近くのヒマワリはすでにピークを過ぎていたが、取り敢えず手持ちでパチリ!
JPG出しの写真を、花の中心部分を等倍で切り取ってみた。(もちろんノーレタッチ)
シャッター音は、いかにもミラーレスだが、合焦は早い!
F:5 SS:1/640 ISO:160 焦点距離:14mm(35ミリ換算:約38mm) 補正:+0.3
そこそこ解像してる???(写真の技術的な事は分からないので・・・・)
このカメラの面白いのは、RAWとJPGの画像にかなり差があることがある。(今まで、主にキャノンやソニーのRAWとJPG画像では、ここまで差を感じなかった)
特に空などを背景に入れた景色写真で顕著??
空の色も、まるで、PLを装着したような色に現像されるので、見かけは少し派手目の仕上がりになるようだ。
これが、「景色はニコン、人物写真はキヤノン」と云われる所以?????
これがニコンの画像処理の特徴なのかもしれない。
RAW画像を、加工無しでそのままJPGに変換した写真とカメラで現像されたJPG画像の比較してみた。
まずは、RAWから直接JPGに変換した画像。
次の写真は、カメラ本体で現像して出されたJPG画像。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回は、ここまで。
引き続き、このカメラの印象をレポートしていくが、何せ、技術的には無知な素人のレポートなので、間違いや思い込みがあるかも知れないが、この辺のところはご容赦願いたい。(間違いがあればご指摘いただければ・・・・・・・)
ただ感じたままの素人レポートを続ける予定です。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント