« ハチクマだぁ~!(?) | トップページ | 天空を彩るポピー »

2014年6月 9日 (月)

今年もフクロウが巣立ちました。

梅雨もいよいよ本格的、うっとうしい毎日が続きます。

 

今年もやって来たフクロウ、無事雛も元気に巣立ったようなので、アップしますね。

この森にフクロウが営巣し始めたのが、確か2011年からで、今年で4年目。

毎年新しい雛たちが巣立っていきました。

ところが昨年、いつも営巣していた洞が倒れ、今年はどうかと心配していたのですが今年も元気に3羽(?)が巣立ったようです。

今年もフクロウがやって来たということで、5月12日午後、早速見に行ってみると・・・・・・・・お父さん(?)が一羽、巣箱から遠くの木の枝にいます。

こんな時はデジスコの出番です。

お母さん(?)は抱卵中のようですね。

00001_r

この日は鳥撮りさんも少なく、のんびり観察できたのですが、フクロウ君は、もちろん昼間はほとんど動くことが無く、まさに森の仙人!!

00019_r
気になるのか、時々こうしてこちらを伺ってるようです。

00032_r

00056_r
少し動いて、やっと顔全体を見せてくれました。

00236_r
少しズームアップしてみましたが、気持ち良さそうに居眠り中。

09974_r
ところで、今年の営巣場所は??

昨年、いつもの洞が倒れて、地元の方達(?)が大きな巣箱を掛けたところ、その巣箱を利用して営巣したようです。

初めてその巣箱が掛けられた時は、「まさかこんなところに???????」と思っていたのですが・・・・

雛が出てきたころには、この森もいよいよ賑やかになり、一時は100人以上の鳥撮りさんたちが押し掛けてきたとか・・・・・

そんな騒がしさをよそに、今年も無事雛も巣立ったようです。

動画にも撮ってみました。ただただじっとしてるだけですが・・・・・・

                                        

(このシリーズ、断片的に3回に分けてアップしますね。)

ポチッとよろしく!

|

« ハチクマだぁ~!(?) | トップページ | 天空を彩るポピー »

」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
フクロウさん、今年もいつもの場所で無事子育て
巣立ちを迎えられましたか。良かったですね。
100人!?もの鳥撮りの方たちが集まられるのは驚きですが、
このフクロウ夫婦はもう慣れっこ? 害無しとわかって安心
しているのでしょうね。
毎年営巣していた洞が倒れ、今年は人が掛けた巣箱で子育てを
したのですか? よくぞ受け入れてくれましたね。
さすがはベテラン夫婦といったところでしょうか。
 
風に揺れる新緑に囲まれてじっと止まって、ときおり居眠り
しているお父さんフクロウの姿を見ていたら、こちらも眠くなって
きました。

投稿: ポージィ | 2014年6月 9日 (月) 10時25分

こんばんは~

 わあ~フクロウだ~
ふくろう大好きです。
こんな画像見られてうれしいです。
子育ての時期だったのですね!
今年も3羽、元気に巣立ったのですね。
よかったです

みなさんで保護されてるんですね

投稿: みい | 2014年6月 9日 (月) 19時37分

こんばんは。
フクロウの雛無事巣だってよかったですね。
それにしても100人もの鳥撮りさんに囲まれても動じなかったなんて、
フクロウ君も大物ですねえ。
来年も子育てしてほしいですね。

投稿: nampoo | 2014年6月 9日 (月) 19時46分

ハチクマにつづいてフクロウですか~、猛禽類に好かれてますね~。
こちらでは見られない貴重な瞬間、羨ましい限りです。
次回も期待しちゃいますね。

投稿: Chon World 2 | 2014年6月 9日 (月) 21時57分

野生のふくろうは未だ見たことがありません。
毎年子育てをする場所が遠くないところにあるようですが、大勢のカメラマンが押し寄せ、トラブルが発生したとの話も聞きました。そんな訳で行ったことがないのです。
でも一度こんなシーンを見てみたいものです。

投稿: country walker | 2014年6月10日 (火) 06時17分

>ポージィさん
おはようございます。
4年連続で営巣してるので、この家族にとってはここの環境が合ってるんでしょうね。
それにしても、人が掛けた巣箱に営巣するとは思いませんでした。
他に適当な洞が見つからなかったのでしょうね。
フクロウ、ご承知の通り、昼間はこんな感じで、動いてくれません。
次は赤ちゃんの登場ですよ。


>みいさん
おはようございます。
そう云えばみいさんはフクロウファンでしたね。
私もそうで、自宅にはフクロウグッズがいっぱいです。
可愛い赤ちゃんも登場しますので、お楽しみに・・・・・
この調子だと、来年も来てくれそうです。


>nampooさん
おはようございます。
ここは道からよく見えるところなので、散歩中の人たちも混じって賑やかです。
3羽の雛が巣立ったようで、しばらくの間は、この周辺にいるようです。
毎年同じところに営巣してるので、よほどお気に入りなのかもしれません。

投稿: ソングバード | 2014年6月10日 (火) 07時12分

>Chon World 2さん
おはようございます。
偶然、猛禽類が続いてしまいましたね。
この辺りでは、ハイタカ・チョウゲンボウ・ハヤブサ・オオタカ・ノスリなどが良く見られます。
フクロウもかなり前にはよく見られたようですが、ここに営巣したのは久しぶりだそうです。
次回は赤ちゃんの登場です。お楽しみに・・・・


>country walkerさん
おはようございます。
この森には、希少植物もたくさんあり、珍鳥が入るたび、踏み荒らされていつも問題になります。
そんな訳で、今は立ち入り禁止ロープが張られ、このフクロウもその中に営巣してるんです。
それでも、散歩中の人たちや鳥撮りさんたち同士の小さなもめ事は起こってるようです。
私も、この間早朝に3回ほどしか見に行ってません。
少しでもいい瞬間を撮ろうと、長居する人が多すぎますね。

投稿: ソングバード | 2014年6月10日 (火) 07時27分

森の仙人…フクロウは貫禄すら感じます。
100人も集まるんですね。
でも集まるのもわかる気がします。
雛の登場が楽しみです。

投稿: noharatugumi | 2014年6月10日 (火) 22時12分

フクロウ君の動画楽しかったです。
瞬きをしたり、首をチョコっと動かしたりするのを見ていると
一緒に森の中にいるような錯覚になりました。
居眠りする姿はなんともいえませんね!人間と一緒でうつむき加減になるところに
親近感を覚えてしまいました(*^m^)

投稿: うずまき | 2014年6月11日 (水) 10時23分

o(*^▽^*)oこんにちは!!遅くなったけど、うけつけてもらえるかなぁ~・・?

フクロウさん、色々な表情を見ててとっても和んだのはどうしてかな?
ついつい顔がゆるんでるんで、その自分の緩みを感じて笑ってしまいました。

ソングさんの、今のネームにもフクロウさんが入ってますよね。
ソングさんの愛情がフクロウさんの表情かもしれないなぁ~・・

*いい気持ちにさせていただいて、ありがとうございました。ペコリンコ( ´艸`)プププ

投稿: こころぐ郁美です | 2014年6月11日 (水) 11時33分

フクロウに100人ですか、それは大変ですね、でもそれだけ集まっちゃうと、トラブルとかも、起きそうですね?

それにしても、そんなわかりやすいところに、巣箱を掛けちゃったんですか?
こちらも、今が一番よい時期ですので、本州からのバーダーも、結構やってきているようですよ?

投稿: てっちゃん | 2014年6月12日 (木) 00時11分

>noharatugumiさん
おはようございます。
巣箱が道路から見えるところに掛けられてるので、土・日曜日はすごかったようです。
最近は、ちょっと珍しい鳥が入ると、いつもこんな状態になるようですね。
いいのか悪いのか微妙です。


>うずまきさん
おはようございます。
林の木の上で、居眠りする姿は、まさに仙人!!
「森の哲学者」とも言われてるんですよ。
動画に撮っても、動きが少ないので、写真のようになってしまします。(笑)
今度は、雛も登場しますよ。

投稿: ソングバード | 2014年6月12日 (木) 07時07分

>こころぐ郁美さん
おはようございます。
遅くても大丈夫ですよ~!!
フクロウ系は、やっぱり癒されますよね。
パッチリ開いた目が何とも言えません。
次回は赤ちゃんも載せますよ。お楽しみに・・・・
フクロウは幸運を呼ぶ鳥、来年も来てくれるかな???


>てっちゃん
おはようございます。
最近は、ちょっと珍しい鳥が入ると、どこでもこんな状態です。
もちろんトラブルもあるようですよ。マナーの悪さも目立つようで、困った現象です。
巣箱の位置は、昨年まで営巣していた洞の傍なんです。
昨年まで営巣していた洞は、まさに道路のすぐそばで、手が届きそうな場所だったんですよ。
北海道、今が、鳥見には一番の季節でしょうね。

投稿: ソングバード | 2014年6月12日 (木) 07時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年もフクロウが巣立ちました。:

« ハチクマだぁ~!(?) | トップページ | 天空を彩るポピー »