見沼自然公園のスイレン(睡蓮)
鳥の記事が続きましたので、妙高高原の遠征記事は休憩して、今回は見沼自然公園のスイレン(睡蓮)を載せてみます。
初撮りの大型の鳥は次回載せる予定なので、もう少し待ってくださいね。
見沼自然公園は、自宅から車で20分程の所にある公園ですが、花や鳥・虫など、四季折々の自然が楽しめます。
周辺にはまだ里山風景が残っていて、カメラ散歩には最適の所なんです。
ここのスイレンは、毎年載せていて、変わり映えしないのですが、飽きないで、2014年度版のスイレンを見て下さい。
ここのスイレンは、赤系と白系・ピンク系の大きく分けて3種類の花が咲きます。
水質がもう少し良ければ、池に映る影ももっと綺麗に出るのですが・・・・・・・・・
残念ながら水面には小さなゴミ(?)がいっぱいで、写すのに苦労します。
このところ晴れの日が続いてるので、葉の上には砂がいっぱい!!
こんな時はカメラ用の一脚があれば便利ですよ。もちろん長靴も必携・・・・
脚を伸ばした一脚で葉っぱの上の砂埃を、洗ってあげます。ついでに周りのゴミもとってやれば、スッキリ!!!(遠い所は無理ですけどね。)
この池には大きな鯉もたくさん居て、時々こんな波紋が起きます。鯉も産卵時期なのでしょうかね。時々、足元に大きな鯉が突然浮かび上がって顔を見せるときはビックリです。
ピンク色のスイレンも優雅で奇麗です。
最後のスイレン、ちょっと悪戯してみました。題名は「スポットライト」。
スポットライトが当たったように見えませんか!!時々こんなお遊びをしながら写真を整理してます。
中でも白いスイレンが一番好きなのですが、今回はなかなか良い位置で咲いてくれません。
ちょっと幻想的でしょう。深山の中の池のように見えます。
池の傍らの草陰にはツバメシジミが居ました。翅を広げてくれるまでしばらく我慢比べしてみましたが、結局ダメでした。
池の傍にはカルガモ親子が・・・・・・雛を数えて見ると10羽?
すぐ近くを人が通りかかっても動く気配は無し。
いやいや、もう1匹いました。お母さん(?)の翼の下に・・・・・・・大きな脚が見えてます。
一番末っ子かな???こんなに大きくなっても・・・・・・
ここでこれだけの雛を見るのは初めてですが、少し離れた釣り池から引っ越してきたのか?????
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- コスモス(秋桜)2014(2014.10.18)
- 曼珠沙華とナガサキアゲハ(2014.10.03)
- 見沼用水の彼岸花(2014.09.29)
- 初秋のヒマワリ(向日葵)(2014.09.16)
- レンゲショウマ(蓮華升麻)(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは


スポットライトのスイレン・・・水面に映るスイレンの陰がいいですね
スポットライトがあたたったように
・・ということは、スポットライトをあてた訳ではないんですね。
どうやって・・・謎がふかまります。
投稿: 写真道楽人 | 2014年6月 4日 (水) 12時11分
『スポットライト』、いいですね。健全なお遊びだと思います。これからも大いに遊んでください。
投稿: nobunagaE.T | 2014年6月 4日 (水) 16時22分
いろんな色のスイレンが咲いていますね。
スポットライトのスイレン、水にも写って素晴らしいです。
高等技術なんでしょう。
蜘蛛の巣の水滴いいですねえ。
投稿: nampoo | 2014年6月 4日 (水) 20時32分
一脚~カメラに取り付けるのではなくて…ごみ取り用~?
持ってると便利な一脚~!私はもっぱら急坂を登る時の杖にしています。
スポットライトのスイレンすばらしい~!
カルガモファミリーほほえましいですね!
みんな元気に育ってほしいです。
投稿: りり | 2014年6月 4日 (水) 21時01分
ソングさん、こんばんわ(#^.^#)


この時期睡蓮が長く楽しめて嬉しいですね~
ベッピンさんに撮ってあげるには、努力も必要ですね(笑)
水面の下では、たくさんの生き物がうごめいているようで、それもまた見てみたい
カルガモ母さんの羽の中から足が…可愛い~
投稿: momoちゃん | 2014年6月 4日 (水) 21時43分
ソングさん こんばんは^^
綺麗~♪
水仙が水面に映って・・とっても素敵!
スポットがあたってるようです♪
流石・・センスが 光りますね!カルガモさん親子も
可愛いーーー^^
くもの巣・・今度 撮ってみたいです(*^^*)宝石みたい♪
投稿: ミント | 2014年6月 4日 (水) 23時50分
>写真道楽さん
おはようございます。
悩ませてしまって申し訳ありません。
実は、写真ソフトによって簡単にできるんですよ。
明るくしたい所だけ、補正を変更してやります。
ちなみに今回は、フォトショップのLRとCSでレタッチしてます。
>nobunagaE.Tさん
有難うございます。
デジタル写真の面白さでしょうか。
たまにこんな遊びして楽しんでます。
最近はなんでもありの世界で、あまり度が過ぎるのも考え物ですけどね。
>nampooさん
おはようございます。
この池では大きく3種類のスイレンが咲いてますが、白が好きなんです。
スポットライトの写真は上述のコメントに書いたように画像ソフトを使ってます。
慣れるとそんなに難しいわけではありません。
今度いろいろ試されてはいかがでしょう。
思いもかけない写真が出来上がるかもしれませんよ。
投稿: ソングバード | 2014年6月 5日 (木) 06時16分
>りりさん
おはようございます。
一脚はいろんなことに使えるので便利ですよね。
今回はゴミとり用です。(笑)
スポットライト、面白い写真に仕上がりました。
スイレンは小さな虫もいっぱい付くので苦労します。
カルガモ親子、元気に育ってほしいですね。
>momoちゃん
おはようございます。
スイレンも事前のお化粧直しが大変です。
でもモデルさんの素材が良いので薄化粧で住みますけど・・・・・(笑)
ハスの下には大きな鯉がいますよ。
カルガモ親子、これからはカラスが心配、お母さんもお父さんも大変そうです。
>ミントさん
おはようございます。
スイレンも、もっと水が澄んでると映えるのですが、ここはちょっと苦労します。
これから7月まで楽しませてくれるんですよ。
スポットライト、ミントさんならお手の物!!
カルガモ、こんなに大きくなってもお母さんの翼の下に潜り込むんですネ。
投稿: ソングバード | 2014年6月 5日 (木) 06時28分
梅雨入りでしょうか!
スイレンの咲いているのあまり見たことないのですが、
綺麗ですね、ソングバードさんの腕!
花びらが、シャキーンとしていますね。
投稿: マイグリーン | 2014年6月 5日 (木) 06時56分
おはようございます。
ご無沙汰しました。でも、コメントは失礼していましたが、
記事は拝見していたのですよ~ いつもながら素晴らしいお写真がいっぱい。
ソングバードさんのセンスと技術でお撮りになる写真、これ好きだゎーと
思うものがたくさん!です。
スイレンも何とも静謐な空間の中で咲いている雰囲気ですてきです。
飽きる? とんでもありません、その年そのときの一期一会の出会いです。
スイレンを見る機会は、年に一度あるかまったく無いかの私、
じっくり楽しませていただきました。
もちろん、身近で出会う機会が全く無い可愛い鳥さんたちもです♪
投稿: ポージィ | 2014年6月 5日 (木) 09時17分
おはようございます
スイレンきれいですね~
見飽きませんね^^。
わたしも白のスイレンが一番好きです。
スポットライトを浴びたスイレン、ステキ!主役のスターね
カルガモの親子かわいいですね。
元気に育ってほしいと思います。
蜘蛛の巣の朝霧、アートですね。きれいです^^。
投稿: みい | 2014年6月 5日 (木) 09時38分
スポットライト、種明かしまで拝見しました。
レタッチソフトで出来るのですね~凄い!
自宅からあまり離れていないところにスイレン池があり、毎年地元新聞に掲載されると「見頃かな・・・」と出かけています。
今年はその記事が掲載されていない事と、毎日サンコウチョウの居る里山詣で?で忙しく未だ行っておりません(笑)
サンコウチョウノ水浴びシーンが夢でせっせと通っておりますが果して・・・
投稿: country walker | 2014年6月 5日 (木) 14時38分
スイレン咲きましたか〜、良いですね。
こっちに(安房鴨川)来てからと言うもの行きたくても行けません。
ソングバードさん、の所で満喫させてもらいますよ。
最近、見沼が恋しくなってます。
そういえば、カルガモ居たんですね、私見ませんでした。
よく行っていたのに。
見られて良かったです、ありがとうございました。
投稿: すずめ | 2014年6月 5日 (木) 15時45分
スイレンが美しい季節になりましたね。
毎年同じ場所でもやっぱり見たいです(^^♪
クモのネックレスも素敵ですね。
可愛いカルガモが10羽もですか、子沢山ですね~
カラスに負けずに育ってほしいですね。
投稿: mio | 2014年6月 5日 (木) 18時12分
池のスイレンが…とっても綺麗に撮れていますね。
スポットライトの写真…素敵です。
カルガモ親子…もしかしたら記念公園の池の親子が移動してきたのでしょうか。
自然公園で親子が見られるのはほんと珍しいですよね。
投稿: noharatugumi | 2014年6月 5日 (木) 22時00分
>マイグリーンさん
おはようございます。
関東もついに梅雨入りです。
この公園のスイレン、今が見頃でしょうか。
このまま7月初旬まで楽しめるんですよ。
私の腕がいいのではなく、モデルさんが良いのでしょうね。
>ポージィさん
おはようございます。
いつもポチッ!いいね!頂いてましたね。有難うございます。
毎年いろいろ工夫して撮ってるつもりなのですが、やっぱり同じような写真になってしまいますね。
でもこうして、見て頂けるだけで、感謝!感謝!です。
今度は雨の中のスイレンでも撮ってみましょうかね。
雨の中のスイレンもシットリしてていいですよ。
>みいさん
おはようございます。
白いスイレン良いですよね。
今回は近くまで寄れなかったので、またの機会にとり直して見ます。
スポットライト、ちょっと手を加えてやると面白い写真に仕上がります。
カルガモ親子、これだけたくさんの雛が全部大きくなると、この池ではカルガモ一色になりそうです。(笑)
投稿: ソングバード | 2014年6月 6日 (金) 07時01分
>country walkerさん
おはようございます。
デジタル写真は、いろんなことが出来るので、時々こんな風に仕上げて見たりして楽しんでます。
スイレンも7月上旬ぐらいまで楽しめるはずなので、是非撮ってみて下さい。
サンコウチョウの水浴び、撮れるといいですね。
>すずめさん
おはようございます。
見沼を思い出しながら、スイレンを見て頂いて有難うございます。
この周辺はまだまだ自然が残っていて、カメラ散歩も楽しいですよ。
カルガモ親子、隣の釣り池では毎年親子の姿が見られるのですが、この池では初めてなんです。
営巣した様子もないので、その釣り池から引っ越してきたのかもしれませんね。
投稿: ソングバード | 2014年6月 6日 (金) 07時10分
>mioさん
おはようございます。
スイレン、やっぱり毎年撮りに行ってしまいます。
もう少しほかの色のスイレンも見たいのですが、贅沢ですね。
これから、蜘蛛の巣も写真の対象になる季節です。
カルガモ親子、何匹が無事育つのか、見守っていきたいと思います。
>noharatugumiさん
おはようございます。
公園のスイレンが見頃ですね。
カルガモ親子、仰る通り、この池で見るのは初めてです。
多分引っ越してきたんだと思いますが、カラスが多いのでこのまま何羽大人になるのか気になります。
投稿: ソングバード | 2014年6月 6日 (金) 07時16分