田島ヶ原のサクラソウ自生地2014
久しぶりの探鳥の後、そのまま田島ヶ原のサクラソウの様子を見に行ってみます。
昨年と比べて少し遅かったのですが、サクラソウの状態はあまり良くありませんでした。
それでも、この日はあいにくマクロレンズなどを持ち合わせてなかったので、翌日午前中に再び訪れることにします。
そして翌15日午前中、この日もたくさんの花見の人たちで賑わっていました。
まず、次の写真、一面にノウルシの群生があるだけで、一見したところサクラソウの花は???
サクラソウというと、あたり一面に咲いてるような場面を想像してしまいますが、それはほとんど園芸種で、ここ田島ヶ原では、野生種のサクラソウが見る事が出来ます。
ノウルシの間にひっそりと咲いてるサクラソウです。
ここ田島ヶ原のサクラソウ自生地は、大正9年(1920年)に、国の天然記念物に指定され、約4.7ヘクタールの指定地にはサクラソウとともにノウルシやヒキノカサなどの希少種も生育してます。
荒川流域にはもともとサクラソウの自生地が各所にあり、江戸時代から名勝地として親しまれてきたそうです。
その後開発などで自生地が失われ、この大きな規模の所は田島ヶ原が唯一とのこと。(さいたま市教育委員会発行のリーフレットより)
日陰に咲いてるサクラソウはちょっと雰囲気が違うように見えます。
サクラソウは形の大きさだけでなく、色の濃淡や花びらの隙間の幅など、様々な変化が見られるそうです。
ツボスミレもひっそり咲いてました。
キンポウゲの仲間、ヒキノカサも咲いてます。
そしてちょうど、駐車場からま反対の位置から見渡してみると・・・・・・・ところどころ、ノウルシの間にサクラソウの小群生が見られます。
このところ、ノウルシの勢力の方が強いようで、年ごとにサクラソウのエリアが小さくなってるようで、ちょっと心配ですね。
公園の奥の方にもサクラソウの群生地がありますが、こちらの方はノウルシの数は少なくれ、サクラソウが比較的観察しやすいようです。
あちこちにカントウタンポポの花が咲いていますが、残念ながらシロバナタンポポは、少し時期が遅かったようで、だいぶ花が傷んでいました。
日陰ではカキオドシがたくさん咲いていました。
折角なので、ノウルシの花も載せておきます。
花が咲き終わった後には、こんな実(?)が付いてました。
サクラソウ祭りも終わって、これから見学の人たちも少なくなりそうですが、4月末ごろまでは楽しめるのでしょうか???
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- コスモス(秋桜)2014(2014.10.18)
- 曼珠沙華とナガサキアゲハ(2014.10.03)
- 見沼用水の彼岸花(2014.09.29)
- 初秋のヒマワリ(向日葵)(2014.09.16)
- レンゲショウマ(蓮華升麻)(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
田島が原広々していていいところですねえ。
サクラソウも素晴らしいですが、ツボスミレやノウルシ、ヒキノカサも素敵です。
こちらではなかなか目にしない野草ですから。
投稿: nampoo | 2014年4月20日 (日) 21時31分
こんばんは。 待ち望んでいた記事です
ノウルシなど、他の植物の中に、埋もれるようにして、ひっそりと咲いていて、写真撮影は、難しそうな感じの場所ですね。
西穂山荘近くの、オオサクラソウ(高山植物)も、他の植物の中に、埋もれるように咲いていたのを思い出しました。
自然遷移とはいえ、サクラソウの自生域が狭まっているのは、気がかりですね
投稿: R.Ptarmigan | 2014年4月20日 (日) 22時13分
こんばんは^^
綺麗ですね~♪
サクラソウ♪ 群生していると素晴らしい・・圧巻ですね!
春まっさかりですね♪
植物の名前も よくご存知ですねー!
投稿: ミント | 2014年4月20日 (日) 22時57分
>nampooさん
おはようございます。
ツボスミレやヒキノカサは、そんなに多く見る事はできませんが、
ノウルシは、この荒川河川内の公園では至る所に生えています。
単体で見るとなんの変哲もない花ですが、群生してるところは圧巻ですよ。
>R.Ptarmiganさん
お待たせしました。
今年も行ってみましたが、やっぱりノウルシの勢力が強いですね。
サクラソウの写真だけ撮るのはちょっと厄介です。
もう少し遊歩道に近い所に移株して欲しいと思うのですが、野生種だけに人工的な手をくわえてないそうです。
オオサクラソウ、まだ見たことが無いです。
>ミントさん
おはようございます。
ここには行かれたことないですか。
毎年この時期に奇麗な花が見れます。
そろそろ夏鳥が来てくれても良さそうなのですが、
この公園でもまだ姿を見る事が出来ません。
植物の名前は、図鑑と首っ引きですよ。(笑)
投稿: ソングバード | 2014年4月21日 (月) 07時03分
こんにちは
ノウルシの明るい緑の中、ところどころに桜草のピンクがよく映えて
綺麗ですね。でも、ノウルシの元気さに押され気味?
頑張って踏みとどまって、もう少し数を増やしてほしいですね。
ノウルシのカーペットも綺麗ですが、やっぱり共存してほしいです。
ひっそりと咲く、ツボスミレやヒキノカサ(←知りませんでした)も
可愛いですね。カキドオシの花色も綺麗。葉っぱの形も可愛くて好きです♪
投稿: ポージィ | 2014年4月21日 (月) 09時56分
サクラソウは園芸種と思い込んでおりましたが、野生種の自生地があるのですね。
鳥と同じで花は種類も多く、似たような花も多いのでなかなか名前を覚えるのが大変です。
野生種のサクラソウ、ノウルシに負けず頑張ってほしいものですね。
投稿: country walker | 2014年4月21日 (月) 16時48分
自生種のサクラソウは茎が長いですね~!
我が家の物は園芸店で買ったからもちろん………。
みんな外国の花~~と思っていました。
ちなみに 我が家のは黄色です。
日本に自生種があったのですね~~。
ノウルシのなかにひっそりと……
なんだか愛おしくなりますね~~!
投稿: りり | 2014年4月21日 (月) 19時47分
こんばんわ(#^.^#)
今年も見せて頂きありがとうございま~す
広い場所でのんびり?カメラを手に、思い思いの花を眺めて
いい時間だな~ ここにきて、いい気持ちです
投稿: momoちゃん | 2014年4月21日 (月) 21時58分
>ポージィさん
おはようございます。
ノウルシは年々勢力を広げてるようで、これだけの群生は珍しいと思います。
その反面、肝心のサクラソウが目立たなくなって残念です。
原因として、土地が痩せてきてることにも原因があるようですが、何とか勢力挽回して欲しいものです。
さすがのポージィさんもヒキノカサをご存じなかったですか。
キンポウゲの仲間はよく似てるので難しいですね。
>country walkerさん
おはようございます。
サクラソウ、普段見かけるのはほとんど園芸種だそうです。
私も、みんな同じように見えるのですが・・・・・
花の種類は鳥以上に多くて、難しいですが、名前は知らなくても写真だけは撮ってます。(笑)
ノウルシの群生も珍しいようなのですが、やっぱり地味ですね。
投稿: ソングバード | 2014年4月22日 (火) 07時24分
>りりさん
おはようございます。
やっぱり茎が長いですか。
園芸種と野生種の区別がなかなかつかなくて・・・・・・
ここのサクラソウは手を加えずに自生に任せているようで、ノウルシの間でけなげに生きてますよ。
毎年ここを訪れるのが楽しみなんです。
>momoちゃん
おはようございます。
季節もいいし、春風に当たりながら写真を撮るのもいいですよ。
ここは荒川の河川なので、広々として、のんびりできます。
サクラソウの可愛い花を見ながらの散歩写真、ゆっくり見て下さい。
投稿: ソングバード | 2014年4月22日 (火) 07時32分
こんにちは!
サクラソウがとてもカワイイです。
小さな小花がかわいいのと対照的に背が高めなのでしょうか?
花の形がくっきりしてるのも興味深かったです。
ソングバードさんのところに遊びにくると
新鮮な空気が吸えたような気分になりますネ。
投稿: うずまき | 2014年4月22日 (火) 13時39分
こんにちは~
サクラソウかわいいですね^^。
少なくなってるんですか!
頑張ってエリアを確保してほしいですね。
野の花は、どれもかわいいです。
とてもきれいなお写真、癒されます。
ノウルシの実、初めて見たかも・・。
ありがとうございました^^。
投稿: みい | 2014年4月22日 (火) 16時40分
こういう所はいつまでも大事にしておきたいですね。
サクラソウも懸命に頑張っているようですが、ノウルシの方が少し強いのかしら。
もうちょっと遠慮してくれたら良いのになんて、思ってしまします。
ヒキノカサ?蛙の傘でしたっけ?
以前にもこちらで見せていただいたような気がしますが、ウマノアシガタにそっくりですよね。
投稿: mio | 2014年4月22日 (火) 21時01分
サクラソウにノウルシにヒサカキ…どれも貴重な花になっていますね。
ノウルシとサクラソウで駆け引きがあるようですね。どちらも共存してもらいたいものです。
自生地がいつまでも守られて欲しいです。
投稿: noharatugumi | 2014年4月22日 (火) 22時01分
>うずまきさん
おはようございます。
サクラソウも、周りがノウルシが多いので、陽の光を求めて背が高くなるのでしょうか?
ノウルシに埋もれるように咲くサクラソウ、けなげな感じがしますね。
いつも楽しんで頂けて、嬉しいです。
>みいさん
おはようございます。
毎年ノウルシの勢力の方が強くて、来年も心配ですが、頑張ってほしいですね。
ここには他にもたくさんの野草があるのですが、名前が・・・・・・??
ノウルシもここまで勢力を広げると、雑草のように見えます。
実を見たのは私も初めてですよ。
投稿: ソングバード | 2014年4月23日 (水) 06時44分
>mioさん
おはようございます。
ノウルシの方が圧倒的に繁殖力が強いようですね。
この荒川河川では、このノウルシがあちこちで見られます。
うまく適合してるようですね。
ヒキノカサ、まさに「蛙の傘」ですよ。
昨年、ここの写真を載せた時に書いたと思います。
>noharatugumiさん
おはようございます。
荒川河川地帯はノウルシがすごいですね。
A公園内でもあちこちで見る事が出来るので、繁殖力も強いようです。
ここの野生種のサクラソウ、彩湖東側の公園でも増やそうとしてるようです。
どちらもうまく残していってほしいものです。
投稿: ソングバード | 2014年4月23日 (水) 06時52分