« 雪とビンズイ | トップページ | ついに冬を越したヘラサギ »

2014年2月24日 (月)

トラツグミ(虎鶫)が出没

関東各地の公園などでトラツグミが出没してるようです。

MFのK自然公園やA公園などでも、人気者になってるようで、冬鳥が少なくて、活気が無かったA公園でも、久しぶりに賑わってます。

大雪の後、暫く公園内の道路が通行止めになっていたため、2月19日午後から久しぶりに公園を覗きに行ってみました。

09197_r
まだ残雪が残る中、ぶらぶら歩いてると、早速1羽のトラちゃんが・・・・・・

2年ぶりのご対面です。

09212_r
トラツグミの事は前にも書いてるので、詳細は省きますが、まさに名前の通り全身に虎紋様があるのでトラツグミ(虎鶫)

一部中国南部や東南アジアなどに渡るものもいるようですが、日本では留鳥です。

今頃の時期、公園などでよく見る事が出来ます。体長は30センチほどで鳩より少し小さいくらいでしょうか。

日本人には昔から馴染みがある鳥で、古語は「ぬえ」「ぬえどり」と呼ばれ、歌にも詠われてます。(「野鳥の名前」より)

体を時々、プルッとすりながら歩く姿は滑稽です。

盛んに地面の土をひっくり返しながら、ミミズを探してるようですがなかなかの大食漢。

09248_r
枯れ葉の中にいると、目立ちゃないのですが、虎斑模様が綺麗です。

草陰からあたりを見え渡しながら、なかなか動こうとはしません。

09300_r
しからばと・・・・・・・・・ズームアップしてみます。目がクリッとして可愛いですね。

09326_r
しばらくトラツグミと遊んだあと、公園内をぶらりしてみます。

あれほど少なかったツグミも大勢で押しかけてきたのか、あちこちで見かけます。

そんな中、シメ(鳹)が一緒になって地面の土をひっくり返してました。

相変わらず、怖い顔して・・・・・

09385_r

ちょっと後姿を・・・・・・・・・まるで床屋さんに行ってきたようなずんぐり頭も面白いですよ。

09402_r
舗装された道路以外はまだまだぬかるんでいたため、散策もそこそこにして、駐車場に向かうと・・・・・

駐車場のすぐわきにも、トラちゃんがいます。

先ほどの個体と同じかどうか分かりませんが、雪と一緒に撮れそうです。

09423_r
もう少し横へ行って!!!雪の上に行ってくれるよう願うものの、なかなか思い通りには動いてくれません。

09434_r
もう少しというところで・・・・・・・今度は犬の散歩に来た人が・・・・・・・・残念!!

結局、この写真が雪に最接近してくれた写真です。

09452_r

でも、久しぶりの公園で、短時間で効率よく撮れたので、今回は大満足!!

最後に動画を載せてみます。

トラツグミが体をフリフリしながら動く様子、分かりますか?

(カメラブレがひどくて、スタビライザーを効かせたため特に後半の画質が落ちてます。あしからず!!)

                                   

ポチッとよろしく!

|

« 雪とビンズイ | トップページ | ついに冬を越したヘラサギ »

」カテゴリの記事

コメント

ヽ(´▽`)/タイトルバナーもステキ!!

床屋さんに行ったような後ろ姿の彼?彼女?笑っちゃいました。

ここに来ると、画像もスッキリ!!このデザインは、オリジナルですよね~・・
なんだか、パソコンのタイプもスムーズに動きます。さすがにメカに強いソングさんのページ
ブログ好きでも、メカに弱いとだめですね~・・><・・~

色々な背景を探しつつ、また、オリジナルに戻ろうかなぁ~って思うこの頃でーす。
*画像に関係のない内容・・ごめんなさーい!!

投稿: こころぐ郁美 | 2014年2月24日 (月) 17時09分

今晩は♪
トラツグミ”この間の鳥に似ていますね~
逃げそうで近くによって写真撮れなかったのが残念でした(>_<)
こんなにたくさん鳥の写真が撮れる、
まさにソングバードさんのお名前にぴったり!♪

投稿: マコ | 2014年2月24日 (月) 18時55分

こんばんは。
トラちゃん、色々可愛い仕草が撮られていましたね!!
動画を見ると体をふりふり、またミミズを器用に素早く捕っている所、
私がつい最近見たトラちゃんには見られなかった仕草だったので良かったです。
枯れた松の地面はフカフカなんですね!よく地面を突いていましたね・・・
それも動画で発見しました。

投稿: ひこ | 2014年2月24日 (月) 21時23分

トラツグミがバッチリですね。
トラ模様がいい感じです。
フィーフィーというちょっと不気味な感じの囀り…結構好きなんです。笑

投稿: noharatugumi | 2014年2月24日 (月) 22時09分

こんばんは。
トラツグミ図鑑でしか見たことはありませんが、留鳥なんですか。
一度会いたいものです。
動画で見せていただくととても親しみが持てました。
シメにもここ数年会っていません。
一度見たら決して忘れない顔をしていますね。

投稿: nampoo | 2014年2月24日 (月) 22時35分

ソングさん こんばんは^^
雪がらみ・・残雪の所に来てくれて・・なんとか・・撮れて
良かったですね♪
2回も降ったので・・こちらでも 日陰の場所は まだ
残っています。
偶然 私もトラツでした(笑)
赤いレンガ色の地面(枯れ葉?)綺麗ですね^^
お目目 クリクリのトラちゃん とっても綺麗に撮れていますね♪

投稿: ミント | 2014年2月24日 (月) 23時22分

>こころぐ郁美さん
おはようございます。
シメの後姿、なんだかお坊さんの頭を見てるようでしょう。
ブログのデザインもいろいろ試してみたのですが、最終的にこれに落ち着きました。
そんなに難しいことはないので、いろいろ試してみてはいかがですか。
ただ、懲りすぎると、少し重くなるようですね。
郁美さんの今のデザインも素敵ですよ。


>マコさん
おはようございます。
比較して頂けたようですね。
間違いなくこのトラツグミだと思いますよ。
今度また見つかるといいですね。
写真はできるだけたくさん撮って、その中から良いものだけを選ぶようにしてますが、
整理が大変!!


>ひこさん
おはようございます。
トラツグミのフリフリ歩き、面白いでしょう。
写真の合間にこんなことも観察すると生態がよく分かると思います。
ミミズを食べるシーンも何枚か撮ったのですが、暗くてSSが上がらず、頭だけブレブレ!!(笑)
動画の方がよく分かりますね。

投稿: ソングバード | 2014年2月25日 (火) 07時36分

>noharatugumiさん
おはようございます。
ここではだいぶ前からいるようで、しばらく楽しめそうです。
K公園でも出てますから、今年はあちこちで見られるようです。
お出かけになってみてはいかがでしょう。


>nampooさん
おはようございます。
今年は各地で出没してるようですから、見れるかもしれませんよ。
ツグミと同じように公園の芝生などで土をひっくり返しながらミミズなどを探してるので、分かりやすいです。
トラ模様が綺麗ですよ。
今シーズン、シメは少ないですね。
私もこうしてじっくり見たのは久しぶりです。


>ミントさん
おはようございます。
今回の大雪で皆さん大変だったようですが、残雪と鳥のコラボ狙いで、公園は賑わったようですよ。
トラちゃんと雪を狙ってみたのですが、なかなかいい所に出てくれず苦労しました。
今年は、トラツグミが多いみたいですね。
あちこちで出没してるようです。
枯れ葉は、メタセコイヤの葉っぱです。
トラちゃんにとっては保護色?????

投稿: ソングバード | 2014年2月25日 (火) 07時47分

こんにちは
留鳥というトラツグミさんですが、うちの近所ではさすがに
見たことがありません。普通のツグミなら見られるのですが。
特徴ある模様が綺麗ですね。まん丸な目がとても可愛いです♪
体をフリフリは上下運動だったんですね。何をしてるんでしょ?面白いです。
枯葉を飛ばす豪快さも面白く拝見しました。
シメの後ろ頭ってこんなふうなんですね ( ´艸`)プププ
14日の雪の日、降り始めの頃お隣の空き地にシメらしき子を発見しました。
すぐにいなくなってそれっきりなのですが。

投稿: ポージィ | 2014年2月25日 (火) 09時44分

トラツグミのいろいろなポーズ、ばっちりですね。A公園で出ているという話は聞いていますが、車を禁止されていて出かけられません。見沼の方にも来てくれるといいのですが…。

投稿: ヨッシー | 2014年2月25日 (火) 18時47分

トラツグミは未知の野鳥です。
こちらにでも居れば多少なりとも情報が入ると思いますが居ないのかもしれません。
昨日、今日とこの時季には珍しいと言われるマミチャジナイを撮りに行ってきました。
先輩諸氏のブログに掲載されているような梅ノ木などに留まった写真が撮りたいのですが・・・
明日もまた出かけてきます。

投稿: country walker | 2014年2月25日 (火) 19時50分

>ポージィさん
おはようございます。
トラツグミは今頃が一番多くみられるようですが、地面にいることが多いのでなかなか気付かないかもしれませんね。
公園などで見ることが多いですよ。
体をゆする目的は分かりませんが、見ていて楽しいでしょう。
シメはなぜか今シーズン極端に少なくて、久しぶりに会えた感じです。
きつい目が特徴ですよ。
まだしばらく見れるので、会えればいいですね。

投稿: ソングバード | 2014年2月26日 (水) 07時22分

>ヨッシーさん
おはようございます。
せっかくの機会なのに残念ですね。
そういえば、見沼方面ではあまりトラツグミの目撃情報がありませんね。
M公園あたり、出てもいいはずなのですが…・


>country walkerさん
おはようございます。
トラツグミは埼玉や神奈川などではあちこち出没してるようです。
見れるといいですね。
マミチャが出たんですか。早いですね。
こちらでも時々、移動中の個体が見れますが、留まる期間が少ないので、タイミングが合えば見ることができます。
うまく撮れるといいですね。

投稿: ソングバード | 2014年2月26日 (水) 07時29分

トラツグミお初にお目にかかります。
良く見るツグミよりもお腹の模様がはっきりしているんですね。
これなら私でも見つけられるかしら。
シメも地面に下りたりするんですね(^^)v

投稿: mio | 2014年2月26日 (水) 17時25分

トラツグミ、動きが可愛らしいですねぇ。
フリフリ、フルンフルン、って、
動くたびに揺れるんですね^^
もう一度動画を見てから帰りま~す^^

投稿: 音函 | 2014年2月26日 (水) 18時33分

>mioさん
おはようございます。
トラツグミは初めてでしたか。
虎斑模様が綺麗な鳥ですが、なかなか樹の枝には止まってくれません。
シメも地面の土をひっくり返して餌を捕ることが多いですが、口の周りが汚れて、写真向きではないですけど・・・・


>音函さん
おはようございます。
トラツグミが体をゆすりながら歩く意味はよく分かりませんが、じっと見てると面白いですよ。
こんな時は動画に限ります。
何度も見て頂いて、有難う。

投稿: ソングバード | 2014年2月27日 (木) 06時51分

トラツグミ良いですね~こちらでは繁殖しているせいか、警戒心が強くて、あまり撮らせてくれないんですよね・・・そちらでは、のんびりしていて、ゆっくり撮らせてくれるようで羨ましいです。

投稿: てっちゃん | 2014年3月 1日 (土) 13時42分

>てっちゃん
おはようございます。
今年は、このトラツグミの当たり年みたいで、あちこちで確認されてます。
愛嬌があって、こちらでは、警戒心も弱いので、楽しく撮れますよ。
たまにはこんなことが無いと・・・・・(笑)

投稿: ソングバード | 2014年3月 2日 (日) 07時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラツグミ(虎鶫)が出没:

« 雪とビンズイ | トップページ | ついに冬を越したヘラサギ »