さいたま新都心けやき広場のイルミネーション
さいたま新都心「けやき広場」のイルミネーション、今年の冬も綺麗に飾られています。
今シーズンは、2013年11月16日~2014年2月14日まで、道行く人たちを楽しませてくれています。
埼玉県の樹「ケヤキ」がたくさん植えられた「けやき広場」、季節ごとにいろんなイベントが開催されますが、やっぱり、冬の夜空には、このイルミネーションが一番かもしれませんね。
今回は、ちょっと面白い「影」を狙ってみました。
若いカップルや可愛い女の子もちょっと幻想的に見えます。
最後は雪の結晶です。
今回の写真は、昨年のクリスマス・イブに撮った写真なのですが、ちょうどこの日は「さいたまスーパーアリーナ」で「全日本フィギアスケート」の最終日、エキシビションが行われた日で、人が予想以上に多くて、撮るのに一苦労!!
2月まで楽しめますので、お近くの方は是非どうぞ!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越しします。(2014.12.03)
- 小さな秋を求めて公園散歩(2014.11.08)
- 浅草ぶらり(ニコンV3お試し)(2014.10.29)
- 皆既月食(2014.10.09)
- V3試し撮り(新しいレンズが届く!!)(2014.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わ~!きれいですね~!
すごい!幻想的イルミ~!
独特の視点から撮られてるのは、さすが!
私なりに影の元を想像してみました~。
楽しいですね~!・‥…━━━☆
投稿: りり | 2014年1月 9日 (木) 10時24分
こんにちは!
わぁ ステキですね。
お写真を拝見しながら、ケヤキの木ってイルミネーション向き
なんだなと改めて思いました。樹形もいいですし落葉樹ですし。
色数が抑えられていて落ち着いた雰囲気なのもいいですね。
足元のも楽しいですね。
投稿: ポージィ | 2014年1月 9日 (木) 12時18分
こんにちは!
ケヤキのイルミネーションとってもステキヽ(´▽`)/
幻想的で、まるで北欧に遊びに行ったかのよう。
寒い季節の景色は、くっきり見えるので好きです(゚ー゚)
投稿: うずまき | 2014年1月 9日 (木) 13時35分
ヽ(´▽`)/すってきぃ~
イブバージョンなんて思えませんね。
今バージョンかと思いました。


イルミネーションは夢があっていいもんですね。


節電・・なんて言いますが、夢物語も大事ですよね。
心がほっかりしてきます
投稿: こころぐ郁美 | 2014年1月 9日 (木) 17時27分
こんばんは!
イルミネーションも綺麗ですが、
カラーの影?幻想的ですねえ。
こんなのの上を歩いてみたくなりました。
投稿: nampoo | 2014年1月 9日 (木) 19時18分
このところしばらくさいたま新都心には、行っていないのですが、イルミネーションがきれいですね。道に投影された模様もいいですね。先日、野鳥の会の西青木のAさんと話していたときソングバードさんをご存知なようでした。
投稿: ヨッシー | 2014年1月 9日 (木) 19時59分
こんばんは。
。
。
きれいなイルミです。昨年の暮れから今年と、一度も見る機会がなかったので、素晴らしいです
ソングさんらしいアングル決まってます
投稿: 山の風 | 2014年1月 9日 (木) 22時12分
ソングさん こんばんは^^
素晴らしい・・・着眼点ですね♪
私も影が大好きです!よく・・考えて撮られていて
芸術ですね!
構図も・・露出も・・素晴らしいです!勉強に なりました^^
投稿: ミント | 2014年1月 9日 (木) 22時49分
こんばんは。
夜空に輝くイルミネーション綺麗ですね!!
足元の影の発想、普通は考えないですよね、そこが凄いです。
所で北本自然観察園に明日行く予定でしたが風邪ぎみで行かれなくなりましたがどんなところでしょうか?
投稿: でこっち | 2014年1月 9日 (木) 23時03分
>りりさん
おはようございます。
今日からこちらも寒くなりそうです。
恒例のイルミですが、この日は人が多くて、人の頭を撮ってるみたいでした。
仕方なく、足元を・・・・・
どんな人を想像されましたか???
>ポージィさん
おはようございます。
まさにケヤキの木はイルミネーション向きかもしれませんね。
有名な仙台のイルミもケヤキの木が多かったような気がします。
最近のLEDはいろんな色があるので、もう少し工夫して欲しかったような気もしますが・・・・
足元写真は苦肉の策ですが、面白いものになりました。
>うずまきさん
おはようございます。
毎年恒例のイルミですが、楽しんでもらえましたか。
確かに寒い季節が似合いますね。
新潟でもこんな光景がどこかで見られるのかな???
ベイ・エリアあたりであると面白そうだと思うのですが・・・・
投稿: ソングバード | 2014年1月10日 (金) 07時31分
>こころぐ郁美さん
おはようございます。
夜空に輝くイルミネーション、こうしてみると奇麗のですが、
当日は人でいっぱい!!
他の写真は人の頭がいっぱい写ってるんですよ。(笑)
でも素敵でしたよ!!
>nampooさん
おはようございます。
この会場は、イルミネーションの他に、所々、こんなライトが照らされてます。
そのそばを歩く人に反射してなかなかのものなんです。
本当は顔に照らされた所も撮りたかったんですけどね。
>ヨッシーさん
おはようございます。
さいたま新都心のイルミ、2月までやってますので、是非散歩を兼ねて行かれてはいかがでしょう。
たまに夜の散歩もいいですよ。(笑)
Aさんとは鳥撮りを始めた頃からの知り合いなんです。
今度どこかで一緒に会えるといいですね。
投稿: ソングバード | 2014年1月10日 (金) 07時43分
>山の風さん
おはようございます。
有難うございます。
私も今シーズン初めてのイルミなんです。
たまに夜出かけるのもいいですね。
いつも拝見するスカイツリーのいろんな場面のライトアップ写真、楽しみにしてます。
>ミントさん
おはようございます。
ありがとうございます。
この日は人が多くて、頭ばかり!!
仕方なく足元を撮ってみたのですが、面白い写真になりました。
作品としては、モノクロに仕上げた方が面白そうです。
>でこっちさん
おはようございます。
写真っていろんな瞬間を切り取れるので、面白いですね。
北本には先日様子を見に行ってきました。
近いうちにアップしますが、肝心のルリビタキやアリスイなどは確認できませんでした。
ベニマシコ・シロハラ・アオジ・ジョウビタキ・カシラダカなど・・・・
その他に可能性があるのは、クイナ・アカゲラ・アオゲラ・タシギなどでしょうか。
埼玉では有名な探鳥スポットです。
人懐っこいジョウビタキでも有名です。
投稿: ソングバード | 2014年1月10日 (金) 07時56分
イルミネーション、仰るとおりこの時季の主役かもしれませんね。
色とりどりのイルミは寒さを忘れさせてくれるほどです。
人影を上手く撮られましたね~ 流石です。
私も昨日。お伊勢参りと「なばなの里」へ行ってきましたが此処のイルミも素晴らしかったです。
今写真を整理しているところです、次回に投稿を予定していますのでまたよろしくご笑覧ください。
投稿: country walker | 2014年1月10日 (金) 10時58分
ソングバードさん、ありがとうございました。
近いうちのアップ楽しみにしています。
私も行ってみるつもりです。
投稿: でこっち | 2014年1月10日 (金) 20時22分
>country walkerさん
おはようございます。
最近のイルミネーション、それぞれ工夫されて、楽しいですね。
しかも最近のカメラは暗い所でも手持ちで撮れるので楽になりました。
「なばなの里」のイルミ、楽しみにしてます。
>でこっちさん
おはようございます。
あまり珍しい鳥が撮れるわけではありませんが、いろんな鳥が楽しめるかもしれません。
あまり期待せずに、のんびりバードウォッチング楽しんでください。
投稿: | 2014年1月11日 (土) 07時38分
ついつい光のイベントだと上を向いてしまいがちですが、
下に映る光の影、これ、とっても綺麗ですね!!
今度こういう場所に行く機会があったら、
下も向いて美しい影を見つけてみたいです^^
投稿: 音函 | 2014年1月11日 (土) 16時23分
こんばんわ(=^▽^=)
そして面白い見かたですね

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします(*゜ο゜)ゞ
綺麗なイルミネーション
違った楽しみ方の発想が今年もワクワクです~
投稿: momoちゃん | 2014年1月11日 (土) 22時30分
>音函さん
おはようございます。
この日は人が多かったので苦肉の策(?)
でもこんな写真もたまにはいいでしょう。
今度是非チャレンジしてみて下さい。
>momoちゃん
こちらこそ宜しく~!!
イルミネーションもいろいろあって楽しいですね。
ここは毎年飾られるんですが、駅前広場ということもあって人がたくさん!!
でも、夜空にキラキラ映えて、綺麗でしたよ。
今年はどんな写真が撮れるかな??お楽しみに・・・・・
投稿: ソングバード | 2014年1月12日 (日) 07時28分
イルミネーション綺麗ですね~影の写真も面白いです。
投稿: てっちゃん | 2014年1月13日 (月) 01時00分
>てっちゃん
こんにちは。
雪のイルミネーションも綺麗でしょうね。
影の写真、たまにはこんな写真も・・・・
投稿: ソングバード | 2014年1月13日 (月) 15時20分