« 浅草から押上までぶらり歩き | トップページ | 京都を歩く »

2013年11月15日 (金)

久しぶりのカワセミ

キビタキやサメビタキで賑わったM公園も、すっかり静かになったところで、池の樹の枝の陰にいるカワセミを見つけました。

この公園の池は、カワセミを求めて、一時は毎日通った思い出深い場所です。

ちょうどデジスコを始めて間もない頃で、あの時はここのカワセミが良い練習台になってくれたんです。

以来カワセミを求めてあちこちに出かけていたのですが、最近はカワセミを撮ることも少なく、ご無沙汰していました。

そんな懐かしい思いで、デジスコをセットしてみます。

06967_r

樹の枝の陰で条件は良くないのですが、時折、陽が差し込みます。時々上を見上げて、何かを警戒してるようです。

07034_r

気が付いたのかな???こちらをじっと見つめています。

07020_r

時々羽繕をしながら、入念なお化粧タイム???

07009_r

そして大きな伸びを何度か繰り返します。

07062_r

体制を変えて飛び立つのかと思いきや・・・・・・・・・・・・・立つ位置を変えただけ。

この場所がお気に入りなのか、20分ほどたっても動く気配がありません。

07085_r

池ではオナガガモやヒドリガモの群れも到着して徐々に賑やかになってきました。

06946_r

2羽のセグロセキレイが、池の周辺を飛び回ってます。

06911_r

芝生で日向ぼっこ????

06936_r

ポチッとよろしく!


|

« 浅草から押上までぶらり歩き | トップページ | 京都を歩く »

」カテゴリの記事

コメント

カワセミとても綺麗な色合いです!
お人形さんのようなかわいらしさずいぶん長く留まっていましたね!
オオナガガモやセグロセキレイは対照的にシックで落ち着いた雰囲気が凛々しい
 
先日はぶらり歩きお疲れ様でした!
当初スカイツリーが埼玉に建設されようとしていたとは知りませんでした。
浅草も自分が行った2年前と、また少し進化したみたいですし
日帰り旅行をした気分になれました

投稿: うずまき | 2013年11月15日 (金) 10時54分

こんにちは
 
カワセミは、ソングバードさんの鳥撮りのスタートと重なる
思い出深い鳥さんなのですね。美しい色は何度見てもハッとしますね。
しばらく見ていなかったので楽しく拝見しました。
真正面からの顔は初めてだったかも。意外と細面なんですね!
渡ってくるカモのお仲間たちも増えつつあるのですね。
今シーズン私は会えるかなぁ…頼りの隣市の公園の池で、
昨シーズンの飛来数がずいぶん少なかったので心配なのです。

投稿: ポージィ | 2013年11月15日 (金) 11時02分

ヽ(´▽`)/こんにちわ~!!

カワセミ・・可愛い・・と言うか、なんだか上品ですね。
あの色合いがなんとも言えませんね。

最近凄く優しい色合いを出してますね。
カメラを使いこなすって、こんなことなんですね~・・ひたすら感心

カモさんやセキレイさん達は、また ガラっと雰囲気が違ってますよね。
しっかりと味わってまーす。もぐもぐ・・・?( ´艸`)プププ

投稿: こころぐ郁美 | 2013年11月15日 (金) 11時24分

またソングバードさんのカワセミさんに会う事ができました~!
感激~!
玉虫いろのグリーンの羽がなんとも魅力的~!
大きな嘴も人目を引きますね~!
何度見ても 美しい鳥さんですね~! 

投稿: りり | 2013年11月15日 (金) 19時30分

私が野鳥撮影に関心を持ったのがカワセミでした。
こんな綺麗な鳥が身近なところに居るのか・・・と驚くと共にその美しさに魅了させたれてしまいました。
夢中になって通ったカワセミの居る池。最近では全く行かなくなってしまいましたがこの美しい野鳥を見てまた出かけてみたくなりました。

投稿: country walker | 2013年11月15日 (金) 20時37分

ソングさん こんばんは^^
やはり・・初心・・
カワセミさんの魅力からの始まりですよね♪
本当に綺麗です♪
セグロさん芝生にもいるのですか!ローアングル撮影
素敵ですね♪
↓写真部・・流石・・上手なわけですね^^

投稿: ミント | 2013年11月15日 (金) 22時08分

おはようございます(#^.^#)
きれいなカワセミは近辺にいるようですが、ちゃんと見たことが
まだないので残念です
この色合いは目を引きますよね~^^
セキレイは毎日、いつも同じトコで見かけてるんですがね~

投稿: momoちゃん | 2013年11月16日 (土) 08時03分

カワセミは何度見ても胸がときめきます。
いつ見ても綺麗ですものね。
オナガガモもやってきているんですね。
友人がオナガガモがやってくる川を教えてくれましたので、
今年は行ってみようと張り切っています。

投稿: nampoo | 2013年11月16日 (土) 20時48分

こんばんは。

私もカワセミを初めて見てカワセミの綺麗さに魅せられ野鳥を撮るきっかけとなったのです。
私が撮るともっと濃い色になってしまいますが優しい色ですね!!

ソングバードさんはカワセミの写真を撮られていないので興味がないかと思っていましたが
全然違っていました。
段々とカモもふえてきましたね。

投稿: でこっち | 2013年11月16日 (土) 21時26分

こんばんは。
カワセミさんのとっても可愛いしぐさ!
羽を広げた姿綺麗ですね。
山の川で魚取ってた鳥とよく似ています。
違うでしょうね?

いつも可愛い鳥さんに出あえて和みます。

投稿: 水彩画 | 2013年11月16日 (土) 22時03分

カワセミって、何か垢抜けて洋風に見えます。
とてもジミな「セミ」を連想しません。英語のキングフィッシャーの方がしっくり来ます。
セグロセキレイとハクセキレイは、私が外で見かけても全部ハクセキレイと思ってしまいそうです。
キセキレイ以外は区別がつきません。

投稿: sky | 2013年11月17日 (日) 14時01分

>うずまきさん
こんにちは。
すっかり風邪をひいてしまって返事が遅れました。

久しぶりのカワセミですが、いつ見ても綺麗な鳥です。
結構長く留まってくれたので、じっくり観察できましたよ。
浅草もだいぶ雰囲気が変わりましたよ。
近いうちにスカイツリー見物ついでに寄ってみて下さいね。


>ポージィさん
こんにちは。
カワセミをきっかけに、鳥撮りを始める人が多いですね。
私も例外ではなく、カービングのためにカワセミを撮りだしたのが原点なんです。
正面顔は、まるで帽子をかぶってるようでしょう!!
これから、カモの仲間たちがたくさん渡来して、賑やかになります。
近くの池で、たくさんのカモが見れるといいですね。


>こころぐ郁美さん
こんにちは。
カワセミは飛ぶ宝石と呼ばれてるぐらい綺麗な鳥ですよ。
久しぶりのカワセミですが、いつ見ても癒されます。
案外どこででも見れる鳥ですから、四万十川の岸辺にもいると思いますよ。
四万十川にコバルトブルーが似合いそうですね。
こんな公園の池にもいろんなカモたちがやってきて、これから賑やかになります。

投稿: ソングバード | 2013年11月17日 (日) 15時44分

>りりさん
こんにちは。
久しぶりのカワセミ登場です。
MFでも、最近見かける事が少なかったのですが、久しぶりの出会いです。
いつ見ても、このコバルトブルーには魅了されます。
光の具合によって様々に変化するので、いくら撮っても飽きない鳥ですね。


>country walkerさん
こんにちは。
カワセミがきっかけで、BWにはまる人が多いですね。
初めてカワセミを見つけた時は、こんなに奇麗な鳥が、案外身近な所にいるのに驚かされます。
最近は、カワセミを撮ることが少なくなったのですが、今回は久しぶりでした。


>ミントさん
こんにちは。
どなたも同じですね。
カワセミを初めて目の前に現れた時は感激ものですよね。
セグロセキレイの芝生物、案外珍しいでしょう。
この公園ではよく見られます。
写真部??好き者同士が集まってワイワイガヤガヤやってるだけなんですよ!!

投稿: ソングバード | 2013年11月17日 (日) 15時55分

鮮やかな色ですねぇ。
伸びをしている姿、気持ちがよさそうな表情に見えます^^
羽が透けて綺麗ですね。

投稿: 音函 | 2013年11月17日 (日) 16時04分

>momoちゃん
こんにちは。
カワセミ、案外身近な所にいるんですよ。
小さな小川のようなところや、公園の池など・・・・
今度見つかるといいですね。(鳴き声が独特なので注意してみて下さい)
セキレイも何種類かいますので、今度出会ったら特徴を調べて見ると面白いですよ。


>nampooさん
こんにちは。
カワセミは何度見ても飽きないですね。
こちらの池では、オナガガモの数が圧倒的に多くてもうすぐすると、もっと賑やかになります。
コガモやヒドリガモ・オカヨシガモなど、これからが楽しみです。


>でこっちさん
こんにちは。
直接陽が当たると色が濃くなってしまいますね。
カワセミの色は花曇りの時が一番綺麗です。
今回は木陰の中なので、少し色が淡くなってるかもしれません。
でもいつ見ても綺麗な鳥ですよね。
最近はカワセミを避けてるわけではないのですが・・・

投稿: ソングバード | 2013年11月17日 (日) 16時08分

>水彩画さん
こんにちは。
カワセミは比較的人里に近い所にいて、案外身近な鳥なんですよ。
山の川で見かけるのはヤマセミかもしれませんね。
(カワセミより、見つけるのが難しいですが・・・・)
これからはいよいよ冬鳥シーズン、いろいろ出てきますよ!!
お楽しみに・・・・


>SKYさん
こんんちは。
確かに英名の方が似合うかもしれませんね。
カワセミの語源は鳴き声から来てるようなので、少し違和感があるかもしれませんね。
セグロセキレイとハクセキレイ、ハクセキレイは頬の部分が白いので、すぐ区別がつくと思います。
今度見かけたら、比較してみて下さいね。


>音函さん
こんにちは。
ゆっくりくつろいでる時のカワセミ君ですが、こんなに長く同じところにいたのは初めてでした。
案外適応力があって、都市公園の池などでは、普通に見る事が出来ます。
今度、探してみてくださいね。

投稿: ソングバード | 2013年11月17日 (日) 16時21分

カワセミ、このところM公園に定着しているようですね。
お化粧タイムのカワセミがとっても可愛いです。
20分もじっとしていたとはビックリです。余程お気に入りの場所なんですね。

投稿: noharatugumi | 2013年11月17日 (日) 18時11分

カワセミ、撮りまくりで羨ましいですね~
こちらのは警戒心が強くて、近くに寄って撮ることは出来ません・・・
今年は、カワセミの良い写真は撮れませんでした・・・
セグロセキレイも、まだ見たこと無いので、羨ましいです。

投稿: てっちゃん | 2013年11月18日 (月) 01時28分

>noharatugumiさん
おはようございいます。
以前は普通に見られたカワセミですが、葦などを刈ったせいでしょうか、一時は全く見ることがなかったですね。
最近は、ときどき見かけるようになりました。
こんなに長くジッとしたままも珍しいです。


>てっちゃん
おはようございます。
北海道のカワセミ、真冬はどうしてるんでしょうね。
水も凍って餌も捕れないと思うのですが、暖かい所へ移動するのでしょうか。
セグロセキレイは本州以南しかいないのかも知れませんね。

投稿: ソングバード | 2013年11月19日 (火) 07時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりのカワセミ:

« 浅草から押上までぶらり歩き | トップページ | 京都を歩く »