浅草から押上までぶらり歩き
OB写真部の例会、この日は時間に余裕があったので、東京メトロ銀座線の「浅草駅」から、東京スカイツリーのある都営浅草線「押上駅」まで歩くことにします。
空はどんより曇ってますが、雨が降り出す気配はありません。
「吾妻橋(あずまばし)」のたもとには、こんな招き猫が・・・・今までこんな招き猫がいるなんて、全く気付きませんでした。
そして吾妻橋を渡る橋の途中から撮った「東京スカイツリー」・・・・・・・・これも定番の光景です。
金色の建物と雲形のディスプレーは、これもお馴染みの「アサヒビール本社」です。
「吾妻橋」の下を流れるのは桜や花火でよく知られてる隅田川。
ちょうど橋の下を水上バスが通ります。
東京湾や隅田川の観光が楽しめる船で、水上から眺める東京の光景も楽しいですよ。(というものの、私はまだ乗った事ないんです。 )
橋を渡って浅草通りをひたすら東へ向かうと、さすがに下町、こんな老舗らしい佃煮屋さんもありました。
ふと気づくと・・・・・道路の傍らにはガチャの自販機があちこちの店先に置いてあります。
息子達が小さい頃に流行ったような記憶がありますが、最近、またまた流行り出したのでしょうか??
なんだか懐かしい思いをしながら先に進むと・・・・左側に、区立大橋川親水公園が見えます。
ここまで来ると、「東京スカイツリー」は目の前にみえます。
親水公園の中で、こんな物を見つけました。なんだか分かりますか????
よく磨かれた凸面鏡で、この前に立って写真を撮ると、スカイツリーが天辺まで映るようです。
でも・・・・・なんだか歪んでるようですね。
この頃にはちょうどお昼時、下町の蕎麦屋はどこでも美味しいだろうと飛び込んだ日本蕎麦屋、威勢はいいけど、味は大したこと無くてガッカリ!!
取り敢えず蕎麦で腹を満たして、「スカイツリー」に到着、この間2キロ程の行程ですが、のんびり歩くにはちょうどいい距離です。
今回は2階にあるスタジオジブリのお店「どんぐり共和国」に寄ってみました。
店内はジブリ作品のキャラクターでいっぱいです。
トトロのこんなぬいぐるみも・・・・・・この日は、修学旅行生で賑わってました。
孫姫達のお土産に、トトロの指人形セット(1000円)を購入。
東京スカイツリーイーストタワー20階から下を覗いてみると・・・・・
写真の左側にスカイツリーがあって、みんな上を見上げてますね。
同じく、東武鉄道の線路です。
この東京スカイツリーは、元東武鉄道の本社などがあった敷地に建てられたもので、東武鉄道が筆頭株主となる「東武タワースカイツリー株式会社」が運営しています。
実は、この電波塔建設計画が策定された当初、埼玉県が「さいたま新都心駅前」に誘致すべく動いた経緯もあって、もしかすると埼玉に建っていたかもしれないんです。
それが実現していたら、どんな名前になってたんでしょうね。
なんだかまとまりのない散歩レポートでした!!!!
*今回はコメント欄を閉じています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越しします。(2014.12.03)
- 小さな秋を求めて公園散歩(2014.11.08)
- 浅草ぶらり(ニコンV3お試し)(2014.10.29)
- 皆既月食(2014.10.09)
- V3試し撮り(新しいレンズが届く!!)(2014.10.06)
最近のコメント