キビタキ(雌)とエナガ・コゲラ
4日早朝から京都まで墓参りに行っていたため、その間コメントを頂きながら、返事が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
京都では思わぬハプニングなどがあったのですが、その様子はまた後日載せたいと思います。
ブログの更新も少し遅れ気味なのですが、今回は先週の続きです。
M公園ではサメビタキ以外に、キビタキ(雌)やアカゲラ・コゲラ・エナガなどが元気な姿を見せてくれたのですが、残念ながらアカゲラは一瞬のうちに飛びたってしまい、写真に撮ることが出来ませんでした。
前回登場したキビタキ(雌)です。
キビタキはいつもオスが脚光を浴びて、地味な雌はいつも脇役にしかなれません。
この日は奇麗な雄の姿が見えないので、突如、主役に抜擢(??)
ちょっと暗い所なので色がでませんが、目のクリッとしたかわいい子です。
明るい所に出てくれました。同じ子なのですが、明るい所では別種のように見えます。
時々、エナガの群れが下りてきますが、さすがにデジスコで追いかけるのは厳しいですね。特に暗い所ではブレブレ写真の連発です。
久しぶりのコゲラです。2~3羽がせわしなく動いてます。
この子は後頭部に赤い羽根がくっきり見えていたのですが、なぜか写真に写った時には赤い羽根が隠れてしまいました。
この後、アカゲラも現れたのですが、ほんの一瞬!姿が確認できただけです。
ミズキの実もだいぶ少なくなってきてます。もうすぐキビタキ達はも旅立って、その後はジョウビタキなどの冬鳥を待つのみです。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
お帰りなさい。
前記事のお返事コメで、キビタキについて
「これが雄だったら良かったのに」と仰ってましたが、
女の子もすっごく可愛いではありませんか~
良かったね、主役に抜擢されて♪
これからも華やかな雄だけじゃなく雌もぜひ取り上げてくださいね。
エナガにコゲラは、うちの辺りでもごく稀にですが見かける小鳥。
どちらも可愛くて好きです。
投稿: ポージィ | 2013年11月 6日 (水) 11時12分
キビタキかわいらしいですね!黒目がちなクリっとした目がキュートです。
模様を見ていて、詩人に編んでいるセーターの色に見えてしまいました(笑)
コゲラの模様も斬新でカッコイイですね。
鳥たちのいろいろな姿・表情が見れるので、冬鳥もまた楽しみにしています
投稿: うずまき | 2013年11月 6日 (水) 12時08分
こんにちわ(*^_^*)
他の鳥にも出会い可愛い姿を楽しめます

久し振りのコメントになってしまいましたが、つぶらな瞳が可愛い
キビタキですね
これからは紅葉の中での鳥撮りさんも頑張って下さいな
投稿: momoちゃん | 2013年11月 6日 (水) 14時37分
キビタキお嬢さん、主役に抜擢されて得意そうです。
キビタキ達いよいよ旅立ちの開始ですね。あの小さな体で遥々海を超え山を越え・・・それを想像しただけで愛おしさが増してきます。
留鳥よりも渡り鳥の魅力に惹かれるのもこの小鳥たちです。
投稿: country walker | 2013年11月 6日 (水) 19時07分
こんばんは
キビタキのメスはオスの華やかさに比べると確かに地味ですが、
可愛らしいですね。
エナガにもコゲラにも長いこと会っていません。
近いうちに会いたいものです。
投稿: nampoo | 2013年11月 6日 (水) 21時07分
>ポージィさん
おはようございます。
紅葉にはまだ早い京都でした。
鳥などはどうしてもお嬢ちゃんが地味なので、男の子に人気が集中します。
植物などでは雌株雄株の区別があまりないようですね。
コゲラやエナガ、どちらも忙しい鳥ですが、じっくり見るとなかなかユニークな鳥なんですよ。
>うずまきさん
おはようございます。
そろそろ山では雪がちらつく頃でしょうか。
雌は地味な色ですが、その分、目が印象的でしょう。
こんな色のセーター、多分シックに仕上がるのでしょうね。
コゲラの赤い羽が写ってなくて残念なのですが、今度機会があれば載せてみますね。
>momoちゃん
お久しぶりですね。
四万十もだいぶ秋らしくなってきたようですね。
チビ君も元気ですか。
もうすぐ冬鳥がいっぱいになります。
これからも楽しみにしていてくださいね。
投稿: ソングバード | 2013年11月 7日 (木) 06時53分
>country walkerさん
おはようございます。
こんな小さな体で、遠い道を移動していくなんて・・・・けなげですね。
でもそんな移動のお蔭で、我々も季節季節の鳥を楽しめるのですから・・・・・
いよいよ冬鳥のシーズン、いろんな鳥が撮れますね。
>nampooさん
おはようございます。
エナガやコゲラ、元気ですよ。
特に、エナガは今、集団で賑やかに飛び回ってます。
好きな鳥の一つなんですが、チョコマカ忙しくて、撮るのに苦労しますね。
投稿: ソングバード | 2013年11月 7日 (木) 06時59分
こんばんは。
アカゲラ、残念でしたね。
それにしても、コゲラのオス頭部の
赤色がめったに撮れません。
いつも悔しい思いをしています。
投稿: 森の樹 | 2013年11月 7日 (木) 17時44分
キビタキさん、表情が豊かで、
とっても可愛らしいお顔ですね。
眼力がありますね。
投稿: 音函 | 2013年11月 7日 (木) 18時47分
ソングさん おかえりなさい^^
キビちゃん♀も可愛いですよ♪
エナガちゃんも可愛いので大好きです♪
コゲラさんの赤いマークは見えるときと見えないときが
ありますね・・早いのですね・・・隠すの・・(笑)
冬鳥さん 楽しみですね^^
投稿: ミント | 2013年11月 7日 (木) 19時28分
野外でキビタキの雌だけを見ても、私は分からないと思います。
意外にも、ここ練馬区でもキビタキが見られるのですよ。斜め向かいのおうちに、
毎日決まった時間にオスがやって来るのです。そこの老婦人によると
もう20年以上も来ているというので、エサのありかの情報を親鳥から子へと
受け継いでいるのだろう、と仰っています。
コゲラの声は独特なので、聞けば今でもわかります。一度、近所で見かけました。
投稿: sky | 2013年11月 7日 (木) 22時14分
>森の樹さん
おはようございます。
コゲラの赤い羽、綺麗ですよね。
今まで何度か撮ってるのですが、タイミングがなかなか合わずに苦労します。
アカゲラやアオゲラ、これから楽しみですね。
>音函さん
おはようございます。
ヒタキの仲間は、みんな目がクリッとして可愛いですよ。
まさにつぶらな瞳ですね。
雌は地味ですが、雄はみんなの人気者なんです。
投稿: ソングバード | 2013年11月 8日 (金) 07時12分
>ミントさん
おはようございます。
このところなんだかバタバタしてて、鳥撮りを怠けてます。
そろそろ冬鳥が増えてくる頃なので、頑張らなきゃあ~!!
コゲラの赤い羽、苦労しますね。
この子は特に恥ずかしがりなのかもしれません。
>SKYさん
おはようございます。
ヒタキの仲間の雌は特に分かり難いんですよ。
移動中のキビタキは、タイミングが良ければ、都市公園などでも見る事が出来ます。
最近は都市の環境が良くなったのか、身近で野鳥が見れるので楽しいですよ。
ご近所ででキビタキが見れるなんて、いいですね。
投稿: ソングバード | 2013年11月 8日 (金) 07時19分
(* ̄ー ̄*)相変わらず、ステキな画像をありがとうございます。
背景が優しげに撮れていて、うっとりしてます。
四万十川の鳥も、鮎をゲット!!
狙った訳ではないけど、なんか単純に感激!!
ソングさんの凄さを感じてまーす
投稿: こころぐ郁美 | 2013年11月 9日 (土) 21時50分
>こころぐ郁美さん
今日は。
返事が遅れてしましました。ごめんなさいね。
四万十の鳥も元気そうですね。
キビタキは、オスの方が綺麗ので、みんな雄を追いかけてしまいます。
お嬢さんもつぶらな目で可愛いのに・・・・・
投稿: ソングバード | 2013年11月11日 (月) 16時41分