PCスピーカーでインターネットラジオを楽しむ
日頃、写真の整理やブログ書き込みのために、PCの前に座ることが多いこの頃、BGM代わりにインターネットラジオを聴きながら作業することが日課になっています。
前からもう少し音の良いPCスピーカーを付けたいと考えていたところ、今回JBLからRebblesというちょっとユニークなPCスピーカーが売り出されたので早速試してみることにしました。
今回はそのPCスピーカー(Rebbles)と新たに購入したネットワークCDレシーバーのレポートを載せてみたいと思います。
まずはPCスピーカー・・・・・・・・・・
amazonの通販で5,182円で購入してみたが、これがなかなかの音を吐き出してくれます。
PCへのセットの仕方も極めて簡単で、PC本体のUSB端子に差し込むだけでOK。
電源供給もUSB経由なので、ゴチャゴチャした配線も不要。(USB電源が確保できないところでは使えません)
USB端子にコネクターを差し込むと、自動的にドライバーを読み込んでくれます。
小さな本体の割に低音もそこそこ、クリアな音も価格の割には充分すぎる商品です。
実物は・・・・・PCの左右にあるカタツムリのようなスピーカー(サイズ:78×132×150mm)
この写真では本体のイメージが分からないので、スピーカーだけ前に出してみると・・・・・・
まるでカタツムリのような格好をしているのがよく分かります。
右側スピーカーの内側にスイッチとボリューム、そしてミニジャック端子が付いています。
この外部端子にアイフォンやウォークマンなども接続可能です。
本体外側は、丸いオレンジ色のラインでデザインされ、なかなかお洒落なスピーカーです。
そして音は正面から・・・・・低音の効いたクリアな音(5000円前後の商品としては)が出てきます。(青いランプは電源ランプ)
もちろん、PCに保存してある音楽も楽しむことが出来ますが、インターネットラジオで世界中の音楽を少しいい音で、楽しめるのが有難いです。
インターネットラジオの楽しみ方は下記サイトに詳しく書かれているので参考まで・・・
http://www.d1.dion.ne.jp/~tohashi/fm/
インターネットラジオ関連のサイトもたくさんありますが、私が主に聞くのは・・・・・・
・らじる☆らじる NHKネットラジオ(国内)
・radiko.jp(国内)
・V tuner internet radio(海外)
ネットサーフィンを楽しみながら音楽を聴くには、らじる☆らじる NHKネットラジオ(国内)と海外のものではV tuner internet radioがお勧め。
とくにV tuner internet radioは英語版ですが、世界中のいろんなジャンルの音楽が楽しめるだけでなく、音楽が連続で放送され、音質も良いいのでBGMのような楽しみ方が出来ます。
サイトを開くと・・・・まずこんな画面が出てきます。
そして右上のアンテナマークをクリックすると・・・・
ブラウザー(GoogleChrome)には翻訳機能が付いていて日本語に自動翻訳してくれるので助かります。(IEで開くと翻訳してくれない?)
ジャンルも豊富で、ポップスからジャズ・クラッシックまで何でも選べる選べます。(ただし日本の音楽は??????)
80年代のヒット曲ばかり流してる局もあって、思いがけず、お馴染みの懐かしい曲が聞けるのも楽しいものです。
この局からは日本各地のローカルFM局も選ぶことができます
再生にはWindows Media Playerを使用しているので、その間、ネットサーフィンも自由自在。
消すときはWindows Media Playerを閉じるだけでOK.
一方、radiko.jpは国内の主なFM放送を手軽に楽しめるサイトですが、ネットサーフィンをしながら楽しむには2つ以上のブラウザーが必要になるかも知れません。
ちなみに、私はネットサーフィン用にはGoogleChrome、ブログ用にはIEをと、使い分けているので両方のブラウザを立ち上げて聞いてます。。(ココログがGoogleCromeに対応していないためIEは主にブログ用)
**************************************************************************
次は、最新のネットワークCDレシーバーを紹介しますね。
先日、普段使っていたステレオのアンプが、突然壊れてしまいました。
もう10年ほど使ってるので、修理代がバカにならないと考え、新しいものに変えることにし、いろいろ物色した結果、たどり着いたのが、オンキョウが出してるネットワークCDレシーバーCR-N755(サイズ:215×119×331mm)
スピーカーが別売で、新たにスピーカーを買わなくて済みます。
早速B店で買ってきて、今まで使っていたスピーカーにつないでみると、出力こそ30W+30Wでちょっとパワー不足かと思ったのですが、音もしっかりしててスピーカーとの相性も良さそう!!
さらにこのレシーバーにはUSB端子が2カ所ついており、CD以外に、USBメモリースティックに取り込んだ音楽や、アイフォンなども使用できます。
そして・・・・・・さすがにネットワークレシーバーと謳ってるだけあって、有線LAN以外に、ワイヤレスLANアダプターを使えば、無線LANが構築でき、PC内の音楽も聞くことができます。
早速、純正のワイヤレスLANアダプターUWF-1(別売)を装着して試してみます。
WPS付き無線ルーター(最近の物はほとんどついている)であれば無線LAN設定は実に簡単で、自動設定でたちまち完了。
これで、PCに取り込んだ音楽もLAN経由で聞けるようになるし、上述のインターネットラジオも、今度は、迫力ある音で鑑賞できます。
有難いことに、この本体にはインターネットラジオのV tunerやradiko.jpなどはすでにセッティングされているため、LANさえ構築してしまえば、面倒な操作はいらず、即、聞くことが出来ます。
新たに局を追加することも簡単だし、よく聞く局を登録しておくと一発選局も可能。
もちろん、本体にはAM/FMチューナーも内蔵されていますが、インターネットラジオの方がアンテナの心配をすることなく、雑音の無い音が聞くことが出来る分、何か得をしたような・・・・・・・・・・・(海外の音楽も聞ける)
今では部屋のBGM代わりに、一人でいる時はかけっ放しです。
ただ難点は表示板が見辛くて操作し難いのが欠点。また説明書も、特にネットワーク系の解説が分かりづらくて不親切。(分からない部分を直接サポート部門へ電話して聞くとと対応は良かった)
最近のレシーバーでこんなことまで出来るようになってるなんて・・・・、さすが世の中の流れは速いと感じた次第でした。
今回はちょっと変わった記事になってしましましたが、機材はともかく、国内放送だけでも、一度インターネットラジオを試してみる価値はありますよ。
(アクセス等は自己責任でお願いします。)

| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越しします。(2014.12.03)
- 小さな秋を求めて公園散歩(2014.11.08)
- 浅草ぶらり(ニコンV3お試し)(2014.10.29)
- 皆既月食(2014.10.09)
- V3試し撮り(新しいレンズが届く!!)(2014.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
メールありがとうございます。ご無沙汰です。音楽も楽しんでおられますね。私はPCをやりながら音楽はあまり聞きませんが、PCにとりこんだ音楽を聞く時には、出力端子から、BOSEのステレオに接続したりして聴いています。又、長男が買ってくれたBluetooth(無線)スピーカーもありますが(風呂場で聴ける)、こちらはほとんど使っていません。
ご紹介あった、JBLのスピーカーなかなか良さそうですね。私も小さな携帯スピーカーは以前から旅行のときなどに持って行って、iPod等に接続して楽しんでいました。
新しいスマホは使いきれていませんが、PCには無い機能や、PC以上の事が出来て、技術の進歩にはなかなかついて行けなくなっています。facebookはまだ始めていないのですか。こちらもブログとは違った楽しみ方ができます。まだでしたら、是非トライをお勧めします。では又。
投稿: henrymiura | 2013年10月 8日 (火) 09時32分
こんにちは
カメラ機材同様、こちらも私にはチンプンカンプンの世界。
私じゃなく夫なら十分お話についていけるでしょうけれど。
でも、ソングバードさんがオーディオ関連にもお詳しいことは
よく分かりました(笑)
それと、快適なパソコン環境ということも♪
カタツムリ形のスピーカーの可愛さも気に入りましたよ~
投稿: ポージィ | 2013年10月 8日 (火) 11時32分
パソコンでラジオを聴く。
かつては聞いたこともあったような気もするのですが、PCスピーカーの音の貧弱さに最近ではミュートにしたままの方が多いです。
外付けのスピーカー音も良いようですし、これからは秋の夜長をひとり音楽を楽しむのも良いですね。
投稿: country walker | 2013年10月 8日 (火) 13時23分
こんばんは。良いスピーカーを見つけましたね、欲しいですね。自分も時々インターネットラジオ、らじるらじるをワイレスヘッドホンで聞いてます。色々と詳しく情報ありがとうございます。
(家内が耳が悪く音がこもってうるさくいやだというので)
投稿: 花の伝道師 | 2013年10月 8日 (火) 17時44分
(* ̄ー ̄*)ソングさんの世界は、なんだかとってもおしゃれです。
まねはできないけど、色々な楽しみ方があるんだと、感心しています。
ネットの世界、上手く利用すれば何だって楽しめますね。
機械音痴には、無理かも?でも・・羨ましいなぁ~・・( ´艸`)プププ
投稿: こころぐ郁美 | 2013年10月 8日 (火) 18時20分
こんばんは。
PCで音楽を聴くのは音の悪さを我慢して聞くものだと思っていました。
こんなスピーカーがあるんですね。
といっても私はとても自分では取り付けなんてできません。
でも、羨ましい。
投稿: nampoo | 2013年10月 8日 (火) 20時58分
PCからの音は、内蔵スピーカーでしか聞いたことがありませんでし。、
このようなコンパクトでかわいらしいスピーカーがあるのですねぇ。
知りませんでした。
量販店に行ったときに、チェックしてみようと思います♪
投稿: 音函 | 2013年10月 8日 (火) 23時20分
ラジルラジルやラジコは良く利用していますが…
イヤホーンジャックを差し込んで聞いてるだけで…
音質など考えた事もなかったです~。
ソングバードさんさすが!本格的ですね~!
投稿: りり | 2013年10月 9日 (水) 00時23分
>henrymiuraさん
おはようございます。
facebook、ブログ的な使い方をされてる方もおられて、ときどき覗きに行くのですが、まだ挑戦する所までは・・・・・・
最近は射っ神の整理などで、PCに向かうことが多く、「・・・・ながら」で音楽楽しんでます。
今回紹介したPCスピーカー、案外安くてコンパクト、音もいいですよ。
機会があれば試してみて下さい。
>ポージィさん
おはようございます。
もしかしたらただの機械好き人間なのかも??
別にオーディオに詳しいわけではありませんが、PCに向かいながら音楽を聴くのが好きなだけなんです。
このカタツムリ型のスピーカー、今回初めて買ってみたのですが、ユニークで音もそこそこなので満足してます。
これで案外ロックなんか聞いてたりして・・・・(笑)
>country walkerさん
おはようございます。
そうなんです。PC本体のスピーカー、あまり良くないんですよね。
このスピーカー、値段の割にそこそこの音が出るので重宝してます。
機会があれば試してみて下さい。
写真の整理などの時は特にいいですよ。
投稿: ソングバード | 2013年10月 9日 (水) 06時47分
>花の伝道師さん
おはようございます。
インターネットラジオ、すでに楽しんでおられましたか。
「らじるらじる」も時々聞いてます。
このスピーカー、音を絞っても楽しめると思いますよ。
値段の割には・・・・・・
>こころぐ郁美さん
おはようございます。
機械音痴でも大丈夫ですよ~!!
見よう見まねでやってみれば案外簡単!!案ずるよりは生むが易し??
ネットの世界、まだまだ分からない世界ですが、少しずつ挑戦してます。
時代の流れが速すぎてついていけませんが、せめて、その真似事だけでもね。(笑)
>nampooさん
おはようございます。
取り付け方なんて、簡単ですよ。
USB端子に差し込むだけで、あとはかってにPCがやってくれますよ。
音楽などを楽しむにはいいかも知れません。
機会があれば試してみて下さいね。
投稿: ソングバード | 2013年10月 9日 (水) 06時59分
>音函さん
おはようございます。
是非試してみて下さい。
可愛いスピーカーでお洒落ですよ。
PCスピーカーのコーナーにあると思いますよ。
是非チェックしてみて下さい。
>りりさん
おはようございます。
「らじるらじる」聞いておられましたか。
小さなスピーカーですが、音楽なんかを聞くにはいいですよ。
取り扱いも簡単なので、機会があれば試してみて下さい。
投稿: ソングバード | 2013年10月 9日 (水) 07時05分
ソングバードさんの趣味は、鳥の撮影だけではなかったのですね。私は、ラジオや音楽などは適当に聞く方ですが、兄はすごいスピーカで聴いています。私には、いい音の良さの区別が難しくて…。
投稿: ヨッシー | 2013年10月 9日 (水) 18時44分
こんばんは。
PCスピーカーにJBLがあるんですね~
驚きました。
きっといい音してるんでしょうね。
私も欲しくなりました。
あと、インターネットラジオは私もかなり前から聞いてますが住んでいる地域の放送しか聞けなくてちょっとつまんないです。
たとえば、他県の放送。。。琉球放送とかTBSとか聞きたいんですが。
何か方法がないんでしょうかね。
投稿: EOSのパパ | 2013年10月 9日 (水) 21時35分
>ヨッシーさん
こんばんは。
特に音楽が趣味ということはないのですが、写真と同じで、音楽もとくにジャンルを決めてるわけではありません。
ただ音楽を聴きながら何かしてる方が楽しいので・・・
インターネットラジオも結構楽しいですよ。
投稿: ソングバード | 2013年10月 9日 (水) 21時49分
>EOSのパパさん
コメント有難うございます。
このスピーカー値段の割に優れものですよ。
インターネットラジオ、ご紹介したradiko.jpでTBSなども聞くことが出来ます。
URL:http://radiko.jp/
また、他県のローカルFMなどはV tuner internet radioでほとんどカバーしてるようです。
URL:http://vtuner.com/setupapp/guide/asp/BrowseStations/startpage.asp
英語版ですが、言語によるブラウズを指定してjapaneseを指定すると、日本全国のローカルFM放送が聞けますよ。
なお、V tuner internet radioでは使用しているブラウザーとは関係なく、windows media playerで再生します。
いろいろ楽しんでください。
投稿: ソングバード | 2013年10月 9日 (水) 22時04分
こんばんわ(#^.^#)
いじっています


私もラジオをスイッチオンで、
らじるらじるがほとんどですが、投稿もしたりで、けっこう楽しいです
音楽は心が和みますからね~。スピーカーも大事な役目ですね、参考になりました
投稿: momoちゃん | 2013年10月 9日 (水) 23時59分
>momoちゃん
おはようございます。
おっ!!楽しんでますね。
ソング君は音楽が主ですが、…ながら・・・・もいいですよね。
このスピーカー、値段も手ごろで、なかなかいい音出るんですよ。(メーカーから宣伝料、もらってないよ(笑))
投稿: ソングバード | 2013年10月10日 (木) 06時40分