アートアクアリウム~江戸・金魚の涼~を見る
以前から気になっていたアートアクアリウム~江戸・金魚の涼~
一度行ってみたいと思いながら足踏みしていたのですが、9月23日は最終日なので、19日(木)に思い切って出かけてみることにしました。
7月13日から催されてるので、もう空いてるだろうと、女房殿と会場の「日本橋三井ホール」に着いたのは午前11時半ごろ。
じぇじぇ~!!入場券売り場にはもう行列が・・・・・・・
取り敢えず、入場券(1000円)を買って会場の中に入ると・・・・・・・やはり会場内は人・人・人・・・・
写真はノーフラッシュで撮影OKなのですが、メインの展示物はすべて人の頭越しでしか撮れません。
江戸情緒を感じさせる水中空間や和をモチーフにデザインされた水槽があり、香りの空間も演出されてるとか・・・・・
人が多いせいかあまり香りを感じる事はできませんでした。
「江戸の涼」と名付けられた水中アートです。
色が様々に変化して奇麗です。
デザインされた容器には様々な金魚が入っていて、光で演出され色が変化します。
少しずつ前に進行して、やっと水槽の目の前に到着。
さすがに、こんな小さな水槽だけは人が少ない!!じっくり撮ることが出来ました。
様々な金魚が様々な水槽に泳いでいて、その数は約5000匹だとか・・・・すごい!!
こんなカラフルな水槽もありました。
ライトアップされた水槽の中の金魚、ストレスが溜まらないのかな??ちょっと心配になりますが、案外金魚たちも水槽の中から、人間様を観察してたりして・・・・・
お祭りなどでお馴染みの金魚たちも居たので・・・・パチリ!!
「水中四季絵巻」と名付けられたコーナー
日本の四季の移り変わりを演出されているのですが、とても人を押しのけて前に出る勇気もなく、仕方なく人の頭越しに撮ってみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次回に続く
*連載のため、コメント欄は閉じています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越しします。(2014.12.03)
- 小さな秋を求めて公園散歩(2014.11.08)
- 浅草ぶらり(ニコンV3お試し)(2014.10.29)
- 皆既月食(2014.10.09)
- V3試し撮り(新しいレンズが届く!!)(2014.10.06)
最近のコメント