カイツブリの子育て奮闘記の始まり!始まり!
7月20日(土)、運動を兼ねて、久しぶりにチャリンコで近くの公園まで出かけてみました。
池の周辺をチャリンコを引きながら散策してみると・・・・・・・・・・何やら鳥の巣らしきものが池に浮かんでます。
巣では1羽のカイツブリが卵を抱いているようです。
≪カイツブリ1号≫
驚かせないように写真を数枚撮ってさらに進むと・・・・・・・・・2つ目の巣が!!!
一つ目の巣よりさらに目立つところにあります。これでは「よく見て下さい!」とアピールしてるようなところで、岸から丸見えです。
≪カイツブリ2号≫
面白いことに、散歩中の人は誰も関心を示さないのか、気づかないのか、立ち止まって見てるのは私だけ!!
ここでも数枚撮ってさらに進むと・・・・今度はちょっと遠い所に3つ目の巣が・・・・・
驚きました!!
3つも同時に見つけたのは初めてです。
ここでは親が盛んに卵をひっくり返しています。
立ちあがって盛んに卵を気にしてる様子ですが、肝心の卵は見えません。
≪カイツブリ3号≫
以降、この3つの巣を定期的に観察することにします。
分かりやすいように、見つけた順に、巣の名前を「1号」・「2号」・「3号」と命名しますね。
当面、孵化するまで時間がかかりそうなので、2日おきに観察することにします。
延べ20日間の観察記録なので、少し長いシリーズになりますが、飽きずに見て下さいね!!
同時進行で、カイツブリの生態や動画も少しずつ載せていきたいと思います。
*今回このシリーズを載せる頃にはすでに、全ての巣の親子は無事育って、巣を離れてるものと思います。
*長いシリーズの初めなので、今回はコメントを閉じてます。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
最近のコメント