蜜蜂ブンブン
蓮の花には蜜を求めてたくさんの蜜蜂がやって来ます。
そんな蓮の花に群がる蜜蜂の姿を撮ってみました。
脚にはたくさんの花粉を付けて、花から花へ飛び回っています。
この花粉は他の蓮の花の受粉に役立ってるだけでなく、この花粉と蜜で、貴重なロイヤルゼリーがつくられるそうですよ。
こっちの花の方が蜜が多いかな????・・・・・・・・・・シメシメ!まだほかの蜂は居ないようだ!!
そして、一目散に花の真ん中へ急降下。(SSが早すぎて、翅が止まってしまいました。)
ちょっとお尻側で失礼!!仲良くランデブー(?)飛行。
蜜を吸うための準備でしょうか、長い口吻を突き出して、一生懸命手入れしてるみたいです。
口吻は複雑な構造をしていて、5つのパーツで成り立っていて、普段は上手く折りたたんで見えませんが、餌の採集時にはそれらを伸ばし、長く細く毛に覆われた舌を前後に速く動かして蜜などを吸います。
今度は上から撮ってみます。4枚の翅を上手く働かせて、ホバリングもお手の物。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- コスモス(秋桜)2014(2014.10.18)
- 曼珠沙華とナガサキアゲハ(2014.10.03)
- 見沼用水の彼岸花(2014.09.29)
- 初秋のヒマワリ(向日葵)(2014.09.16)
- レンゲショウマ(蓮華升麻)(2014.08.10)
「昆虫」カテゴリの記事
- ヒメクロホウジャク(姫黒蜂雀)2014(2014.10.21)
- ニラの花に集まる虫たち(ヒメアカタテハなど)(2014.09.22)
- アオスジアゲハ2014(2014.09.18)
- 真夏の公園散歩(2014.08.15)
- 蜜蜂ブンブン(2013.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お早うございます。
ブログ開設4年目に入られたとのこと、おめでとうございます。これからも、鳥や花の写真、楽しみにしています。
蓮に集まる蜜蜂・・・可愛らしく、けなげに生きていますね。素晴らしい!!
投稿: けんいちろう | 2013年7月27日 (土) 09時41分
こんにちは
わぉ 素晴らしいミツバチ・ブンブンのお写真に感動です!
花粉まみれになったミツバチさんたち、お仕事熱心ですね~
なんだかとても可愛く愛しく思えました。
蓮の花にこんなにミツバチが集まること、知りませんでした。
美味しくて魅力的な花蜜・花粉なんでしょうね。
蓮の花は1~2回しか見に行ったことの無いのですが、
そのときは何の虫も来ていませんでした…
投稿: ポージィ | 2013年7月27日 (土) 13時10分
こんにちは、素晴らしいですね。
花の赤、葉の緑のコントラストが実ににきれいです。
このボケの効いた花と葉をバックにミツバチはバッチリですね。
しばし見とれておりました。
投稿: 旅の駱駝 | 2013年7月27日 (土) 16時57分
ソングさん こんにちは^^
すごいですね・・・
蜜蜂ですか・・難しいものに挑戦しましたね・・
流石ですね・・翅も止まる位のSSで・・
しかし こんなに蜜蜂を じっくり見た事は ありません(^^;
こんなに可愛いのですね・・
仲良くランデブー ♪ 素敵ですね!蓮の背景で蜜蜂・・撮った事
ありません・・今度 挑戦してみようかしら?
素晴らしい・・写真の腕前ですねー!流石ですね!
投稿: ミント | 2013年7月27日 (土) 18時01分
ソングバードさん、こんばんは。
蜜蜂の可愛らしい様子が良く分かります。
蓮の花から花へ動き回っている蜜蜂が面白いです。
昔、昔テレビマンガのミツバチハッチを思い出してしまいました。
そういえばブログ友達の写真には蓮の花にクマバチが写っていました。
蓮の花はハチさんなんですね・・・
とても素敵な写真です!!
投稿: でこっち | 2013年7月27日 (土) 21時11分
こんばんは。
ミツバチさん可愛く飛んでいますね。
たくさん蜜吸って ランデブー!
蓮の花も笑って見つめてるようです。
ハチさんの様子や連の綺麗なお花見せていただき ありがとうございます。
投稿: 水彩画 | 2013年7月27日 (土) 22時48分
ソングバードさん!!すごい写真ですね、昆虫図鑑より凄いと思います。
なぜなら、蜂の空中浮遊(蜂にとっては当たり前ですね^_^;)の写真は初めて見ましたし、
ランデブーも微笑ましい!(^^)!
脚にたっぷり付いた花粉も気にせず、長い口吻を出してるところも
かわいらしい感じがしていいなぁ。
引越しの慌ただしさを忘れられたひとときでした(^_-)-☆
投稿: うずまき | 2013年7月27日 (土) 23時42分
こんばんわ(*^_^*)
、やっぱり腕がいいって事ですよね

花とミツバチは相性バッチリですね
こんなに綺麗に写せるものなんだ
やわらかい花の色がミツバチを引き立たせているようで、とっても素敵です
投稿: momoちゃん | 2013年7月27日 (土) 23時45分
>けんいちろうさん
有難うございます。
いつの間にか、気が付けば3年経ってました。
歳もとるはずですよね。
これからも宜しくお願いします。
>ポージィさん
おはようございます。
蓮の花には蜜蜂がたくさん群がってきます。
蜜と花粉が豊富なんでしょうね。
どういう訳か蝶の姿は見かけませんが、蕊が奥まったところにあるからでしょうか。
この日の蜜蜂たちも、仲良く仕事に精を出してました。
>旅の駱駝さん
有難うございます。
この写真は100ミリマクロで撮ったものですが、マクロ独特のボケが上手く出たんでしょうね。
ちょっと根気がいりますが、案外簡単に撮れますから、今度挑戦してみて下さい。
きっと素敵な写真が撮れると思いますよ。
投稿: ソングバード | 2013年7月28日 (日) 06時38分
>ミントさん
有難うございます。
今回はSSをいろいろ変えて撮ってみました。
ちょっと中腰で腰には負担がかかりますが、案外簡単に撮れるんですよ。
ミントさんなら、もっと素敵な写真が撮れるかも・・・・
鳥のホバリングとるような気持ちで撮れば面白い写真が出来ますよ。
是非試してみて下さい。
>でこっちさん
おはようございます。
ここに来る蜂は蜜蜂がメインです。
性格もおとなしくて、ゆっくり撮らせてくれますよ。(スズメバチだったこんな風にはいきませんが・・・)
ミツバチハッチ、確かにそんなイメージですよ!
でこっちさんも試してみて下さい。
>水彩画さん
おはようございます。
まさに、蜜蜂ブンブンでしたよ。
みんなで蜜と花粉集めに一生懸命でした。
結構可愛い目してるでしょう!!
投稿: ソングバード | 2013年7月28日 (日) 06時49分
>うずまきさん
おはようございます。
引っ越し準備で大忙しいでしょう!!
お褒め頂くほどの写真ではないのですが、嬉しいです。
こうして大きな姿を見ると、普段見えなかったものが見えてきますね。
おっかなびっくりなハチたちも、自然界の中で一生懸命なのがよく分かります。
>momoちゃん
おはようございます。
チビちゃんも夏休みで、賑やかな毎日みたいですね。
上手い具合にミツバチがいっぱい集まってくれました。
蓮の花のピンクとマッチングして、綺麗でしょう。
こうして、見ると、蜜蜂の眼も可愛くて愛嬌があります。
写真の腕がいいというより、モデルさんに「いいねっ!」ですよ。(笑)
投稿: ソングバード | 2013年7月28日 (日) 07時01分
ハスの花の美しさもさることながら、ミツバチの愛らしさに感激です♪
高級なカメラだと、ここまで撮れるのですか。まるでハイビジョンの動画を
テレビで見ているようで、ハチの羽音が聞こえてきそうです。
今、ミツバチは欧米で激減しているようですね。食物連鎖で重要な
役割をこんな小さな生き物が果たしているのかと思うと、いじらしいです。
投稿: sky | 2013年7月28日 (日) 09時15分
蓮の花の蜂蜜はどんな味がするのかな~
一生懸命、蜜を集めている蜂さんが見ていたら
とても可愛くて愛おしく思えました。
投稿: きなこもち | 2013年7月28日 (日) 11時08分
ミツバチ自分も何度か挑戦しました。ssが早過ぎても3枚目のようになるし、遅ければミツバチそのものがブレてしまう。
先日ヘリに挑戦しましたがヘリも本当に難しいですね。大型小型によりローターのスピードが違うし、早すぎればローターが無くなってってしまい、丁度丸く見えるようにはボツの山でした。
ホバリングしてくれれば簡単なのですが。とにかく動くものは難しいですね。
投稿: country walker | 2013年7月28日 (日) 14時49分
こんばんは。
刺されるのが怖いけど・・・
こうして見るとミツバチさんも可愛いですね~
しかも花粉だらけで、なんて可愛いのでしょう!
ブンブンと音が聞えます♪
蓮の花のピンクとミツバチさんの黄色、色の美しさに見惚れます。
投稿: 舞。 | 2013年7月28日 (日) 21時53分
わぁ~すごぉ~い!!
自分がミツバチになった気分です^^
そうかぁ、ミツバチさんたちは、
こういう目線でお花に接していたのですね。
投稿: 音函 | 2013年7月28日 (日) 22時37分
ミツバチが飛んでいるところの写真すばらしいですねえ。
花団子も鮮明に撮れていて、見とれてしまいました。
今日、トンボで挑戦しましたが、さっぱりでした。
投稿: nampoo | 2013年7月28日 (日) 22時40分
>SKYさん
おはようございます。
高級なカメラ(?)でなくても。マクロレンズがあれば、比較的撮りやすいですよ。
慣れれば簡単なので、機会があれば試してみて下さい。
欧米だけでなく、日本ミツバチも減少してるようですよ。
蜂蜜だけでなく、果実の受粉などにも活躍してるミツバチ、エールを送りたいですね。
>きなこもちさん
おはようございます。
そう云えば、ハスの花の蜜ってどんな味がするのでしょうね。
市販されてないところを見ると、極めてレアなのでしょうか。
一度味わってみたいですね。
今度ミツバチにあったら聞いておきますね。(笑)
>country walkerさん
おはようございます。
動き物は経験を積んで慣れるしかないかも知れませんね。
ちょっとご無沙汰すると、極端に歩留まりが悪くなります。
ハチなどいつでも撮れるものは、事前に調整できるのですが、突発性の物は一発勝負しかないですね。
ちなみに今回は3枚目の写真以外、1/400~1/500です。
投稿: ソングバード | 2013年7月29日 (月) 05時56分
>舞。さん
コメント有難うございます。
写真を撮る時も、刺されそうでビクビクしながら?(笑)
でも、ミツバチは性格がおとなしいので、よほどのことが無い限り、刺されることはないと思います。
顔まで花粉だらけにして、一生懸命蜜を集める姿はけなげですよね。
今度ミツバチに会ったら、じっくり見てあげて下さい。
>音函さん
おはようございます。
ミツバチ気分でご覧いただきましたか。
今度写真撮る時は蜜蜂目線で撮ってみましょうかね。(笑)
マクロの面白さ感じて頂いて嬉しいです。
今度は何を撮ろうかな????
>nampooさん
おはようございます。
ミツバチの飛ぶ写真はそんなに難しくはありません。
トンボの方がずっと難しいかもしれませんよ。
ミツバチはトンボと比べて、ホバリングの時間が長いので、根気よく待てば撮れますよ。
今度試してみて下さいね。
投稿: ソングバード | 2013年7月29日 (月) 06時06分