鳥見行 妙高(3日目)ノジコ
鳥見行もいよいよ3日目。
この日は早朝から「いもり池」で朝焼けの妙高山を撮り、さらにペンション周辺でノジコを探します。
この周辺では普通に見られるノジコですが、今までまともな写真を撮った事がありません。
決してきれいな鳥でもなく、いつも樹の上の方にいて撮り難く、今まであまり積極的に撮ってなかったのですが・・・・・・今回は気合を入れて・・・・?
昨日のポイントで撮ることにします。
この日は、松の枝の先端にいました。この周辺を縄張りにしてるようです。
見かけはアオジやクロジの雌に似てますが、同じホオジロの仲間です。
縄張りを守る為か、周辺の樹の枝をあっちこっち移動しながら、大きな透き通るような声で囀ります。
ノジコ(野地子・野路子)
日本では夏鳥として本州を中心に渡来し、日本でのみ繁殖するというちょっと変わった夏鳥です。
明るい林を好み、高い枝の先でよく囀ります。
漢字の野地・野路から「よく野原(野地)で見られるから・・・・」などと名前の由来を説明されてるようですが、この鳥の生態や棲息状態から見ても?????だそうです。(「野鳥の名前」参照)
雄は目先が黒く、喉元が黄色いのですぐ分かります。
違う角度から見た囀りポーズです。大きな口を開けて・・・・・・・・・・
次の写真は、今回のお気に入り写真です。
太陽がまだ当たらない松の枝で、うまい具合にノジコにだけ一瞬、光が当たって、ちょっと幻想的????
今回も残念ながらいい全身写真は撮れませんでした。距離も少し遠かったのですが、デジスコのお蔭で何とか・・・・・
少し遠いので、上手く声が聞こえるかな????
キビタキやウグイスの声も聞こえます。
おまけは・・・・・・
ペンションの前の樹で見つけたゴジュウカラです。
ペンションの餌台にもよくやって来ます。
この後朝食を済ませて、戸隠森林公園に向かいます。
ペンション「スノーグース」の皆さん、お世話になりました。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはよございます。
いつもながら素晴らしいです。
動画を再生しながらゆっくりスチルを見直しますと、私も同じ森の中にいるようです。
デジスコはやっぱ凄いですね。
ただの長玉では捉えられません。
これを操るソングバードさんの腕は凄すぎです。
投稿: EOSのパパ | 2013年6月 7日 (金) 09時42分
こんにちは
ノジコさん 一見地味ですが、実はけっこう綺麗な鳥さんなんですね。
大きな口を開いて囀っていますね! ソングバードさんいちばんの
お気に入りのお写真、ほんといい具合にノジコに柔らかなスポットライトが
当たっていますね。
ステージ上のノジコさんは熱唱♪ 頭をのけぞらせて鳴くのは、
もしかすると喉元の黄色を見せるためかしら?
投稿: ポージィ | 2013年6月 7日 (金) 10時53分
も~も~も~
です、ソングさんの見てると カメラ欲しくなります~
(腕はついて行かないと思いますが
)
ソングさんのお気に入りの画像は勿論ですが
動画で又うっとりでした、
(綺麗すぎですもん
上の2枚の松の中のノジコちゃん画像も良いですね~うっとりです、
投稿: 御前です☼ | 2013年6月 7日 (金) 15時36分
こんばんは、ノジコのさえずりと、スポットライトに照らされたような幻想的な写真は
流石ですね、デジスコの達人です。
投稿: 花の伝道師 | 2013年6月 7日 (金) 17時34分
お気に入りの写真 さすが!です。
つぶらな瞳がかわいいです。
シジュウカラは聞いた事有るけど…
ゴジュウカラは初めて聞いて 初めて見ました~!
投稿: りり | 2013年6月 7日 (金) 20時35分
ノジコ、この野鳥も未知の鳥です。
横から見れば地味な感じがしないでもありませんが、喉の周囲が黄色くて可愛いですね。
五葉松に光が差し其処にノジコが居る。素晴しいショットですね~
デジスコの威力と「ソングバード」さんのウデに改めて感嘆するばかりです。
自分は長いレンズをあきらめ、思いきって5DMarkⅢレンズキットを買ってしまいました。
456に1.4のテレコンを付けても中央一転だけですがAFも効き、ISO感度も10.000まではOKとの話を聞いたからです。焦点距離は今までとあまり変らず、F値は8でも早いシャッターが切れ、画像にも満足しております。
後はもう少しウデを何とかしなければいけませんね(笑)
投稿: country walker | 2013年6月 7日 (金) 21時50分
ノジコはおっしゃるように羽はホオジロに似ていますね。
でも顔はとてもかわいらしいです。
コジュウガラも素晴らしいです。
投稿: nampoo | 2013年6月 7日 (金) 21時53分
>EOSのパパさん
コメント有難うございます。
デジスコは遠くから撮れるので鳥には優しい機材ですね。
画質は大砲レンズにはかないませんが・・・・・
でも35ミリ換算2000~2500ミリの世界は楽しいですよ。
EOSさんの素敵な写真、いつも参考にさせて頂いてます。
>ポージィさん
おはようございます。
お気に入り写真、一瞬だったのですが面白い写真になりました。
喉元が黄色くて、可愛い鳥なのですが、高い所で囀る姿は堂々としてますよ。
「ここは俺様の縄張りだぞ~!!」と声高らかに一人舞台です。(笑)
投稿: ソングバード | 2013年6月 8日 (土) 07時21分
>御前さん
おはようございます。
地味な鳥ですが、声が綺麗でしょう。
1・2枚目の写真は横からのものですが、実際は枝がゆらゆら揺れて、
まるでゆりかごのような所で囀ってるんですよ。
>花の伝道師さん
おはようございます。
デジスコも慣れると、そんなに難しいことはないのですが、
最近は目の衰えとともに、ピントを外すことが多くて・・・・(笑)
同時に動画も撮れるので便利です。
>りりさん
おはようございます。
ゴジュウカラ、なんだかシジュウカラの兄貴分みたいですね。
同じカラ類の仲間なのですが、樹の幹を行ったり来たり、忙しい鳥なんです。
お洒落な鳥ですよ。
いつか特集で載せてみますね。
投稿: ソングバード | 2013年6月 8日 (土) 07時40分
>country walkerさん
おはようございます。
これだけの距離だと、やはりデジスコの威力発揮ですね。
今回は背景も良かったので、地味なノジコもはっきり撮れました。
5DMkⅢ、購入おめでとうございます。
確かにf:8でもAFは効きますね。
これからも素敵な写真狙ってみて下さい。
私は、7D後継機待ちです。
>nampooさん
おはよううございます。
ノジコはなく声も少しホオジロに似てるのですが、平地では見れないんです。
地味な鳥ですが、雄の喉下の黄色が綺麗ですよ。
どこかのお山で見れるかもしれません。
投稿: ソングバード | 2013年6月 8日 (土) 07時50分
遠征って、鳥の撮影なんですね?
??でした。
妙高は鳥の宝庫なのですか??
無知な私です。
薔薇の名人、鳥の名人
皆さん、素晴らしい~
投稿: マイグリーン | 2013年6月 8日 (土) 19時54分
ノジコに光があたっているというお写真、
ちょう囀っている瞬間だったのでしょうか、
口をちょこっと開けて、可愛らしい表情をしてますね^^
綺麗な声なんですねぇ。
じっくりと動画を見て声に耳を傾けていました^^
投稿: 音函 | 2013年6月 8日 (土) 21時09分
ソングさん、こんばんわ(#^.^#)


ノジコの囀りホントに可愛い声ですね~
写真も、動画も素晴らしいです^^キョロキョロしながらのしぐさも愛らしい
光のあたってるショットはワンマンショーなのかな…
投稿: momoちゃん | 2013年6月 8日 (土) 21時59分
ソングバードさん こんばんは^^
ノジコさん 綺麗に撮られていますね♪
戸隠も・・赤い鳥がいないので・・行ってませんが・・
森林浴やノジコさんなど撮るに 鳥の王国ですよね♪
シギチが始まる前に高原も良いですね^^
投稿: ミント | 2013年6月 8日 (土) 23時08分
こんばんは。
鳥さんの名前は全く分からないのですが
このノジコさんの動画はとても心地よくて
何度もリピートしてしまい、お気に入りに入れさせていただきました(*^^*)
投稿: 舞。 | 2013年6月 8日 (土) 23時50分
ノジコは、北海道では滅多に見かけない鳥のようです、僕はまだ見たことありません・・・羨ましいですね~
投稿: てっちゃん | 2013年6月 9日 (日) 00時31分
>マイグリーンさん
おはようございます。
そうなんですよ。鳥の写真を撮るために妙高まで行ってきたんです。
鳥撮りの為にだけ行くなんて・・・・興味ない方から見ると不思議かもね!
この時期は山に行かないと奇麗な鳥に会えなくて・・・・・
鳥も花も楽しんでくださいね。
>音函さん
おはようございます。
大きな口を開けて、天に向かって叫んでるようでしょう。
高い声を出すときにはこうした仕草がよく見られます。
これだけ囀り続けて、声が枯れないのでしょうな??(笑)
>momoちゃん
おはようございます。
こちら、まだカラ梅雨が続いてますよ。
この子はここが縄張りらしく、周辺の樹を移りながら、いつも樹のてっぺんにいるんです。
誰かよそ者が入ってきたら・・・・・追い出しちゃうんですよ。
投稿: ソングバード | 2013年6月 9日 (日) 06時02分
>ミントさん
おはようございます。
今の時期はやっぱり高原が良いみたいですね。
戸隠の赤い鳥、今や通過点になってるようで、営巣してないようです。
パワースポット人気で、人はかなり多いですが・・・・
>舞さん
コメント有難うございます。
動画楽しんで頂けたようですね。有難うございます。
鳥の名前が分からなくても、声を聞くだけで癒されるでしょう。
高原では、今の時期、こんな鳥たちの声があふれてるんです。
>てっちゃん
おはようございます。
ノジコは日本でしか繁殖しない数少ない夏鳥だそうです。
地味な鳥ですが、囀りが綺麗ですよ。
投稿: ソングバード | 2013年6月 9日 (日) 06時11分