足の神様と雨後のバラ
バラで有名な与野公園、この公園のすぐ近くには足の神様「大国社」があります。
実は先日、テレビの「みんなの家庭の医学3時間スペシャル」で、なぜ埼玉県で「寝たきり」が少ないのか徹底調査した中でこの神社が紹介されたようなんです。
そのテレビ番組を女房殿が見ていて、たまたまこの公園の近くを車で通った時そんな話になったんです。
そこで早速、バラの写真を撮るついでに寄って見る事にしました。
足の神様がまつられている神社です。
大国主命を御祭神に祀れれてるようですから、もしか縁結びにも関係があるのかも知れません。
いろいろ調べてみたのですが、この神社のいわれなど、はっきりしません。
ただ、このような「足の神様」は足守神社などとして全国にたくさんあるようです。
街道筋などで旅の途中の足の無事・健康を祈るために祀られたのでしょうか???
塀や垣根などもなく、「足の神様」の札が無ければ見過ごしてしまいそうな小さな神社です。
地元では「与野大権現」として昔から親しまれてるようで、多くの人が訪れてるようです。
草鞋がたくさん奉納されています。
ちなみに、埼玉県人が寝たきりにならない県第1位の理由の一つとして、自転車通勤・通学が多いせいだとか・・・・・・・?
果たして・・・・・・・!足の神様のおかげかもしれませんね。
おまけは、雨が降った翌朝のバラの花です。
前回載せたバラの花とはちょっと印象が変わります。
滴が一つ、今にも落ちそうな滴の中に何が見えるでしょう。
ピンクのバラが生き生きして見えます。
妖艶な紫色のバラ。
*明日からちょっと遠くへ遠征です。そのため暫く皆さんの所へ訪問できません。
そんな訳で、今回はコメント欄も閉じています。あしからず・・・・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越しします。(2014.12.03)
- 小さな秋を求めて公園散歩(2014.11.08)
- 浅草ぶらり(ニコンV3お試し)(2014.10.29)
- 皆既月食(2014.10.09)
- V3試し撮り(新しいレンズが届く!!)(2014.10.06)
「花」カテゴリの記事
- コスモス(秋桜)2014(2014.10.18)
- 曼珠沙華とナガサキアゲハ(2014.10.03)
- 見沼用水の彼岸花(2014.09.29)
- 初秋のヒマワリ(向日葵)(2014.09.16)
- レンゲショウマ(蓮華升麻)(2014.08.10)
最近のコメント