« 氷柱の芸術作品 | トップページ | ネットワーク故障で感じたこと »

2013年2月24日 (日)

白鳥の湖(?)

1月にT沼で撮ったコハクチョウ。ちょっと遅れた掲載ですが・・・・・・

今年は、例年以上に沼の水が少なく、目新しい鳥さんも見当たりません。

この日は風が強くて、コハクチョウ達も体を丸めてお休み状態で、一緒に行ったIさんと共にガッカリ!!

それでもほんの一瞬だけですが、逆光の中を華麗な舞を披露してくれました。

0842_r

まずはデュエットから・・・・・・・・・・2羽並んで華麗な舞(?)です。

0838_r

今度は集団でダンス(?)!!

1050_r

空中の舞も披露してくれます。体が大きいだけにさすがに迫力満点。

0890_r

太陽の中から突然(?)現れて・・・・・・・・・・目の前で奇麗な編隊飛行を見せてくれます。

1015_r

コハクチョウも、やっぱり、飛ぶ姿は美しい!!風上に向かって悠然と飛ぶ姿は見事です。

0941_r

0908_r

もちろん飛び上がる時も風上に向かって全力疾走です。

1078_r

このコハクチョウ達も、もうすぐ旅立ちの日を迎えて、少しずつ飛び立っていきます。

来年もまた家族が増えて、元気な姿を見せてくれることでしょう。

「深谷」のコハクチョウも載せます。

深谷のコハクチョウは、餌付けを止めてから、毎年数が減って、しかも分散してるため、以前のような賑やかさはありません。

訪れる人も少ないですが、その分、自然の中の白鳥が楽しめます。

0332_r

川の流れが急なところでも悠然と・・・・・・・・・・

0338_r

水中から水草でしょうか、口にくわえて、まだ水滴がしたたり落ちてます。(写真をクリックすると大きくなります)

長い首にキラキラと水滴が綺麗です。

9876_r

来年、また来るように期待しましょうね!!!

 

 

(おまけ)

ここでもカイツブリが賑やかに走ってました。   

0090_r

0107_r

ポチッとよろしく!

|

« 氷柱の芸術作品 | トップページ | ネットワーク故障で感じたこと »

」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
きらきらの逆光の中、白鳥たちの見事な
シンクロの舞いですね。
見とれてしまいます。美しいです…
息もぴったり合って、これはそうとうな
高得点をたたき出しましたね。
 
白鳥さんたちが北へと旅立つ日も
間もなくなんですね。春は待ち遠しいですが、
こういう別れはちょっと寂しくもあります。
でも、楽しみはまた来年に続くと信じることとします。

投稿: ポージィ | 2013年2月24日 (日) 15時28分

相変わらず、見事な写真ですね。
優雅な姿をとらえています。

もうじき、北帰行なんですね。
国内には、わずかな期間だけの滞在ですが、
その間に、さまざまな姿を見せてくれることに感謝ですね。

投稿: たかchan  | 2013年2月24日 (日) 15時49分

美しい!!
ただ、ただ、美しい!!!
ハァ~~^^キレイ~~^^
特に4枚目を見た瞬間、スクロールしていく手が止まりました!!
美しすぎます!!
感動!!

投稿: 音函 | 2013年2月24日 (日) 16時59分

どのショットも素晴しく流石は鳥名人と感服しております。
個人としてはやはり1~2枚目の逆光の中でのショットが秀逸だと思います。
水上に舞う、シンクロナイドスイミングを連想しました。

投稿: country walker | 2013年2月24日 (日) 18時56分

こんにちは。
逆光でキラキラ光る水面と透き通るようなコハクチョウの
広げた羽は素晴らしいです。
コハクチョウの舞い、又飛ぶ姿もとっても綺麗です。
みんな絵になりますね~!!

負けずにカイツブリが走っていますね。
私はカイツブリ大好き・・・

投稿: でこっち | 2013年2月24日 (日) 19時16分

(* ̄ー ̄*)白鳥の湖ですねぇ~・・

こんな世界が見えてきます。(*^-^)

優雅な世界が見えますね。厳しい世界を生きてる白鳥ですよね。

でも、こんな風に描かれて凄い!!

・・・と思っています。ありがとうございまーす。清い心になれます

投稿: こころぐ郁美 | 2013年2月24日 (日) 20時34分

白鳥の湖はやっぱり美しいです!
沼もキラキラ光って綺麗ですね。
特に4枚目、シルエットのような白鳥とダイヤのような光が何とも言えません。
この白鳥たちも北に帰り始めているんでしょうね。

投稿: mio | 2013年2月24日 (日) 21時08分

コハクチョウの優雅な舞素晴らしいですね。
福岡ではハクチョウは見ることができません。羨ましいです。
逆光の中で水がきらきら光っている中で羽を広げた姿も素晴らしいですね。
カイツブリの韋駄天走り、いつものことながら笑ってしまいました。

投稿: nampoo | 2013年2月24日 (日) 22時05分

ソングバードさん こんばんは^^
綺麗ですねー!
シルエットのコハクチョウさんに・・水のキラキラ・・
とっても素敵です♪
参考にデータが知りたい位です!本当に素晴らしい・・

投稿: ミント | 2013年2月24日 (日) 22時20分

ちょっとご無沙汰しておりました。
ハクチョウのデュエットに集団のダンス…どれも優雅で素敵ですね。
でもそろそろ北帰行ですかね。

投稿: noharatugumi | 2013年2月24日 (日) 23時08分

>ポージィさん
おはようございます。
ウルトラC級の演技で満点でしょうか?
3月にはみんないなくなってしまうと思いますが、
来年は、新しく生まれた子供たちを連れて、戻ってきてほしいですね。


>たかchanさん
有難うございます。
今シーズンはあまりハクチョウを見に行く機会が無くて、満足な写真が撮れませんでした。
今回は逆光だったのですが、比較的近くを飛んでくれたので助かりました。
旅立った後はしばらく寂しくなりますね。
また来年顔を見せてくれるでしょう。


>音函さん
おはようございます。
ハクチョウは体が大きいだけに、飛ぶ姿は迫力ありますよ。
翼も大きいので、バランスが良いですね。
音函さんが切り取ったらどんな写真になるのかな!!!
興味津々ですよ。(笑)


投稿: ソングバード | 2013年2月25日 (月) 07時44分

>country walkerさん
おはようございます。
この日は風が強くて、あまり飛んでくれなかったのですが、
かえって逆光の方が良かったみたいですね。
全て着水する所を切り取ったのですが、演技してるみたいに見えるでしょう!!


>でこっちさん
おはようございます。
やっぱり飛んでる姿が綺麗ですね。
体が大きい分、撮るのは楽なんですよ。(カワセミなんかより)
カイツブリはいつもひょうきんで可愛いですね。
私も好きな鳥の一つです。


>こころぐ郁美さん
おはようございます。
まだまだ寒い日が続いてますよ~!!
「白鳥の湖」の公演ももうすぐ終わります。
たくさんの観客に見守られて、もうすぐ北へ帰っていくので、寂しくなります。
来年、また期待したいですね。

投稿: ソングバード | 2013年2月25日 (月) 07時53分

>mioさん
おはようございます。
本当は順光で撮りたかったのですが、この日はどういう訳か反対側で飛ぶだけ・・・・
それがかえって写真的には良かったみたいですね。
何とか無事に目的地まで行ってほしいですね。


>nampooさん
おはようございます。
九州では白鳥が見れず残念ですね。
この飛来地では、今年も100羽ほどが飛来して、楽しませてくれました。
たまに、迷って九州まで飛んでくれればいいのに・・・・・(笑)

投稿: ソングバード | 2013年2月25日 (月) 07時59分

>ミントさん
おはようございます。
有難うございます。
そんなに褒めて頂いても何も出ませんよ!(笑)
確かに逆光は難しいですね。
キラキラを出そうとすると、とハクチョウが真っ黒になってしまって・・・・・
もちろんレタッチしてますよ!!


>noharatugumiさん
おはようございます。
海外出張、お疲れ様でした。
全て、着水する所を撮ったものですが、面白い写真になりました。
こんな姿も来年までお預けですね。

投稿: ソングバード | 2013年2月25日 (月) 08時07分

逆光がきれいです!
やはり写真は光の扱いかたも心得なければいけませんね。

投稿: やまちゃん | 2013年2月25日 (月) 10時27分

>やまちゃん
こんばんは。
そうですね、光の具合で印象がだいぶ違ってきます。
この日は、逆光の中でしか飛んでくれなかったので苦労しました。
なかなか思い通りにはなりませんね。

投稿: ソングバード | 2013年2月25日 (月) 20時21分

コハクチョウって、可愛い白鳥の湖になりますね♪ 
イギリスの田舎で住んでいたとき、牧草地を流れるテムズ川で
コブハクチョウが1年中いたような気がします。オスはメスを守るためにものすごく威嚇して来ました。

投稿: sky | 2013年2月25日 (月) 20時42分

どれも素敵なハクチョウの写真、ただただ感服しております。とりわけ、逆光でも水の輝きと鳥の姿がいいですね。深谷のハクチョウは、一段と白が鮮やかに見えます。

投稿: ヨッシー | 2013年2月25日 (月) 22時04分

なんて素敵な写真なんでしょう!白鳥のデュエット感動です。
羽を広げた姿は美しいですね。太陽の光が水に反射してより美しさが際立って見えます
白鳥の首から流れ落ちる水滴もキレイだなぁ・・・と同時に
飛び立ってしまうのかなぁと思うと、寂しさがちょっと
また来年も元気に戻って来て欲しいです

投稿: うずまき | 2013年2月25日 (月) 23時32分

>skyさん
コメント有難うございます。
コハクチョウもこうしてみると可愛いでしょう。
イギリスに住んでおられたんですね。
長男が1年ほどホームステイしてたことあるんですよ。
コブハクチョウは、渡りをしないので1年中見ることが出来ます。


>ヨッシーさん
こんばんは。
逆光の写真は難しいですね。
キラキラと水面が輝いていたので撮ってみました。
深谷の白鳥は、さすが、川の水が綺麗ので、池や沼にいる白鳥より綺麗ですね。


>うずまきさん
こんばんは。
さすがに、タイでは白鳥を見ることが出来ないでしょう!!
冬の風物詩で、埼玉にはたくさんやってくるんです。
もうすぐ、北へ向かって旅立ってしましますが、来年、また元気で姿を見せてくれますよ。

投稿: ソングバード | 2013年2月26日 (火) 17時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白鳥の湖(?):

« 氷柱の芸術作品 | トップページ | ネットワーク故障で感じたこと »