« ホオジロガモとミコアイサの飛翔 | トップページ | ホオジロガモの飛翔と面白ポーズ »

2013年1月22日 (火)

トラフズク(虎斑木兎)が現われた

MFでは初めてでしょうか、少し前からトラフズクが長逗留してるようです。

風邪がやっと治って久しぶりの鳥見がトラフズクだなんて、ちょっとラッキーな気分で出掛けてみました。

もう抜けてしまったと思っていたのですが、まだ1羽残っていてくれました。

一時は2羽か3羽いたとのことですが、居場所を少し離れて居るのかも知れません。

それにしても近すぎます!!・・・・・・・・にも拘らず、悠然と人の目も気にせずジッと瞑想(?)状態。

0381_r

トラフズク(虎斑木兎)

日本では中部以北で局地的に繁殖し、冬は暖かい南の方に移動したり、関東以南には冬鳥として渡来するフクロウの仲間です。

全身にある褐色の班が特徴で、この「虎斑(トラフ)」が名前の由来にもなってるようです。

耳のように見える羽角(うかく)が立派で、まさに木に棲む兎のようです。

ただし、この耳のような羽角は耳ではなく、ただの飾り羽で、聴力には関係ありません。

フクロウの仲間の耳は、目の横にあって、その穴の形が左右で異なっているので、広い範囲の音を拾うことができると云われてます。(実際には羽毛で覆われていて見えませんね)

この耳のような飾り羽も、緊張したり落ちついたり、その時の精神状態で立てたり寝かせたりします。

 

次の写真は、少し薄目を開けてくれた時のものです。

0395_r_2
暫くすると、正面を向いてくれました。そしてやっと面倒臭そうに眼を開けてくれます。

写真をクリックして大きな写真を見て下さいね。愛嬌のある顔をしてます。

虹彩は奇麗なオレンジ色です。

0397_r

トラフズクは、普段は単独行動が多いようですが、冬季は小規模な群れを形成し集団で眠る時があるようです。もちろん夜行性で、昼間はこのように樹上で休みます。

そのため、ほとんど動くことはなく、たまにこうして目を開けてくれるだけです。

すぐにまた目を閉じてしまいます。

0432_r

ちょっと違う角度から全身を撮ってみましたが枝被りで見栄えしませんね。

0437_r

最後はアップ写真をどうぞ!!

0366_r
今回は、ホオジロガモシリーズの途中ですが、折角の初撮りトラフズクなので、間に挟んでみました。

また久しぶりにIさんともお会いして、暫し鳥談義が出来ました。

動いてくれないので同じような写真になってしまいましたが、今年二回目の鳥撮りでした。

ポチッとよろしく!

|

« ホオジロガモとミコアイサの飛翔 | トップページ | ホオジロガモの飛翔と面白ポーズ »

」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
トラフズク 初撮り おめでとうございます。
愛嬌もあるけど、どっしり感も十分ですね。
私も一度で良いからお目に掛かりたいものです。

投稿: 森の樹 | 2013年1月22日 (火) 17時59分

こんばんは、トラフズク初めて自然のす姿で見ました珍しいですね。
流石にソングバードさんにウインクしているようで、綺麗なオレンジ色ですね、
昼間は目が見えるのですか、良く夜行性で夜はよく見えると言いますが。

投稿: 花の伝道師 | 2013年1月22日 (火) 18時07分

久しぶりの鳥見がトラフズクでよかったですね。相変わらず人で賑わっていたのでは…。目を開けたときの周りのオレンジ色が何とも言えませんよね。

投稿: ヨッシー | 2013年1月22日 (火) 18時53分

ついに、MFで見る事が出来たのですね

オレンジ色の眼が素敵です

総じて、見難い場所に休息していますが、主要部が見えており、ラッキーでしたね


投稿: R.Ptarmigan | 2013年1月22日 (火) 19時03分

どこか瞑想をしてるような、ほかの鳥と違って威厳のようなものが漂ってきます
悟りを開いた仙人のようです。

投稿: 山の風 | 2013年1月22日 (火) 19時51分

風邪のご快癒と同時に、珍しいトラフズクにも出会えておめでとうごじます。
トラフズクは春まで居てくれそうですね。

投稿: key | 2013年1月22日 (火) 19時54分

今晩は、トラフズクさんはなんとも癒し系のお顔ですねぇ~
 こちらまで、にま~と笑ってしまいました、半開きのお目
 気持ち良さそ~にお昼寝中だったんですね(-.-)zZ
 今日の高知は春の様に、ぽかぽかお天気でしたが
 まだまだ、寒さは続きます、油断なさらずにお体気を付けて下さいね

投稿: konsan | 2013年1月22日 (火) 20時54分

トラフズク…かなり近くで見れるようですね。
大人気のトラフズク…僕も見に行きたいのですが…涙です。
お風邪の方…ぶり返さないようにお気をつけ下さい。

投稿: noharatugumi | 2013年1月22日 (火) 21時09分

トラフズクって 初めて見ました。
お澄ましさんですかね~。良い(*^。^*)で撮れていますね。
こんなに近くで撮ったのを見られて嬉しいです。
和む姿で 癒してくれそうです。
まだ寒いので お体に気を付けてくださいね。
ありがとうございます。

投稿: 初心者水彩画 | 2013年1月22日 (火) 21時15分

トラフズク確かに漢字で書かれると羽の模様から羽角までの様子がよくわかります。
それにしてもなかなかユニークな鳥ですね。
初めて見ました。
目を開けてくれたのは大サービスだったのでしょうね。

投稿: nampoo | 2013年1月22日 (火) 22時04分

トラフズクというのですね^^初めて見ました^^
目を閉じていても、開けていても、
癒し系のお顔ですね^^
かわいい^^

投稿: 音函 | 2013年1月22日 (火) 23時19分

ソングバードさん こんばんは^^
可愛いですねーーー!トラフズクさん♪
褐色の色をしているのですか!明るい時に・・撮影出来て
素晴らしいですね!
それも、こんなにアップで!とっても可愛くて魅了され
ました^^

投稿: ミント | 2013年1月22日 (火) 23時21分

こんばんは。
トラフズクの名前の由来は面白いですね。
頭の上の羽が耳だと思っていましたので、びっくりです。
ずいぶん、悠然としていて、惹きつけられました

投稿: ジャネット・ぽこ・リン | 2013年1月22日 (火) 23時26分

ソングさん、こんばんわ(#^.^#)
トラフズク?なんのこっちゃ~なんて思いながら覗いたら、
なんて素晴らしい無知な自分が恥ずかしです(笑)
木漏れ日をうけてゴージャスな装いで、でも穏やかな顔ですね。
どう見ても耳です可愛い過ぎ~

投稿: momoちゃん | 2013年1月22日 (火) 23時58分

>森の樹さん
おはようございます。
初めての出会いでしたが、予想以上に可愛いですね。
アオバズクとはちょっと違う雰囲気でしたよ。
いつまで居てくれるか分かりませんが、もう一度会いに行ってみたい気もします。


>花の伝道師さん
おはようございます。
トラフズクは初めての出会いでしたが、風格がありますね。
フクロウよりは小さいのですが、なかなか可愛いです。
折角開けてくれた目なのですが、確かにウィンクしてるように見えますね。
夜行性ですが、昼間も見えてると思いますよ。


>ヨッシーさん
おはようございます。
私が行ったときはそれほど人も多くはなかったのですが、その後大変なフィーバーぶりだそうですね。
驚いて、どこかへ行ってしまわなければいいのですが・・・・
オレンジ色の虹彩、綺麗でしたよ。

投稿: ソングバード | 2013年1月23日 (水) 07時31分

>R.Ptarmiganさん
おはようございます。
こちらで見る事は珍しいそうで、今回が初めてのようです。
確かにとまる枝の位置が毎日少しずつ違うようで、その時の運次第ですね。
今回は目も少しですが開けてくれたのでラッキー!!


>山の風さん
おはようございます。
フクロウの仲間は姿形もユニークなのですが、確かに仙人のようで風格があります。
特にこのトラフズクは耳羽があるためか、格が一段上のように見えますね。(笑)


>keyさん
有難うございます。
やっと風邪が治った後の鳥見だっただけにラッキーでした。
春まで居てくれるといいですね。
そのころまで居てくれれば、もう一度くらい見に行きたいと思ってます。

投稿: ソングバード | 2013年1月23日 (水) 07時41分

>konsanさん
おはようございます。
長引いていた風邪が治った後のトラフズクだったのでラッキーでした。
健康の有難さがよく分かりました。

トラフズクさん、耳羽がピンッと立って、なかなかユニークでしょう!!
折角寝ていたのの有難迷惑だったのでしょう。
片目は半分しか開いてくれませんでした。


>noharatugumiさん
おはようございます。
その後お身体の具合いかがですか。
トラフズクも、怪我が完治するまで待ってくれるかもしれませんよ。
具合が悪くなった時は健康の有難さがよく分かりますね。

投稿: ソングバード | 2013年1月23日 (水) 07時51分

>初心者水彩画さん
おはようございます。
お陰様で、風邪もやっとよくなりました。
可愛いでしょう!!
手を伸ばせば届くようなところで、悠然とお昼寝です。
フクロウの仲間はよく「森の仙人」と云われるのですが、まさにその風格を持ってますよ。


>nampooさん
おはようございます。
上手く名前を付けたものですね。
名前だけでその姿が想像できるなんて・・・・
今回は初見初撮りだったのですが、何とか目を開けてくれて、ラッキーでした!!


>音函さん
おはようございます。
フクロウの仲間はみんな味がある顔と風貌をしてます。
やっぱり癒し系なんですかね。
昼間は、こんな調子で、じっとしてるだけで、ほとんど動きません。

投稿: ソングバード | 2013年1月23日 (水) 08時00分

>ミントさん
おはようございます。
MFでは初めてのお出ましなので、みんな驚いてますよ。
手を伸ばすと届きそうなところにいるのですが、動じる様子はありません。
もう少し枝が抜けてる所にいてくれるといいのですが・・・・
いつまで居てくれるやら!!


>ジャネット・ぽこ・リンさん
おはようございます。
頭の上の飾り羽、どう見ても耳に見えますよね。
ピンッと立ってなかなか可愛いでしょう。
「折角寝てるのに邪魔するな!!」と云ってるようにも見えませんか。(笑)


>momoちゃん
おはようございます。
ト・ラ・フ・ズ・ク・・・・・初めて聞くとトンチ問題のようですよね。
れっきとした、猛禽の仲間なんですよ。
でも癒し系の顔をしてるでしょう。
見れば見るほど、顔がほころんできませんか????

投稿: ソングバード | 2013年1月23日 (水) 08時10分

フクロウの仲間は花鳥園で見た以外、自然界では見たことがありません。耳の様な飾り羽、どう見ても耳にか見えませんよね。
自然界のフクロウ、一度見てみたいなぁ~

投稿: country walker | 2013年1月23日 (水) 09時51分

こんにちは♪
 
風邪が治られての鳥撮りが初トラフズクとは、ソングバードさん
ついていらっしゃいますね。 近すぎる!? そんなに近くで
ご覧になれたんですか。 にもかかわらず、トラフズクは悠然と
していたのですね。 眠そうなトロンとした目が可愛いですね。
夜のハンターとは思えない表情です。
ピョンと立った飾り毛のことは「羽角」というのですか。
耳じゃなく角と見たのですね。愛敬がありますね。

投稿: ポージィ | 2013年1月23日 (水) 11時05分

こんにちは!トラフズク初めて見ました。
森の王者のような風貌ですね。カメラ目線で穏やかな表情で貫録があります。
フクロウの耳の穴の形が違うというのは知りませんでした。
広い範囲の音を拾うためだったんですね(*^-^)

投稿: うずまき | 2013年1月23日 (水) 12時28分

トラフズクさん 貫禄ありますね~!
正面のカット とても可愛い顏してますね~。
耳は耳じゃない~~???
梟さんこんなにアップで見たのは初めてです。

投稿: りり | 2013年1月23日 (水) 14時53分

こんにちは。
風邪の全快とトラフズクの今年初撮りおめでとうございます。
フクロウの仲間は耳がないと思っていましたがしっかり立っていましたね・・・
飾り羽とは驚きです。
フクロウらいからぬ風貌ですね。
オレンジの目が綺麗です。
MFにトラフズクとは凄い!!
私は聞いたことも見たこともないフクロウでした。

投稿: でこっち | 2013年1月23日 (水) 14時58分

こんにちは~お久し振りの御前です、
風邪を引かれてたようですが 良くなったんですか?
無理しないで下さいね>>と言ってもお天気が良ければカメラ片手にお外ですね~~(笑い)

フクロウのお仲間ですか?初めて聞く名前とお写真です、私フクロウは大好きで
玄関に少し大きめなフクロウさんを置いてます

どっしりとした体格ですね~
最後のアップの写真・・・私が着膨れて炬燵に座ってるように見えます~~あっは~
デンと座って今日はも~ここから動かないって感じ^^^(ΦωΦ)フフフ…

投稿: 御前です☼ | 2013年1月23日 (水) 16時25分

凄い!いろいろ撮っているソングバードさんでも初撮りですか、おめでとうございます!
新年早々の風邪はお気の毒でしたが、良いこともありましたね(^^♪
しかも正面を向いて目まで開けてくれて、サービシ満点のフクロウさんですね。
可愛い顔を見せていただいて、こちらまで幸せ気分になりました(^^)v

投稿: mio | 2013年1月23日 (水) 17時02分

いや~トラフズクですか、羨ましいですね~

風邪が治ってよかったですね、そして、こんな素晴らしいご褒美まで。。羨ましすぎます。

それにしても、複雑怪奇な模様ですよね、これをカービングで作ろうとは、思わないです。。

投稿: てっちゃん | 2013年1月24日 (木) 00時59分

>country walkerさん
こんにちは。
長く(?)鳥撮りをやってると、こんな場面に遭遇できるから止められません。
フクロウの仲間にはなかなか出会えないのですが、どこかで会えるといいですね。
比較的良く会えるのはアオバズクでしょうか。


>ポージィさん
お陰様でやっと鳥見再開です。
今回は近いですよ。手を伸ばせば届くくらいです。
コンデジでも撮れると思います。
羽角のある種類は少ないので、今回はラッキーでした。
精悍な顔してるでしょう!!


>うずまきさん
こんばんは。
フクロウの仲間は森の仙人と云われるだけあって神秘的ですよ。
他の鳥とは違う愛嬌もありますし、生態も珍しいことがいっぱいで調べてみると面白いです。
見ていて飽きません。

投稿: ソングバード | 2013年1月24日 (木) 17時43分

>りりさん
こんばんは。
フクロウの仲間は夜行性なので、普段なかなか見ることが出来ません。
昼間はこうして、じっとしてるのですが、時々目も開いてくれて、なかなかの愛嬌者です。
幸せの鳥とされてるので、玄関にでも飾ろうかな!!


>でこっちさん
こんばんは。
フクロウの仲間でも、飾り羽があるのは限られてるのですが、可愛いでしょう。
トラフズクなどは、珍しいので会う機会は少ないですが、アオバズクなら公園などでもあうことが出来るかもしれませんよ。
オレンジ色の虹彩も綺麗ですね。今回ただ1度だけ開けてくれたのでラッキーでした。


>御前さん
こんばんは。
お蔭さまで、何とは普段の生活に戻れました。
健康の大事さを痛感しますね。

私もフクロウが大好きで、フクロウの置物やアクセサリーがいっぱいありますよ。
玄関にはフクロウの写真もあります。今回のトラフズクも飾っておくつもりですよ。
アップの写真、御前様のようですか!!ちょっと想像しちゃいました。


投稿: | 2013年1月24日 (木) 17時56分

>mioさん
こんばんは。
そうなんです。トラフズクは初めてなんです。
アオバズクやフクロウなら何度も撮ってるのですが・・・・今回は新年早々縁起が良さそうです。
ちょど正面を向いて目を開けてくれました。
実物も可愛いですよ。


>てっちゃん
こんばんは。
有難うございます。
病み上がり早々のトラフズクだったので、よけい嬉しいです。
さすがのてっちゃんもこの複雑な模様には手がでませんか。
そう云えば、以前、コノハズクのカービングの時には苦労しました。

投稿: ソングバード | 2013年1月24日 (木) 18時02分

皆さん近づき過ぎです。トラフズクのねぐらが見つかるたびに無知なカメラマンが集まり、夜行性で寝てるのをいいことにどんどん近づく。どのブログのトラフを見てもとんでもないアップがお決まりなのはそのせい。目を開けているのはプレッシャーがあった証拠写真。そして1羽、また1羽と減り、次の冬はそこへは来ない。その繰り返しです。
トラフが毎年違う場所に現れるのはこのような撮影距離の人圧が一番の原因になっているんです。

投稿: りゅうもん | 2013年1月29日 (火) 14時33分

>りゅうもんさん
ご意見ありがとうございます。
個人的には、ストレスを与えないようできるだけ遠くからデジスコを使ったり長いレンズを使用したり、
あるいは写真のトリミングで対応したりしてるつもりですが、それで対策が十分かどうかは反省の余地があるかもしれません。
最近は餌付けやバーダーのマナーの問題がいろいろ論議されていていることもあり、各自が大人の行動することが大事だと思っています。

投稿: ソングバード | 2013年1月29日 (火) 20時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラフズク(虎斑木兎)が現われた:

« ホオジロガモとミコアイサの飛翔 | トップページ | ホオジロガモの飛翔と面白ポーズ »