オオバンの壮絶な戦い
2013年まで4日、いよいよカウントダウンに入ってきました。
そんな師走のある日、M公園で珍しい光景を撮ることが出来ました。
バンやオオバンは公園の池などで1年中、普通に見れるクイナの仲間ですが、名前の通りオオバンの方が一回り大きく、白いクチバシと額板が特徴です。
このオオバンが仲間同士で突然争いを始めました。
先日ここで、コサギの小競り合いを取り上げたのですが、今回のオオバン(大鷭)はそんな生易しい戦いではありません。
まずは1羽のオオバンが、もう一方の仲間に猛然と突進!!!
そして・・・・・・・・・取っ組み合いのケンカが始まります。
お互い足と足を突き合わせて、けん制し合います。
さらに戦いは激しくなっていきます。
別の1羽(どちらかの恋人??)が、近くに来て応援(??)してるように見えます。
いよいよクライマックスなのか、優位な左側の方が、一方の相手を水中の中へ押し込めていきます。これで勝負に決着がついたようです。
ところがそれからしばらくして・・・・・・・またまたバトルが始まります。
先ほど負けた方でしょうか??(お互い同じ色をしてるので個体の判別が付きません!)
そして、片方が劣勢に・・・・・・・・・・
ここで、不思議なことが起こります。もう一羽がスルスルスルっと近づいてきたかと思うと・・・・・・・
猛然と優勢な方に向かって飛びかかっていきます。劣勢な方に加勢し始めたようです。
そして、相手が変わって、またまた大混戦!!
お互い足を突き出して壮絶なバトルが再び繰り返されます。
*ちょっと注目!!
下の写真をクリックして大きくしてみて下さい。(上の2枚目でも結構です)
足の指の基部から先端にかけて、特殊な弁状のものが付いてるのが分かりますか?
ヒレのように見えますが「弁足(べんそく)」と云います。もちろん泳ぐときなどに役立ち、カイツブリの仲間やヒレアシシギの仲間にも見ることが出来ます。
でも同じ仲間のバンには見られませんので不思議ですね。
そして、結局あとで加勢に入った方の勝利!!!
2:1での勝利、卑怯な気もしますが、戦いは終わりました。
この後、勝った方は相手の頭の毛をむしり取ってましたから、かなり激しい戦いだったようです。
何が原因でバトルが始まったのかは分かりませんが、鳥の世界も厳しい世界ですね。
夢中でシャッターを押していて、肝心の動画を撮るのを忘れてました。・・・・残念!!
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オオバンの喧嘩 スゴイ迫力~!
お互い 足を上げて攻撃~!
見ているだけでもドキドキしました。
最後に勝利した個体の区別がつくソングバードさんもスゴイ~!
投稿: りり | 2012年12月28日 (金) 12時07分
こんにちは!
ひょぇ~~ すごいバトルですね。
野生動物の争いって、どうだー!と見せ合うだけで勝敗決することもあれば、
こんなふうにとことん(ときには殺し合いも)相手をやりこめる場合もありますね。
何だか人間界と一緒ですねぇ。
それにしても大きな足を振り上げて大迫力。
勝ったほうが負けたほうの頭の毛をむしるって…そこまでダメ押ししなくても
そうそう、「弁足」って初めて知りました。お勉強になりました。
ところで、これにて冬休みに入りまして、松の内いっぱいくらいまで
ブログ活動をお休みします。また再開しましたらよろしくお願いします。
一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね♪
投稿: ポージィ | 2012年12月28日 (金) 12時17分
あの、のんびりと浮いているオオバンがこれほど激しく戦うとは知りませんでした。
先日、初めてみた鳥なので印象強く覚えています。
しかし鳥の世界もなかなか激しいものですね~
動画と変らぬ迫力でしたよ!
投稿: country walker | 2012年12月28日 (金) 15時00分
こんにちは。
私が見ているオオバンは折角とった海藻を横取りされるノンビリやの
印象しかありませんが、恋のバトルとなると違うのですね・・・
すさましい戦いですね・・
足と足でけん制したり、水のなかに押し込んだり、とことん争うのですね。
壮絶な戦いぶりがこの写真でよくわかりました。
こんな偶然のシーンを見れるのは幸運としかいえません。
今年も残り少なくなりました。
風邪などひきませんように良い年をお迎え下さい。
投稿: でこっち | 2012年12月28日 (金) 15時52分
オオバンの喧嘩…なかなかすごいんですね。あのオオバンがって感じです。
お互いが足を向け向いあったシーンは圧巻でもありますね。
投稿: noharatugumi | 2012年12月28日 (金) 16時19分
うわぁー!!
鳥が喧嘩しているシーンって、初めて見ました!!
迫力ありすぎですね!!
もう一回見てから帰ります^^
投稿: 音函 | 2012年12月28日 (金) 16時27分
負けた鳥の頭の毛をむしり取ってしまうんですか。
驚きの迫力バトルシーンです。
もう一羽がスルスルスルっと近づいてきたときの顔
意地悪そうな目つきですね。
2:1は卑怯だと思うけど、自然界は厳しい;;;;
容赦ないですね。
こんな命がけのバトルの原因を知りたいところです。
弁足φ(・ω・ )メモメモ
投稿: ヨネ | 2012年12月28日 (金) 17時26分
凄い戦いをするもんですね、毛までむしり取ってしまうなんて・・・。
時には大けがをしたりなんてこともありそうですね。
こんな激しいところを見たら動画を撮るのは忘れても仕方ないかもしれませんよ。
今年もいろいろな写真を見せていただいて有難うございました。
来年もよろしくお願いします(*^_^*)
投稿: mio | 2012年12月28日 (金) 18時05分
こんばんは。
しかし、壮絶な闘いですね。
激しいです!!
やはり、カモと同じで、今からカップルを作るのでしょうか?
弁足、バンと違うとは・・・
分りませんね。進化の違い。
投稿: 森の樹 | 2012年12月28日 (金) 18時19分
凄いと言うか、凄まじいと言うか・・・鳥の世界でも争い事があるんですね
。
。
信じられない気持ちで見てました
投稿: 山の風 | 2012年12月28日 (金) 19時48分
オオバンはよく撮りますが、こんな盛大なバトルを見たのは初めてでした。
かなり強烈ですねえ。
加勢するというのも大変珍しい気がしました。
鳥の世界もなかなか厳しいですね。
今年は色々教えていただきありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
投稿: nampoo | 2012年12月28日 (金) 20時12分
鳥の喧嘩 迫力ありますね。
初めててみました。
よく撮れているのに 見とれています。
たきさんの綺麗な写真見せていただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
投稿: 初心者水彩画 | 2012年12月28日 (金) 23時13分
>りりさん
おはようございます。
お互いの足技、すごかったです。
優しそうに見える鳥にも、争いが絶えないみたいですよ。
一瞬の出来事でした。
>ポージィさん
おはようございます。
これほど激しい争いを見たのは初めてでした。
普段はじゃれ合い程度なのですが、この日はよほど、虫の居所が悪かったのでしょう。
こちらこそ楽しいブログ拝見出来て勉強になりました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
>country walkerさん
おはようございます。
オオバンがこんなに激しい争いをするところは初めてでした。
時々こんなシーンが見れるので、鳥撮りもやめられません。
珍しい鳥だけでなく普段普通に見てる鳥でも面白い写真が撮れますね。
今回はっラッキーでした。
投稿: ソングバード | 2012年12月29日 (土) 07時43分
>でこっちさん
おはようございます。
そうですね、優しそうに見える鳥も生きる為には必死なんだと思います。
特に縄張り争いや婚活活動中は・・・・!
よく観察してるといろんなシーンに出くわしますよ。
今年は楽しいブログ有難うございました。
来年も楽しみにしてます。
素敵な新年をお迎えください。
>noharatugumiさん
おはようございます。
足をこれだけ使うなんて、びっくりしました。
それにしても激しいバトルで、思わず連写してました。(笑)
投稿: ソングバード | 2012年12月29日 (土) 07時50分
>音函さん
こんにちは。
堪能していただけましたか!!
こんなシーンは私自身初めて見たんですよ。
時間的には短時間の出来事ですが、こうして写真に撮ると、結構迫力あるでしょう。
>ヨネさん
こんにちは。
そう云われてみれば、ズルそうな顔してますね。(笑)
どちらが悪いのか分かりませんが、喧嘩両成敗という訳にはいかなかったようです。
頭を突っつかれて、羽が抜けた様子も撮っておきたかったですね。
それにしても自然界の厳しさを思い知らされました。
>mioさん
こんにちは。
確かに動画を撮るところまで気が回りませんでしたが、あまり見れるシーンではないだけに悔やまれます。
今度また問入れる機会があるでしょう!!
こちらこそ有難うございました。
来年もまた宜しくお願いします。
良いお年を・・・・・・
投稿: ソングバード | 2012年12月29日 (土) 16時22分
>森の樹さん
こんにちは。
こんなに壮絶ないがみ合いは初めて見ました。
原因は分かりませんが、よほど気にくわなかったのだと思います。
そろそろカップルが誕生する時期なのかもしれません。
「弁足」はまだ水鳥の面影を残しているので、バンより進化が遅れてるのかも知れませんね。
>山の風さん
こんにちは。
自然界では、思いもかけないシーンに出くわすことが多いです。
今回もラッキー(?)でした。
撮ってる時は久しぶりに興奮しました。
投稿: ソングバード | 2012年12月29日 (土) 16時29分
>nampooさん
こんにちは。
オオバン、普段は穏やかにしてる時が多いのですが、こんな一面も持ってるので驚きですね。
もしかしたら若いカップルに、ちょっかいを出したのかも知れません。
こちらこそ、来年も宜しくお願いします。
素晴らしい新年をお迎えください!!
>初心者水彩画さん
コメント有難うございます。
今年ももうすぐ終わりますが、拙いブログ見て頂いて有難うございます。
来年も頑張って写真撮ってきますので楽しみにしていてください。
まだまだ寒い日が続きます。
どうか、お身体に気を付けてよい年をお迎えください。
投稿: ソングバード | 2012年12月29日 (土) 16時35分
本当に凄い迫力の戦いですね。ときどき追いかけっこのようなシーンを見ますが、これだけ激しい争いは初めて見ます。
やはり、鳥が恐竜の子孫という説は頷ける感じがします。
投稿: key | 2012年12月29日 (土) 21時00分
オオバンの争い、迫力がありますね。昨シーズン、多々良沼のハクチョウのケンカを見ましたが、それに匹敵しますね。最後に頭をつっついているのでしょうか?おとなしそうなオオバンもやるもんですね。写真から迫力が伝わります。
投稿: ヨッシー | 2012年12月29日 (土) 23時59分
o(*^▽^*)o夜中に失礼しますです!!
凄いバトルを見てしまった!!
唖然としつつ・・・しっかり見てました
どの世界も、バトルはある!!
人間の世もどうなりますことか❣❣なんて思いましたね
投稿: こころぐ郁美 | 2012年12月30日 (日) 01時26分
>keyさん
こんにちは。
確かに公園の池では、追っかけっこごっこのような場面はよく見ますが、こんなに激しいのは初めてでした。
それも結構長くやってましたから、よほどの事なんだと思います。
>ヨッシーさん
こんにちは。
そうなんです、多々良沼の白鳥も激しかったですが、オオバンは初めて見ました。
ブログには載せてませんが、この後の連続写真では、むしり取った羽をくわえてるシーンもあるくらい激しかったです。
>こころぐ郁美さん
こんにちは。
「遅咲きのひまわり」ついに終わってしまいましたね。
毎週楽しみだったのですが・・・・・
可愛い鳥たちも、気が荒い所があるんですよ。
特に恋敵にはね!!!
でも、人間のように、ある一線を越えることはないですから、安心して見てられますけど・・・・・
投稿: ソングバード | 2012年12月30日 (日) 11時27分
いやあ~凄いシーンを撮られましたね!全て、デジスコなのですか?
オオバンの足って、ゴカイみたいですよね。。って、まだオオバン自体を見たこと無いのです。
今年一年ありがとうございました、来年も宜しくお願いいたします。
投稿: てっちゃん | 2012年12月31日 (月) 01時24分
>てっちゃん
おはようございます。
さすがにこのシーンはデジスコという訳にはいきません。
比較的近い所だったので迫力ありましたよ。
北海道ではオオバンが少ないのでしょうか。
こちらでは、いつでも見ることが出来ます。
こちらこそ宜しくお願いします。
投稿: ソングバード | 2012年12月31日 (月) 07時28分