真夏の公園散歩
毎日暑い日が続き、ついつい出不精になってますが、いつの間にか体重が・・・・・+!!
これはまずいと、急遽いつもの公園へ早朝散歩です。
もちろんカメラ片手に・・・・・・
スイレンはちょっと小ぶりになってきてるようですが、まだ綺麗に咲いてます。
朝日が水面に反射し、その反射の光がスイレンに写って奇麗でした。
トクサの節に奇麗な水滴が見えます。地面から吸い上げた水が節から涙のように噴出してるようです。
この日はどういう訳か、コフキトンボが多くてあちこちで見ることが出来ました。
コフキトンボの雄が並んでとまってました。ちょっと珍しい光景です。
次の写真は、光に透けて、粉が吹いたような体の特徴がよく分かりますね。
コフキトンボの大きな特徴です。(写真をクリックすると大きくなります)
この日はハグロトンボも多かったです。一斉に羽化したのでしょうか。
あの可愛そうな名前を付けられたヘクソカズラ、今回は朝露が一杯付いてる横顔を撮ってみました。
次の写真は・・・・・よ~く見て下さい。分かりますか?????
ちょっとピンアマなので分かり難いかもしれませんが、アブがセミを抱えてます。
自分の体より大きい獲物を捕るんですね。
アオモンイトトンボのペアやベニイトトンボも元気です。
次の写真もちょっと面白いですね。擬態なのでしょうかアシナガグモの仲間(?)が樹の枝に同化してるように見えます。
最後は、今年初めて撮ったツユクサです。
毎年撮る花ですが、今年はまだ本格的に撮ってないんです。
真夏の早朝散歩でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし暑い!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越しします。(2014.12.03)
- 小さな秋を求めて公園散歩(2014.11.08)
- 浅草ぶらり(ニコンV3お試し)(2014.10.29)
- 皆既月食(2014.10.09)
- V3試し撮り(新しいレンズが届く!!)(2014.10.06)
「花」カテゴリの記事
- コスモス(秋桜)2014(2014.10.18)
- 曼珠沙華とナガサキアゲハ(2014.10.03)
- 見沼用水の彼岸花(2014.09.29)
- 初秋のヒマワリ(向日葵)(2014.09.16)
- レンゲショウマ(蓮華升麻)(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お早うございます。
毎日、暑いですね。でも、朝の公園の睡蓮、露草もトンボ達・・・瑞々しく、涼しいですね。
季節は秋へと移ろいでますね。
写真、素晴らしいです。
投稿: けんいちろう | 2012年8月22日 (水) 08時43分
早朝の爽やかな空気感がいっぱい伝わってまいりました。
トクサの節から水が噴出する・・・初めて知りました。以前は庭に生えていたのですがいつの間にか絶えてしまい今はありません。
昆虫も鮮やかですね、昨夜の教育TVで昆虫の撮り方を放映していましたがレンズのAFをマニュアルにして最短撮影距離で撮る・・・等々知りました。
投稿: country walker | 2012年8月22日 (水) 09時37分
早朝散歩、いろいろ収穫ありましたね。
並んだコフキトンボ面白いですね。
アオモンイトトンボのペアも枝のようなクモも、涼しそうなツユクサもいいですね。
暑いからと言って家でゴロゴロじゃダメかなと思いながら
たぶん今日もゴロゴロ、夏太りしそうです(T_T)
投稿: mio | 2012年8月22日 (水) 09時39分
おはようございます。相変わらず見応えのある写真です
。コフキトンボ、しおからトンボとは違う種類でしょうか。自然が豊ですね。トンボの種類も多いです
投稿: 山の風 | 2012年8月22日 (水) 09時57分
こんにちは
こう暑くては、散歩も危険を伴いますね(^^;)
でも早朝散歩で宝物をたくさん見つけられて素適です。
まるで宙に浮いているような睡蓮、トクサの涙、
枯れ草のアーチに並ぶトンボ… みんな楽しいひとコマで
我知らず頬が緩んできます。
アブは昆虫界のギャングみたいな雰囲気ですね。
何とセミまで捕まえるんですか、おそるべし!
先日うちの庭でも、何か獲物を抱えていましたよ。
投稿: ポージィ | 2012年8月22日 (水) 10時45分
おはようございます!
何時も素晴らしい感性の写真ですね、
特にスイレン、こふきトンボの並んでいるのといいですね、
アブがセミを採るのですねビックリです。
投稿: 花の伝道師 | 2012年8月22日 (水) 11時01分
早朝散歩、まだ歩いていると汗が吹き出てきますよね。
でも収穫もいっぱい・・・ ご褒美です。
コフキトンボ、良い光景にも出会えて、、、
イトトンボもいろいろな種類に出会えて、、、
こちらには、スイレンやツユクサで涼しさが伝わってきましたが、
汗を拭き拭きの撮影も伝わってきましたよ!
でも朝晩の風は秋を少しだけ感じるようになりました。
投稿: でこっち | 2012年8月22日 (水) 11時36分
こんにちは~!
早朝散歩ですか~!
近くにステキな公園が有るのですね~!
トクサの水玉 楽しい~!
トンボの行列も 楽しい~!
対にして飾ったら もっと楽しいかも~!
いつも何気なく見ているツユクサ こんな顏してるんですね~!
投稿: りり | 2012年8月22日 (水) 13時43分
整列トンボは面白いですね~~
今年はトンボが少ない、と言いますが
我が家の庭では、たくさん飛び回っていますよ。
種類は分かりませんが。。。(汗)
結構早くておいかけきれません。。
投稿: ムーミンママ | 2012年8月22日 (水) 16時20分
ヽ(´▽`)/やっぱり「コフキトンボ」トンボのなかよしさん達!
凄い所に遭遇しましたね。
時間待ちしましたか?
そうでもなく、こんなのだったら・・・奇跡だぁ~
つゆ草も、こんなに美人に撮ってもらって・・・
いいなぁ~「私を見て!!」そんな感じ。
いつの間にか、季節も変わりゆく・・・なんて感じになって来ましたね。
四万十は、この夏は、不順な天候ばかり・・・泣けまーす。
しかし、観光にはいっぱい来て楽しんでました。
やっぱり魅力なんでしょうね。四万十川・・・カヌーの川下りも大人気。
その先端に、こんなトンボさん達が止まってたら・・・なんて考えました~
投稿: こころぐ郁美 | 2012年8月22日 (水) 18時36分
1枚目の睡蓮幻想的で素晴らしいです。
コフキトンボが4匹なんて珍しいですね。
私の周辺では1度も見たことがありません。やはり地域性があるのでしょうね。
ヘクソカズラも水滴の付いた横からというのも面白いですね。
投稿: nampoo | 2012年8月22日 (水) 19時47分
こんばんは。

ヘクソカズラ 朝露がかかって 宝石が光っているように見えます。
ステキ”
ツユクサ 話しかけているような可愛い (*^。^*) 好きで取ってきて挿しますが顔をハッキリ見てないのかな?

こんなに良い顏してるとは思いませんでした。
今度であったら ようく見つめます。
美しい写真見せていただいてありがとうございます。
投稿: 初心者水彩画 | 2012年8月22日 (水) 20時49分
こんばんは。
暑い中、大変でしたね。
でも、どれも素敵な写真です。
特に、コフキトンボが並んでいるのと、アシナガグモの擬態の写真が面白いです。
しっかし、よく見つけましたよね~~~
投稿: ジャネット・ぽこ・リン | 2012年8月22日 (水) 22時11分
こんばんは。
まったく暑いですね!!
職場でも節電を意識して、エアコンの設定を高めにしていますが、
暑くて、参っています。
エアコンを強くすると、女性から苦情がでるし。(笑)
しかし、トンボも種類が多いですね。
コフキトンボですか・・・私がこのタイプを見たら、
全てシオカラトンボで終わってしまいそうです。(笑)
投稿: 森の樹 | 2012年8月22日 (水) 22時42分
並んだコフキトンボの写真、面白いですね、なかなか見れないシーンなのでしょうね?
セミを捕まえたアブは、ムシヒキアブの仲間でしょうね。
トンボもたくさん種類が居て、羨ましいです。
投稿: てっちゃん | 2012年8月22日 (水) 23時10分
暑い中での撮影、お疲れさまでした。
でも、お写真は、みな、とっても涼しげな雰囲気で、
目から癒されましたよぉ~^^
しずくが4つ、トンボが4匹、この2枚がとても好きです^^
じーっと見てました^^
投稿: 音函 | 2012年8月22日 (水) 23時11分
なによりです(*^_^*)
まだスイレンも綺麗なままですね
そばにある何にでも絡まっては、次々と花を咲かせて楽しませてくれています
こふきトンボの整列もおもしろいです
投稿: momoちゃん | 2012年8月22日 (水) 23時27分
今晩は~久しぶりにおじゃましました
鳥だけでなく 色んな事に
です
何も知らないばっちゃんですので
も~只々感動です。
お詳しい ソングバードさん、
サギソウ::鳥かと思いました。
私には鳥が飛んでる・・止まってるに・・見えました。
よっ ソングさんって思いました、
投稿: 御前です | 2012年8月22日 (水) 23時46分
>けんいちろうさん
おはようございます。
毎日暑い日が続いてますが、朝夕には少しだけ秋の気配がしてきます。
久しぶりの早朝散歩ですが、意外と新鮮なものが見つかるので結構楽しいですね。
>country walkerさん
おはようございます。
早朝散歩は久しぶりだったのですが、気持ちいいですね。
ウォーキングというよりカメラ抱えてブラブラ歩きです。
マクロ写真の基本はマニュアルでピント合わせをします。
たまにゴソゴソ動く虫はAFを使うことがありますが・・・・
>mioさん
気を付けて下さいね~!!夏太り!!
でも暑いと出かける気にもならないし・・・・・・
並んだコフキトンボは初めて遭遇したのですが、なかなか面白い眺めでしたよ。
まだまだ残暑が厳しそうですが、熱中症には気を付けて下さいね。
夏太りしない程度に散歩も・・・・・
投稿: ソングバード | 2012年8月23日 (木) 06時38分
>山の風さん
有難うございます。
コフキトンボはシオカラトンボより一回り小さくて、胸部は粉のような産毛で覆われてるんです。
尾の先の黒い部分が小さいのでよく見ればわかりますよ。
早く全快して山の風さんの散歩レポート見せて下さいね。楽しみにしてます。
>ポージィさん
おはようございます。
残暑が厳しいですね。
早朝散歩も陽が上るとじりじりと気温が急上昇して、結構暑いです。
そんな中、「何かないかな??」と探してる姿は滑稽かもしれませんね。(笑)
でも新しい発見もいっぱいあって楽しいですよ。
アブは気を付けて下さいね。刺されるとかなり痛いですよ。
>花の伝道師さん
おはようございます。
いつも同じような写真ばかりなのに恐縮です。
相変わらず手当たり次第に撮ってます。
アブがセミを抱えてる姿を見たのは初めてなんです。
自分より体が大きいのに、このまま飛ぶんだから驚きです。
投稿: ソングバード | 2012年8月23日 (木) 06時54分
>でこっちさん
そうですね、朝夕はさすがに秋の気配を感じるようになってきました。
お察しの通り、早朝と言えど汗を拭きながらの写真なんです。(笑)
たまにカメラ片手にブラブラ歩きながら撮るのですが、結構面白いものが見つかります。
今回のコフキトンボの整列は初めて撮れたんですよ。
>りりさん
おはようございます。
この公園にはトクサが群生してる所があるんです。
早朝、水滴が朝日にキラキラ輝いて奇麗ですよ。
今度機会があれば、ツユクサを手に取って見て下さいね。
以外と可愛くて変わった顔をしてますから・・・・・
特にシベの形が面白いですよ。
>ムーミンママさん
おはようございます。
整列トンボ、変ってるでしょう。
こちらの池でも例年通り、いろんなトンボが楽しませてくれます。
トンボは環境のバロメーターといいますから、きっとムーミンママさんの周辺はいい環境が維持されてるんでしょうね。
投稿: ソングバード | 2012年8月23日 (木) 07時08分
>こころぐ郁美さん
おはよっ!!
一度ゆっくり四万十川を満喫したいものですねぇ~。
川沿いを散歩したら、い~ぱい宝物が見つかりそうな予感がしますよ。
整列トンボは鳥みたいに待って撮ってませんよ。
ブラブラ歩きの中で偶然見つけたんです。
雄同士で、早朝会議でもしてたみたいです。(笑)
それにしても夏太り対策の早朝散歩でも暑かったです。
>nampooさん
スイレンの写真はちょうど光が花に反射してくれた瞬間でした。
ほんの短い時間でしたのでラッキーでしたね。
ヘクソカズラはちょっと可愛そうな名前を付けられてるので、名誉挽回のため毎年取り上げるのですが、
今回は水滴が溜まっていたので横から撮ってみました。
>初心者水彩画さん
コメント有難うございます。
ヘクソカズラは不名誉な名前を付けられてかわいそうな花ですね。
よく見ると可愛いのに・・・・・
ツユクサは我が家でも一輪だけ挿すことがありますが、今度よく見て下さい。
見かけ以上に複雑な形をしていてユニークですよ。
投稿: ソングバード | 2012年8月23日 (木) 07時29分
>ジャネット・ぽこ・リンさん
有難うございます。
コフキトンボの整列、ちょっと変わってるでしょう!!
何を語り合ってるのか興味があります。
アシナガグモの格好も自分では隠れてるつもりのように見えますが、
ソング君の鋭い目にはいとも簡単に見つかってしまいました。(笑)
>森の樹さん
我が家ではさすがに救急車で運ばれたくないので、エアコンつけてますが、その分動かないため夏太り(笑)
朝夕は大分涼しくなってきまっしたが、いくら早朝でもフィールドに出ると暑いですね。
確かにコフキトンボとシオカラトンボはよく似てますが、一度特徴を覚えると意外に簡単ですよ。
>てっちゃん
コフキトンボの整列はちょっと珍しいかもしれません。
確かにここの小さな池にしてはトンボの種類も多いかもしれませんが、
北海道の蝶の多さとは比較になりません。
蝶も山に行かないと見れませんし・・・・・
アブはムシヒキアブですか。ありがとうございます。
投稿: ソングバード | 2012年8月23日 (木) 07時43分
>音函さん
有難うございます。
このあたりも、まだまだ自然が残っていてたまに散歩写真で楽しんでます。
ちょっと見方を変えるといろんなものが切り取れて楽しいですね。
私もその2枚がお気に入りなんですよ。
>momoちゃん
コメント有難う!!!
そう云えば朝顔の時期なんですね。
まだ今年はお目にかかってないです。
朝顔に囲まれた田圃も素敵ですね。
スイレンは大分小ぶりになってきましたが、まだまだたくさん咲いてます。
>御前さん
暑い中ご来店有難うございます。
冷たいお茶でも差し上げましょうか。(笑)
今は鳥さんもひと休み、仕方なく花のサギを撮ってきました。
なかなか綺麗でしょう。
初めて見た花ですが、可愛くって来年は自分で育ててみようかな・・・・・なんて思ってます。
投稿: ソングバード | 2012年8月23日 (木) 07時53分
朝露とヘクソカズラ。なんて見事な造形でしょう。白い花が夏の朝の衣装を着こんでいるようで素晴らしいです。ヘヘクソカズラは本当に気の毒な名前です。ニックネームをつけてあげたいくらいです。
投稿: 大潮 | 2012年8月23日 (木) 14時43分
>大潮さん
コメント有難うございます。
そうなんですよ。
ヘクソカズラの名前を初めて知った時、あまりにも可愛そうなので同情してしまいました。(笑)
よく見ると可愛い花で、臭いを感じる人も個人差があるようです。
ちょうど朝露が残っていて、キラキラ輝いてました。
投稿: ソングバード | 2012年8月23日 (木) 21時41分
アーチ状に止まるコフキトンボ…面白いシーンが撮れましたね。
朝露をたくさんつけたヘクソカズラも素敵です。
ベニイトトンボの赤色も目立ちます。
まだまだ猛暑が続きますが…生き物たちは元気なようですね。
投稿: noharatugumi | 2012年8月23日 (木) 22時04分
>noharatugumiさん
有難うございます。
残暑厳しいですが生き物たちは元気です。
整列したコフキトンボは偶然見つけたのですが初めて見ました。
たまにシオカラトンボでは見かけることがあるんですが・・・・・
投稿: ソングバード | 2012年8月24日 (金) 06時23分