アオスジアゲハ(青条揚羽)の舞
バタバタとした日が続いたりして、記事を書く間が無かったのですが、やっとひと段落!!
それにしても関東地方は梅雨独特の蒸し暑い日が続いて、写真を撮る気になりません。
今日も折角の七夕の日なのにあいにくの天気ですね。
そんな天気の合間に公園散歩で撮ったアオスジアゲハ(青条揚羽)です。
この蝶は街の中でも普通に見られる蝶ですが、他の蝶とは違い、翅を常にパタパタさせながらお落ち着きのない蝶なので、じっくりとる機会がありませんでした。
そんなアオスジアゲハが、この日は珍しく同じ花の所で長居してくれました。
チョウの翅にはたくさんの鱗粉がついて、光の具合で様々な色の変化を見せてくれるのですが、この蝶の青緑色の帯のパステルカラー調の部分にはその鱗粉がなく透き通ってます。
翅をヒラヒラさせるとこのパステルカラーの部分が反射してキラキラ輝くので奇麗です。
我が家のマンションベランダの前にクスノキがあるのですが、この季節になるとアオスジアゲハがよく訪れるようになります。
幼虫の食草がクスノキ科の樹なので、卵でも産みにやってくるのでしょう。
残念ながら、マンションの樹は年2回ほど手入れのため、葉が刈り取られるため、この樹から羽化することはなさそうです。
それでは、アオスジアゲハの華麗な舞をどうぞ!!!!
下の写真はいかがですか??青空をバックに入れてみようとしたのですがなかなかうまくいきません。それでも、何とか。
今度は違う角度から・・・・・こうして飛ぶところを撮ってみると、なかなか優雅な恰好をしてます。
アオスジアゲハと一緒に写ってる花の名前はなんでしょう??どなたか教えて下さ~い!!
このところ急用が出来たり、天気が悪かったり・・・・・少しの間在庫からの掲載になりそうです。
| 固定リンク
「蝶」カテゴリの記事
- 曼珠沙華とナガサキアゲハ(2014.10.03)
- ノカンゾウも咲いてました(2013.07.12)
- 埼玉県の蝶「ミドリシジミ」(2013.07.10)
- モンキチョウの横恋慕?(2013.06.28)
- ニラの花とヒメアカタテハ(2012.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。~なんときれいなアオスジアゲハでしょう♪
すてきな写真をいつもありがとうございます。
ピンク色のお花はフサフジウツギ(ブッドレア)だと思います。
まちがっていたらごめんなさい。
投稿: 四季の野草 | 2012年7月 7日 (土) 16時48分
美しい舞〜
近くで見れるなんて良いですね♪
後ろ姿も綺麗〜お気に入りです
投稿: 大海 | 2012年7月 7日 (土) 17時08分
ソングバードさん こんばんは^^
とっても綺麗ですね~♪
カワフルな色づかいと綺麗な蝶で、癒されました^^
3枚目のピンクの小さい花の名前は何ですか?
私も この花撮ったのですが・・名前が解りませんでした(^^;
もし解りましたら・・教えて下さいm(__)m
投稿: ミント | 2012年7月 7日 (土) 19時24分
アオスジアゲハ、いつも見ていて撮るのですが。。
こんなに、可愛く綺麗に撮れません(涙)
下から2番目の画像、可愛い顔まで見えて素敵です^^
投稿: ケチャップ姉さん | 2012年7月 7日 (土) 20時27分
アオスジアゲハ、何時もながらうっとりと拝見いたしました。
チョウの撮影、実際に挑戦してみるとなかなか動きが早く難しいものですね。
最近では長いレンズで離れたところから撮るようにしています。
投稿: country walker | 2012年7月 7日 (土) 20時38分
アオスジアゲハの写真どれも綺麗ですねえ。
私もこのチョウが撮れると嬉しくなります。
季節初めにはよく見かけていましたが、最近はさっぱり見なくなりました。
投稿: nampoo | 2012年7月 7日 (土) 20時48分
本当にこの天気では、外に出て写真を撮る気力が衰えますね。
でもソングバードさんの綺麗な写真を見ていると、梅雨空を忘れさせてくれます。
投稿: key | 2012年7月 7日 (土) 21時03分
こんばんは!
なんと素晴らしいアオスジアゲハの写真でしょう。
どのショットも見事で ため息(・∀・)イイ!
アオスジアゲハは綺麗な蝶ですよね、私も見つけるとカメラを向けますが、難しいです。
お花は 四季の野草さんの言われるように ブッドレアだと思います。
蝶を呼ぶお花として有名で、いつも行く公園では ヒョウモンチョウなども良く来ています
投稿: zucca | 2012年7月 7日 (土) 21時04分
下へ下へスクロールしていくごとに現れる美しい写真に、
」「すてき~
」、
ただただ、「ワァーキレイ!」「アラァ~
という言葉しか、出てきませんでした^^
なんだかとっても幸せな時間を過ごすことができました^^
投稿: 音函 | 2012年7月 7日 (土) 21時41分
こうして改めて見ると、きれいな色の羽ですね。
6枚目の正面からの写真はめったに見ないアングルなので、
いいですね。 静岡の掛川に「花鳥園」というのがありますが
ここへ行けばたくさん見られるかもしれません。
country walker さんは、きっと行っているでしょうね。
投稿: たかchan | 2012年7月 7日 (土) 21時55分
こんばんは
お花の色と蝶、とっても綺麗な組み合わせですね。
アオスジアゲハ、私も撮ってみたいです。
これからは鳥さんの他にも楽しみはふえそうです。
投稿: でこっち | 2012年7月 7日 (土) 22時01分
今度は蝶にカメラを向けられましたか。なかなか素晴らしい、花と蝶ですね。この花は「四季の野草」さんが書かれているように、「房藤空木」です。別名、バタフライブッシュと言い、蝶が大好きな花木で、良く集まってくるそうです。ご存知と思いますが、Webで「季節の花300」というサイトで調べると、花の色、咲く季節、咲く月などから、大概の花は名前が分かります。お試しください。
投稿: Henry Miura | 2012年7月 7日 (土) 22時56分
アオスジアゲハ、綺麗ですね~北海道には居ない蝶ですね。
やっぱり、昆虫は、北海道よりも、本州のほうが、種類が多いと思うんですけど?
そうでもないのでしょうか??
投稿: てっちゃん | 2012年7月 8日 (日) 01時20分
>四季の野草さん
早速有難うございます。
フサフジウツギですか。他の方からもコメ頂いたので間違いないと思います。
蝶を撮ってながら、蝶がよく集まる花を知らないなんて虫撮り失格ですね。(笑)
これからもいろいろ教えてくださいね。(._.)アリガト
>大海さん
おはようございます。
普段よく見かける普通の蝶なんですが、こうして撮ってみると奇麗ですよ。
後姿がお気に入りでしたか。
もっといっぱい載せればよかったですね。(笑)
>ミントさん
有難うございます。
背景も抜けていていい所を飛んでくれました。
花の色や形も良かったのでまずまずの出来でした。
鳥もそうですが、こんな瞬間にはなかなか出会えると楽しいですね。
3枚目のピンクの写真、アップ後も調べてるうちに、バーベナの仲間でヤナギハナガサではないかな?????
というところまでたどり着いたのですが・・・・
まだ確定できてません。
>ケチャップ姉さん
おはようございます。
アオスジアゲハのこうしてみると奇麗でしょう。
小さいころ、鳥飼大橋近くの浄水場でこの蝶をよく追いかけていたのを思い出します。
姉さんも是非撮ってみて下さいね。
投稿: ソングバード | 2012年7月 8日 (日) 06時45分
>country walkerさん
有難うございます。
蝶も鳥も基本的には同じで、飛ぶ方向を予測しておくと楽かもしれませんね。
高い所を飛んでる蝶は長いレンズでもいいかもしれませんが、花などに来る蝶は画角が狭くて追い辛いんです。
今回の写真は、100ミリマクロを使ってます。
今度試してみて下さい。
花に集まる蝶は、いったん花から離れても戻ってくることが多いですから・・・・
>nampooさん
おはようございます。
最近顔を見れないのはさみしいですね。
アオスジジアゲハは夏の代表的な蝶なので、まだ見れると思いますよ。
いい写真撮れるといいですね。
>keyさん
有難うございます。
むしむしうっとうしい日が続きますね。
鳥枯れでどこへ行っても空振りばかりなので、見かけた虫を追いかけてみました。
もうすぐ蛍の季節ですね。
投稿: ソングバード | 2012年7月 8日 (日) 06時59分
>zuccaさん
有難うございます。
今回はいい所で留まってくれたのでうまく撮れました。
いつもこんな具合だと嬉しいのですが・・・・
改めて、コバルトブルーがキラキラしてきれいな蝶であること再認識しました。
花の名前、有難うございました。
蝶を撮るならもう少し花の名前も覚えておかないと、蝶撮り失格ですね。
>音函さん
有難うございます。
飛んでる蝶を撮るにはちょっとしたコツが要りますが、覚えてしまうと以外に簡単ですよ。
今回はロケーションが良かったので、奇麗な仕上がりになりました。
ゆっくり飛ぶ蝶だと撮りやすいので、今度挑戦してみて下さいね。
>たかchanさん
有難うございます。
ありふれた蝶でも、こうして切り取ると、普段気が付かないところが見えるから不思議です。
絵の世界も同じでしょうね。
富士の「花鳥園」には行ったことがあります。その時はフクロウを見に行ったのですが・・・・
多分、country walkerさんなら行かれてるでしょうね。
投稿: ソングバード | 2012年7月 8日 (日) 07時19分
>でこっちさん
おはようございます。
蝶と花を撮るのも楽しいですよ。
夏場は鳥枯れなので蝶や花を追いかけてますが、写真の練習にもなるので今度試してください。
蝶は、鳥と違って、一度撮り逃がしても、また戻ってくる習性があるので、焦らずに撮れますよ。
>Henry Miuraさん
今は鳥枯れの時期なので、こんな写真撮って楽しんでます。
花の名前を調べるのは厄介ですね。何せ種類が多すぎます。
皆さんの方がよくご存じなので助かりますが・・・・・・・
今度、紹介いただいたサイトで根気よく調べてみます。
有難うございました。
>てっちゃん
おはようございます。
アオスジアゲハな北海道にはいませんか。
確かに、昆虫全体の種類ではこちらの方が多いかもしれませんが、濃さが違うでしょうね。
まだまだ自然が残ってるせいかもしれません。
鳥の濃さも違うように感じます。
投稿: ソングバード | 2012年7月 8日 (日) 07時35分
カメラ携帯で、お散歩に出かけるのですか
偶然の出会いも大切ですものね。
パステルカラー調の部分が美しいですね。
こんな色合いと模様のお洋服があったら、着てみたい!
「華麗な舞」かっこいいです。蝶はヒラヒラと優雅に舞う
イメージでしたが、こんなに華麗に舞うのですね。
投稿: ヨネ | 2012年7月 8日 (日) 07時57分
こんにちは
ありのままの姿って幸せ色の喜び。
日本画を見ているように落ち着きます。
撮られるには それなりのお疲れ様。
なんだかすべての人が悟りの世界。
時空に遊ぶ、ありがとうございます。
投稿: アットマン | 2012年7月 8日 (日) 08時40分
お早うございます。
アオスジアゲハ・・・うっとりです。ずいぶん優雅で穏やかに飛ぶのですね。
実物はまだ見たことがありません。近くにはいないかもです。
投稿: けんいちろう | 2012年7月 8日 (日) 10時05分
パステルカラーの部分は、まるでコバルトブルーの海のようですね。
花の色とのコントラストがとても綺麗!
後ろ姿の写真は、なかなかあの角度の状態をじっくり見ることがないので、とても興味深かったです。
投稿: きなこもち | 2012年7月 8日 (日) 14時33分
こんにちは。
蝶も動くので、撮影は難しいですよね。
こんなにはっきりと撮影されていて、さすがです。
鱗粉は、翅にびっしり付いているものだと思っていました。
付いてない所が、きれいな色をしているなんて、驚きました
投稿: ジャネット・ぽこ・リン | 2012年7月 8日 (日) 16時15分
こんばんは。
。
。
いつもながらきれいですね
蝶の飛翔も見事です
投稿: 山の風 | 2012年7月 8日 (日) 20時00分
o(*^▽^*)o
またまた遅くなりました!!
そう、だれかが言ってましたが、同じです。
「美しい舞」・・・その通りですね。
歌舞伎とバレリーナを一緒にした感じ。
洋と和が一緒になってる感じ。


じっくりと心が落ち着いてないと
こうは撮れないのかもしれませんね。
最近1眼に、目が行ってます。楽しみはありますよね。
デジカメにも限度があるのかな?パンフレットもらってきました。ふふふ
投稿: こころぐ郁美 | 2012年7月 8日 (日) 23時43分
>ヨネさん
コメント有難うございます。
いつ、どんな出会いがあるかも知れないので出来るだけカメラを持つようにしてます。
デジイチは重たいのですが、こんな蝶に出会うとコンデジでは無理だし・・・・
蝶の飛ぶ姿を切り取ってみるといかに優雅に飛んでるのかがよく分かりまよ。
普段なかなか気づかないですもんね。
>アットマンさん
いつも有難うございます。
今回はたまたまいい所で出くわしました。
いつもこんな具合だといいのですが・・・・・
楽しんで頂けて嬉しいです。
>けんいちろうさん
おはようございます。
この蝶は全国的に比較的目につく蝶なんですが、山の方にはいないのかも知れませんね。
こちらでは、公園など、どこででも見られます。
パステルカラーが奇麗ですよ。
投稿: ソングバード | 2012年7月 9日 (月) 06時14分
>きなこもちさん
コメント有難うございます。
確かにコバルトブルーの海を想像させますね。
後姿の写真は偶然撮れたもので、初めは後姿だとは気付かなかったんですよ。
後でチェックしたら何枚かこんな写真がありました。
>ジャネット・ぽこ・リンさん
おはようございます。
撮影はちょっと慣れるとそんなに難しくないのですが、なかなかいい所を飛んでくれません。
蝶の翅はふつう鱗粉で覆われてるのが普通ですが、こんな蝶もいるんですね。
パステルカラーが綺麗でしたよ。
>山の風さん
有難うございます。
たまにこんな写真が撮れると楽しくなってきます。
今回はいい場所に飛んでくれてラッキーでした。
投稿: ソングバード | 2012年7月 9日 (月) 06時24分
>こころぐ郁美さん
おはようございます。
こちら、相変わらずうっとうしい日が続いてますよ。
なるほど・・・・・和洋のコラボレーションですか。
云われてみればそんな風に見えてきました!!(単純!!!)
とんでもないです。・・・・・心落ち着いて撮ってませんよ。(笑)
目をギラギラさせながら、あっちへ移動、こっちへ移動、ウロウロしながら立ったり座ったり・・・・
周りの人は・・・・・?????????( ゚д゚)ポカーン
いよいよ一眼に突入ですか?
怖いですよぉ~!レンズ沼にはまらないようにしてください。(笑)
投稿: ソングバード | 2012年7月 9日 (月) 06時32分
こんにちは♪

今日は梅雨の中休みで青空が広がっています。
洗濯物が気持ちよく乾きそうで嬉しいです~
梅雨時の空の下、撮る気になれないと仰りつつこんなに美しい
お写真をお撮りになってしまわれるソングバードさん、
はぁ~~ 感嘆のため息連発しながら拝見しました。
いいな いいな すごく素適なコラボですね。
飛んでいる蝶を撮るなんて、私には無理。
止まっている蝶が撮れたら御の字で小躍りして喜びます
(実は先日、逃げずに撮らせてくれた蝶がいて小躍りしたところです)
投稿: ポージィ | 2012年7月 9日 (月) 11時13分
こんにちわ(*^_^*)
写真撮ってみたいけど
ましたが
優雅です^^

アオスジアゲハ蝶はよく見かけます
動かれるとアウトなんですよね~(;一_一)
キアゲハ蝶が長~い事、葉っぱにとまっていたのを
飛んでいる姿がやっぱり、いい
ここ数日、空気も乾いて良い風が吹いています
暑さの中、体調に気を付けて下さいね~
投稿: momoちゃん | 2012年7月 9日 (月) 15時42分
アオスジアゲハ…僕が青色が好きなこともあるのかもしれませんが…高貴にすら見えます。飛んでいるシーンが最高です。ブッドレアの名前は聞いたことがあります。チョウたちが好みそうな花ですね。梅雨明けも間近ですかね。
投稿: noharatugumi | 2012年7月 9日 (月) 21時16分
>ポージィさん
おはようございます。
梅雨のうっとうしい日の合間に晴れ間が見えると楽しくなってきますね。
そんなほんのわずかに晴れた日の蝶でした。
今回の写真、自分でもお気に入りなんですよ。
ちょうどいい場所に飛んでくれましたので・・・・
腕というより、ラッキーが重なったようなものです。(笑)
>momoちゃん
有難うございます。
梅雨の不安定な天気、身体も変調きたしそうですね。
鳥だけでなく、蝶の飛ぶ姿も優雅でしょう!!
シャッターをバシャバシャ押してると、たまにはこんな写真が撮れるんですよ。(笑)
いつか撮れるといいですね。
>noharatugumiさん
おはようございます。
花とくに園芸種は難しいですね。
いつも名前を見つけるのに苦労します。
投稿: ソングバード | 2012年7月10日 (火) 06時38分
うわ~凄い!本当に舞ですね、なんて見事なんでしょう\(◎o◎)/!
飛んでいるのにこんなにばっちりピントが合っていて・・・。
これからは蝶やトンボ、いろいろと素材はあるのに
ちょっと日差しが強いと外に行くのがめんどうになってしまいます。
投稿: mio | 2012年7月10日 (火) 08時35分
>mioさん
こんばんは。
最近のカメラ、性能がいいので楽ちんですよ。(笑)
確かに暑い日は出不精になりますね。
出来るだけ朝早く出かけることにしてますが、やっぱり9時ごろになると厳しいですよ。
投稿: ソングバード | 2012年7月10日 (火) 20時56分