キジの母衣打ち(ほろうち)
長いGWも終わり、振り返ってみると、なんだかあっという間にバタバタと終ってしまったようです。
天気にもあまり恵まれず、鳥撮りもあまりできませんでしたが、連休明けの鳥はまず今田圃などでよく見られるキジからです。
今の時期、畑などを歩いていると、「ケーン、ケーン」と甲高い声で雄が盛んに縄張り宣言している鳴き声が聞こえます。
普段キジだけを撮りに出かけることはないのですが、この日はたまたまカメラをセットしてるすぐそばでキジの雄がいて盛んに鳴いていました。
キジ(雉)は日本の国鳥として知られてますが、留鳥として本州以西でよく見られます。
北海道や対馬では日本古来のキジはいなくて、移入された亜種コウライキジがいます。
一夫多妻の形態をとることも多く、雌は母性本能が強いのか、抱卵を始めると外敵が近づいても逃げないことで有名です。
非繁殖期は雄と雌は別々の群れで生活していますが、春はペアリングのため雄は縄張りを作ります。
繁殖期の雄は顔の赤い肉腫が大きくなり、縄張り争いのために赤いものに対して攻撃的になります。そして「ケーン」と大声で鳴き縄張り宣言をするようになります。
鳴くと同時に両翼を広げて胴体に打ちつけてブルブル羽音を立てる動作を「母衣打ち(ほろうち)」と呼びます。
「母衣」とは戦国時代、鎧の後ろにつける布製の補助防具の事ですが、この母衣が風にはためく音に例えたものだそうです。
そのキジの「母衣打ち」の連続写真です。
「ケーン!」と鳴いたと思うと・・・・・・・
どうですか?連続写真でわからない?・・・・・それでは動画で見てください。あの声も聞こえますよ。
このキジ君、しばらく遊んでくれたのですが、突然、農道を歩き始めます。
キジはもともと飛ぶのは苦手のようですが、この長い足で結構速く走ることが出来ます。
歩いていたかと思うと、突然立ち止まり・・・・・
一瞬のうちに飛び立ちました。こちらも予想していなかったのでカメラの露出対応が出来ず、何とか撮れたうちの1枚です。
前述したように、キジは飛ぶことは苦手な鳥なので、低く短く矢のように飛びます。
雉という漢字の「隹」は「とり」の事で、「雉」とは 「矢のように飛ぶ鳥」という意味だそうです。(「野鳥の名前」より)
今回は1枚目の写真と動画はデジスコを使用。
その他はデジイチで撮っています。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キジの母衣打ち…写真もビデオも上手く撮れていますね。中でも鳴く瞬間がいいですね。ここのところ自然公園に行くと必ず西側の田畑から声が聞こえます。
GWはあまり天気に恵まれませんでしたね。昨日は良い天気でしたが、気負い過ぎたのか…あまり撮れませんでした。笑
投稿: noharatugumi | 2012年5月 6日 (日) 16時24分
こんにちは
鳴き声聞きました、感動をありがとうございます。
投稿: アットマン | 2012年5月 6日 (日) 17時26分
こんにちは。
雨は上がりましたか? こちらは先ほど上がって、雲一つ無い青空が拡がってます。
雉の鳴き声は毎日 聞こえてきますが、母衣打ちということもしているのですね。はじめて知りました。
滅多に見ることが出来ない連続写真と動画・・・有り難うございます。
投稿: けんいちろう | 2012年5月 6日 (日) 17時41分
こんにちは。
いつもすばらしい写真と映像をありがとうございます。
ケーン、ケーンのあとのバタバタは、母衣打ちというのですね。
飛ぶキジ君も、初めて見ました♪~矢のように飛ぶのですね!
投稿: 四季の野草 | 2012年5月 6日 (日) 17時42分
本当に、天気に振り回されたGWでした・・・
もともと、GWは不調なことが多いのですが
→ 他のバーダー達のように、オオルリ・キビタキを撮りたいよ(>_<)
デジスコ動画という発想は思い浮かびませんでしたが、コンデジでもHD動画が撮れますから、
やってみる価値はありそうですね。
母衣といえば、昨日、クマガイソウを撮ってきました(でも、今年は不作だったそうです)
投稿: R.Ptarmigan | 2012年5月 6日 (日) 17時57分
普段はなかなか見る事のできない雉ですが、ソングバードはしょっちゅう見てるんですね。
面白い動画と絵を有難うございます。
投稿: 山の風 | 2012年5月 6日 (日) 18時26分
なんて言ったら、失礼でしょうかね。

だって、愛きょうがあるんですもの。
動画も綺麗にに撮れてますね。
この動きを写真に収めるとは…ただ感心あるのみ。
こちらでは、こんな光景は見ていませんね。
きっと山にいけば・・・?って、こちらにはいるんですかねぇ~今頃は・・
なにも解らない私ですが、いつも楽しませてもらってます。
ソングさんは、鳥達の特徴をよくご存じだから、このご愛嬌も上手く表現してるんですね~感心あるのみでーーす。ありがたやぁ~
拝んで見せてもらってまーす(´,_ゝ`)プッ
投稿: こころぐ郁美 | 2012年5月 6日 (日) 18時26分
雉の鳴き声は初めてです、感動ものですね!
先日、山道で雌の雉を見かけ、自分の車に轢かれそうになるまで逃げないので急いで車から降りてカメラをセットしましたが後のまつりでした。
今まで写真に収めたことがなかったので、ソングバードさんの写真と動画は感動そのものでした。
投稿: country walker | 2012年5月 6日 (日) 19時37分
こんばんは~!
私も、昨日散歩の公園の中でキジさんに会いました。
つつじの植え込みの間から、ヒョコヒョコ出て来ました。
歩く姿は、ニワトリみたいですが~~
矢のように飛ぶのですか~? へぇ~!おどろきました!!!
投稿: りり | 2012年5月 6日 (日) 20時22分
キジの素晴らしい写真と動画ありがとうございました。
戦国時代の母衣のホロホロという音からとられた、母衣打ちだなんて初めて知りました。
ひとつ物知りになりました、ありがとうございました。
投稿: nampoo | 2012年5月 6日 (日) 20時42分
キジの色合い綺麗ですね。。
ケ-ンと鳴いてつばさを広げて胴体に打ち付けて音を立てるんですか、、
母衣打って・・・知らないことだらけです。
動画でさらに良くわかりました。
投稿: でこっち | 2012年5月 6日 (日) 22時09分
雉は岩手県の県鳥です。
以前はトラクターが畑を掘り起こしている側をてくてく歩いていたりしましたが、
人家が増えたせいか、めっきり少なくなりました。
近眼なので、ナマで肉眼で見るより、
ソングバードさんの写真の方がはっきり分かりました(笑)
変ですね
投稿: ジャネット・ぽこ・リン | 2012年5月 6日 (日) 22時09分
こんばんは。
こういう開けたところに出てくれると
良いですね。
最近、よく鳴き声は聞くのですが、なかなか姿が見えません。
GW 天候に恵まれませんでしたね。
投稿: aya papa | 2012年5月 6日 (日) 22時16分
こんばんは!
雉の母衣打ち 初めてみました。
すばやい動きなのですね、動画で良く分かりました。
声は聞こえても姿はなかなか見られませんので
有難うございました。
PS.今夜の満月 いつもより大きくて明るいスーパームーンだそうです。
投稿: zucca | 2012年5月 6日 (日) 22時34分
わぁー、キジもいるんですね!!
写真で美しさを見て、
動画で声を聞いて、
もぉー大満足です^^
嬉しい^^
投稿: 音函 | 2012年5月 6日 (日) 22時34分
>noharatugumiさん
有難うございます。
今、あちこちでキジの声が聞こえますが、もう少しすると赤ちゃんを連れてるところが見れますね。
天気と成果、なかなか結びつきません。
>アットマンさん
おはようございます。
楽しんで頂けて嬉しいです。有難う!!
>けんいちろうさん
おはようございます。
こちら昨日は突然の雷と風で大変でした。
茨城では竜巻の被害も出たようです。
キジの母衣打ち、声は聞こえど姿見えずで今回動画に収めたのは初めてなんです。
投稿: ソングバード | 2012年5月 7日 (月) 06時09分
>四季の野草さん
コメント有難うございます。
楽しんで頂けて嬉しいです。
「母衣打ち」、誰が付けたのかわかりませんがうまく表現してますね。
飛ぶ姿は「天高く…」飛ぶわけではなく、低く短距離しか飛びません。
確かに矢の如し・・・・
>R.Ptarmiganさん
せっかくのGWも天気に恵まれませんでした。
キビタキやオオルリも、GW明けは山に行かないと見れなくなりますね。
デジイチでも動画が撮れるのですが、デジスコのコンデジでも十分ですよ。
一度試してくださいね。
クマガイソウ撮ってこられたんですね。
こちらでも、今年はあまり状態がよくありませんでした。
>山の風さん
都心ではあまり見ることができないかもしれませんね。
こちらでは少し郊外に出た畑などでよく見かけます。
もう少しすると赤ちゃん連れの場面も見れますよ。
投稿: ソングバード | 2012年5月 7日 (月) 06時22分
>こころぐ郁美さん


こちら、昨日は雷と風がすごかったですよ。
キジの母衣打ち、面白いでしょう。
キジも自分の縄張り守るのに必死です。
今回はラッキーでしたね。動画は初めて録ったんですよ。
山より畑などで見れますから、今度探してくださいね。
>country walkerさん
おはようございます。
山道のキジ、残念なことしましたね。
人里近くの畑などでよく見れますよ。
この時期は大きな声で鳴くので、一番見つけやすいんです。
ペアリングが終わるとあまり鳴かなくなりますが…・
>りりさん
おはようございます。
そうです!そうです!
まさにニワトリを派手にお化粧した感じですね。(笑)
ニワトリは飛べませんが、キジは結構速く飛びますよ。
投稿: ソングバード | 2012年5月 7日 (月) 06時35分
>nampooさん
おはようございます。
楽しんで頂いて有難うございます。
「母衣打ち」なんて名前をよく思いついたものだと思いますが、昔の人は現代人より想像力が優れていたのかもしれませんね。
そんな音が実際にするかどうか、今回の動画でははっきりしませんが…
>でこっちさん
おはようございます。
オスのキジは今が一番綺麗かも知れませんね。
顔も真っ赤になりますから…・
人の多い公園では見れないかもしれませんが、畑によくいますので、散歩のとき見れるかもしれませんよ。
>ジャネット・ぽこ・リンさん
オアはようございます。
そうでした、岩手の鳥でしたね!!
畑もだんだん少なくなって身近では見ることが少なくなりましたが、こちらは荒川の河川敷などでよく見れるんです。
今度ぽこりんと散歩のときにでも見れるといいですね。
投稿: ソングバード | 2012年5月 7日 (月) 06時55分
>aya papaさん
おはようございます。
昨日は雷と風がすごかったですね。
今はまだ草の背も高くないので、見つけやすいですね。
今年はキジの数が増えてるのか、例年より多く声が聞こえます。
>zuccaさん
おはようございます。
確かに連続写真でも母衣打ちの様子が分かりにくいですが、動画ではバッチリでした。
もう少しすると赤ちゃんを連れた親子の姿を見ることができるかもしれませんよ。
スーパームーン、知らなかったんです。
その代わり、zuccaさんの写真で堪能させてもらいました。有難う!!
>音函さん
おはようございます。
ゆっくり楽しんで頂けましたかぁ~!
今の時期のキジが一番綺麗なんです。
恋の季節だから・・・・・
どこかで見れるといいですね。
投稿: ソングバード | 2012年5月 7日 (月) 07時06分
動画、見せていただきました。
キジがとっても綺麗ですね~~
林道を歩いていたら、赤い色だけが目立った物体に、一瞬、??と、思ってしまいました。
でも、すぐ逃げちゃって・・・
婚活
うまくいくといいな。
イチゴが追っかけてきて。。。どうしよう・・・
投稿: ムーミンママ | 2012年5月 7日 (月) 09時09分
雛を庇って全く逃げない姿を見て、キジ雌の母性愛の強さには驚いたことがあります。
それにしても飛翔写真を見事に撮れましたね。お見事です。
何時も咄嗟のことで撮れたことがありません。
投稿: key | 2012年5月 7日 (月) 13時28分
うわ~!凄いですねえ\(◎o◎)/!
羽を広げた姿も飛び立った瞬間も素晴らしいですね。
キジそのものは私も何度も撮っていますが、こんなすごいショットは一生撮れそうもないです。
イチゴと花が付いてくるんですね(*^_^*)
投稿: mio | 2012年5月 7日 (月) 16時12分
キジの飛んでいる写真、感動ですo(*^▽^*)o
素晴らしいの一言です^^
投稿: ケチャップ姉さん | 2012年5月 8日 (火) 01時22分
>ムーミンママさん
キジ、山道でご覧になったんですね。
オスは綺麗な模様なので、初めて見たときは感動でした。
一瞬クジャクかと…・(笑)
でも突然出会うと、びっくりしますね。
イチゴ、食べないで下さいよ!!(o^-^o)
>keyさん
今回はラッキーでしたね。
母衣打ちの動画と飛び物も撮れましたので…
こんな日もあるから止められませんね。
投稿: ソングバード | 2012年5月 8日 (火) 17時25分
>mioさん
今晩は。
そうですな、今まで私もたくさんキジを撮ってますが、この瞬間を動画にも撮れたのはラッキーでした。
日頃の行ないのせい????(笑)
きっとmioさんにも機会ありますよ!頑張ってください。
>ケチャップ姉さん
今晩は。
キジはありふれた題材ですが、こんなふうに撮れれば楽しいです。
O公園ではキジは見れるのでしょうか?
投稿: ソングバード | 2012年5月 8日 (火) 17時31分
キジが飛ぶ姿なんて、初めて見ました

矢のようにですねぇ〜
おそらく飛ぶ姿を見るのはこれが、
最初で最後かもです。
貴重なお写真ありがとうございました
投稿: 大海 | 2012年5月 8日 (火) 19時24分
>大海さん
おはようございます。
キジも飛ぶんですよぉ~!
短い距離しか飛ばないので普段あまり見かけることはありませんが…・
今度見れるといいですね。
投稿: ソングバード | 2012年5月 9日 (水) 07時58分
キジは、綺麗ですね~母衣打ち動画、見事ですね!
同じキジ目でも、エゾライチョウとはずいぶん鳴き声が違いますね。
投稿: てっちゃん | 2012年5月 9日 (水) 12時46分
>てっちゃん
有難うございます。
今回の動画は我ながらタイミングよく撮れたと思います。
エゾライチョウとはだいぶ違うようですね。
投稿: ソングバード | 2012年5月 9日 (水) 20時04分