« 秋ヶ瀬公園散策(シメなど) | トップページ | ミモザ(フサアカシア・ギンヨウアカシア) »

2012年4月 1日 (日)

河津桜とメジロ・ヒヨドリ

公園の河津桜がやっと咲き始めました。

もちろん、花も奇麗ですが、鳥たちにとっては「花より団子!」 

まずは定番のサクジローから・・・・

8469_edited1

メジロの時はまだ咲き初めだったので蕾が多く、メジロ君も少ない花に一生懸命です。

8492_edited1

相変わらず、器用に花の蜜を吸います。

8468_edited1

この公園の河津桜はまだ木が小さいので桜の花を一輪だけ撮ってみました。ソメイヨシノよりかなり色が濃いですね。

4099_edited1_2

裏側も撮ってみました。濃いピンクが奇麗です。

4104_edited1

サクジローを撮って2~3日すると、花はもう満開状態です。

そしてそこにはメジロを押しのけて我が物顔で、ヒヨドリがいます。

8604_edited1

この時期、椿や梅・桜など、鳥にとっては毎日が贅沢な晩餐会 

8617_edited1

メジロと違ってヒヨドリの大きな体で細い枝を渡り歩きながら・・・・体が大きい割になかなか器用です。

8599_edited1

もちろんヒヨドリが占拠してる間は、メジロは近寄りません。

一度でいいから桜にメジロと一緒のところを撮ってみたいのですが・・・・

桜の下ではオオイヌノフグリがたくさん咲いてます。

4217_edited1

 

4月、桜の季節ですから、久しぶりに金子みすずの詩を載せてみます。

みすずは桜にかかわる詩をいくつか詠んでいますが、そのうちの「御殿の櫻」です。

桜の中でも最後に咲きだす八重桜の特徴(心情)をよく表してる詩だと思います。

八重桜が咲くのは4月中旬近くになってしまうのでしょうか。

 

                         「御殿の櫻」

                         御殿の庭の八重ざくら、
                         花が咲かなくなりました。
                         御殿のわかい殿さまは、
                         町へおふれを出しました。

                         青葉ばかりの木の下で、
                         剣術つかひがいひました。
                         「咲かなきや切つてしまふぞ。」と。

                         町の踊り子はいひました。
                         「私の踊りをみせたなら、
                         笑つてすぐに咲きませう。」

                         手品つかひはいひました。
                         「牡丹、芍薬(シャクヤク)、芥子(ケシ)の花、
                         みんな此の枝へ咲かせましよ。」

                         そこで櫻がいひました。
                         「私の春は去(イ)にました、
                         みんな忘れたそのころに、
                         私の春がまた來ます。
                         「そのときこそは、咲きませう、
                         私の花に咲きませう。」

 

 

|

« 秋ヶ瀬公園散策(シメなど) | トップページ | ミモザ(フサアカシア・ギンヨウアカシア) »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

なんと、金子さんが出て来るなんて。

何だか嬉しいな。詩集も大好き❣

花によって来る鳥たちは、楽しんで宴会?
さて、人間はいかがなもんかな?
ソングさん、好きそうだな~
先日、こちらで夜桜を取って見ました。
デジブックにしてみますね。
何のへんてつもないのですが、結構いけるもんですね。
夜は、鳥たちはねぐらでしょうか?

投稿: こころぐ郁美 | 2012年4月 1日 (日) 15時05分

1,2,3枚目のメジロさんと桜の色がマッチしていて、
とーってもキレイですね~^^
ヒヨドリ、にぎやかなだけかと思っていましたが、
こうしてお花と一緒に写っていると、かわいく見えます^^
今日、ヒヨドリ(だと思います)が、
モクレンの花びらを食べていました。

投稿: 音函 | 2012年4月 1日 (日) 18時39分

メジロとヒヨドリを同じ日に撮れて良かったですね。
私が行った時はヒヨドリが入れ替わり立ち代りやって来ていました。

投稿: key | 2012年4月 1日 (日) 20時16分

ソングバードさん こんばんは^^
桜も綺麗ですが、メジロ ヒヨドリ とっても綺麗なコラボですね♪
オオイヌノフグリも可愛い!大好きな花です♪
金子みすずさんはケンケンの故郷 山口県だそうです^^

投稿: ミント | 2012年4月 1日 (日) 20時18分

こんばんは~☆
サクジロー 絵になりますね~!
満開の桜とのコラボ 是非見てみたいです~。

ヒヨドリ 私の散歩コースの公園にも、ヒーヨヒーヨとたくさんいます。
あまり可愛くない~と思っていましたが、ソングさんの写真で見直しました。

河津桜 きれいですね~!

投稿: りり | 2012年4月 1日 (日) 20時23分

こんばんは。
桜の花、きれいですよね~~。
きれいなピンクですね。
メジロもヒヨドリもくっきりと写っていて、凄いです

投稿: ジャネット・ぽこ・リン | 2012年4月 1日 (日) 21時37分

河津桜ソメイヨシノに比べるとかなり色が濃いですね。
メジロ、ヒヨドリとのコラボレーション素敵です。

オオイヌノフグリの綺麗なこと!

投稿: nampoo | 2012年4月 1日 (日) 21時41分

河津桜のピンクがメジロとヒヨドリに色が写っているみたいです。
ピンクっぽく見えますが・・・ 素敵です!
メジロの目の周りの白い刺繍も綺麗に出ていますね。


投稿: でこっち | 2012年4月 1日 (日) 21時41分

ウワーーーーー;:゙;`(゚∀゚)`;:゙桜咲いてますね。
今日近くの公園を見行ってきましたが、こちらはまだ蕾でした。。
コメントありがとうございました(*v.v)。

投稿: 雪舟 | 2012年4月 1日 (日) 22時27分

こんばんわ~(*^_^*) 綺麗な桜にメジロさん、とっても素敵なショットですね、
さすがだな~  ヒヨドリさんは逆立ちしてますよ…私なんかぶら下がるのも
大変なのに 春の恵みがいっぱいですね

投稿: momoちゃん | 2012年4月 1日 (日) 23時18分

>こころぐ郁美さん
久しぶりにみすずの詩を載せてみましたが、素朴で独特の感性が好きです。
もう夜桜見物できるんですね。
素敵な夜桜ショー楽しみにしてますよ。
そういえば夜桜見物って経験ないなぁ!!
夜桜見物より・・・・・・ ???

今日は天気もいいし、カタクリの花を見てきますね!


>音函さん
おはようございます。
ヒヨドリもこうして撮るとしぐさが可愛いですよ。
確かに普段は体が大きくてにぎやかで大食漢だから花のイメージとは程遠いですね。


>keyさん
おはようございます。
久ぶりに公園に行ってみましたが、鳥たちは寂しくなりましたね。
仕方ないので花撮りに専念してます。

投稿: ソングバード | 2012年4月 2日 (月) 06時08分

>ミントさん
おはようございます。
あらっ!ケンケンさんは山口のご出身だったんですか。
それではみすずさんのこともよくご存知ですね。
自然を題材にした詩も多いので、時々読み直してます。
最近はヒヨやムクドリを追いかけてます。(笑)


>りりさん
おはようございます。
金沢の桜はまだ開花してないでしょうね。
こちらではソメイヨシノの見頃は今週末から来週にかけてでしょうか。
満開の桜もいっぱい撮ってきますね。


>ジャネット・ぽこ・リンさん
おはようございます。
河津桜はピンク色が綺麗ですね。
早咲きの桜も満開で、これからソメイヨシノや八重桜が咲き始めますよ。
ぽこりんと桜のコラボ、楽しみにしてますよ。

投稿: ソングバード | 2012年4月 2日 (月) 06時20分

>nampooさん
おはようございます。
河津桜はピンク色が濃いですね。
桜にはメジロやヒヨドリがたくさん集まってきますから、撮ってみてください。
食事中の時は警戒心も少ないので撮りやすいですよ。
オオイヌノフグリ、群生の写真も撮ってみました。


>でこっちさん
そういわれれば、色が少し被ってるかも知れませんね。
この日は天気も良くて、桜の色が鳥さんに反射したのでしょうか。
この写真はノートリですが、かなり近い所で撮れました。

投稿: ソングバード | 2012年4月 2日 (月) 06時27分

>雪舟さん
おはようございます。
桜、これから満開のシーズンを迎えますね。
その他の花もいっぱい咲きますから、写真の題材には困らないですよ。
いっぱい写真撮ってくださいね。


>momoちゃん
おはようございます。
高知のソメイヨシノは、もう満開かなぁ!!!
momoちゃんが桜の枝にぶら下がったら……・枝が・・・・・ポキッ!!(笑)
これから花や蝶も賑やかになってウキウキです。

投稿: ソングバード | 2012年4月 2日 (月) 06時34分

いや~美しい!
あの悪漢ヒヨドリも「ソングバードさん」の手にかかると見事な絵になります。
特に一番上のショット、前ボケも決まり本当に素晴しいです。
金子みすずの詩、独特のロマンが感じられますね、好きな詩人のひとりです。

投稿: country walker | 2012年4月 2日 (月) 10時11分

こんにちは。
河津桜は明るく可愛い花ですね。これが早咲きで咲くのですから、
寒い冬を越えてきた人々が愛でるのもよく分かります。

梅にメジロはウメジロ 桜にメジロはサクジロー ですか。
うふふ もはや常識かもしれませんが初めて知りました(^^)
アクロバット上手で器用に蜜を吸いますね。
そうそう、ヒヨちゃんも体が大きなわりに起用で、
アクロバットを初めて見たときは驚きました。

桜祭りの桜というとなんといっても染井吉野がメインで、
世間ではそれが咲き終わると今年の桜も終わり、という感じですが
さらに後から咲く八重桜も桜。
金子みすずさんの目は隅々まで見ていますね。

投稿: ポージィ | 2012年4月 2日 (月) 12時18分

メジロに、ひよどり!綺麗に撮られてますね。参考にします。

投稿: 笠ぼん | 2012年4月 2日 (月) 20時15分

>country walkerさん
今晩は。
そうですね、1枚目の写真、私も好きな写真です。
ヒヨドリもバカに出来ませんね。
みすずさんの詩には自然のロマンみたいなものを感じて愛読してます。


>ポージィさん
何故か、早咲きの桜は華やかですね。
長い冬から春への先陣を切るからでしょうか???
誰が付けたのか、ウメジロやサクジロー、今や鳥撮りさんたちの定番商品です。(笑)
早咲きの桜から始まってソメイヨシノ・八重桜、日本は花の豊かな国だと改めて実感します。
その恩恵を当然のように受けてることを誇りに思いますよ。

投稿: ソングバード | 2012年4月 2日 (月) 20時20分

こんばんは。河津桜、ピンクの色が濃いのがよく分かりますね。背景もすっきした色合いでいいですね。私は、このごろ調整池、川口自然公園、足を伸ばしても鷲神社あたりまでです。見沼自然公園にも行ってみようと思いました。

投稿: ヨッシー | 2012年4月 2日 (月) 22時12分

桜とメジロ、相変わらず綺麗で、すっかり春爛漫という感じで、羨ましい限りです。

ヒヨドリの逆さまの体勢も面白いですね。

今年はどうしたことか、さっぱり暖かくなりませんね、今日も吹雪でしたが、しびれを切らして、P310を、デジスコデビューさせました。

投稿: てっちゃん | 2012年4月 3日 (火) 01時21分

>笠ぼんさん
おはようございます。
桜にはいろんな鳥がやってきて楽しいですよ。
機会があれば撮ってみてくださいね。


>ヨッシーさん
有難うございます。
見沼公園も昨年はマヒワなどで賑わったのに、今年は寂しいですね。
これから桜が綺麗で散策の範囲も広がりそうです。


>てっちゃん
おはようございます。
こちらのソメイヨシノも今週末辺りが満開でしょうか。
周りに一斉に花が咲きだしてまさに春ですよ。
いよいよデジスコも本格的に活躍しそうですね。楽しみにしてます。

投稿: ソングバード | 2012年4月 3日 (火) 06時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河津桜とメジロ・ヒヨドリ:

« 秋ヶ瀬公園散策(シメなど) | トップページ | ミモザ(フサアカシア・ギンヨウアカシア) »