ホオジロガモ(頬白鴨)
このところ日本列島を寒波が押し寄せ、毎日寒い日が続いてますが、この日は午後から久しぶりに暖かそうな気配なのでS湖まで出かけてみました。
鳥撮りも久しぶりです。
道路を歩くとあちこちでジョウビタキが顔を見せてくれますが、ベニマシコの姿は見えません。
湖面には常連のオオバン・カイツブリ・カンムリカイツブリ・ミコアイサなどがいますが、岸辺に近い所には1羽だけですがハジロカイツブリもいます。
そしてさらに進むと、遠くの方に何やら見かけない鳥がいます。
ホオジロカモ(頬白鴨)の雌です。3羽並んでプカプカ浮いてます。
S湖で見たのは初めてですが、周りを見渡しても雄はいないようです。
ホオジロカモ(頬白鴨)
雄の頬が白いから「頬白鴨」と呼ばれていますが、雌は嘴の先端が黄色くて、褐色の頭と白い首輪が特徴です。
日本では冬鳥として九州以北に飛来し、特に北日本で多くみられます。
雄の方が黒と白がはっきりして奇麗ですが、残念ながら雄の姿はいくら探しても見つかりません。
初めは湖の東側にいたのですが、しばらく待つと、こちらに来てくれました。
3羽が一列に並んでこちらに来たのですが、突然先頭に1羽が潜ります。
以下、連続写真です。
そして交互に潜って餌を捕ってるようですが、カイツブリなどより潜水時間が長くて、なかなか出てきません。
最接近した時ですが、白い目がちょっと怖いですね。(実際の虹彩は黄色です)
雌にそっくりな雄のエクリプスは嘴の先端の黄色い部分が無いので、すぐに見分けることができます。
腹の部分は真っ白です。
いつもの動画ですが、かなり遠い時、超望遠で撮ったため、風の影響で振動してます。
見難いですが……・証拠程度に…・
次回は、この続きでハジロカイツブリなどを載せる予定です。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
気にいった所。





単純ですが、おどけた恰好の所です。
まるで子供みたいですが・・・笑ってしまいました。
白い目は怖い?友達に鳥の目が怖いって言ってた事を思い出しました。
何でもそうですものね。
光の具合でなるんでしょうね。
鳥の目って、面白いですよね。側でゆっくり見てると(まばたき)
なにやら 不思議なんです。
投稿: こころぐ郁美 | 2012年2月 3日 (金) 23時45分
こんばんは。S湖にホオジロガモがいたんですね。私の時は、カンムリ、ハジロ、オオバンの3種類でした。風が強かったせいもありますが…。ホオジロの雄が荒川の深谷方面でという話を聞き、出会ってみたいと思っていました。
投稿: ヨッシー | 2012年2月 3日 (金) 23時55分
奇遇ですね、僕もホオジロガモ撮っていました。
って、こちらでは、今時期はいつでも撮れますからね・・・そちらに、オスが行ったら、大騒ぎになるのでしょうか?
僕は、ホオジロガモじゃなくて、ヒメハジロが撮りたかったのですが、フラれました。。
ちなみに、英名は、Common GoldenEyeですから、眼の色は、金色なのでしょうね。
投稿: てっちゃん | 2012年2月 4日 (土) 01時41分
わあ~ホオジロガモだ~
それに、嘴の黄色が^^
3羽、その内にオスが来たりして^^
投稿: ケチャップ姉さん | 2012年2月 4日 (土) 06時35分
>こころぐ郁美さん

出掛けましたよ~
おどけた格好も面白いでしょう!何のためにこんな恰好するのか分かりませんが…・背伸びかなあ
目の色、実際は黄色なんですよぉ!
ご推察通り、光の関係で白く見えてますね。
鳥の目にはコンタクトレンズのような瞬膜があって、目を保護してるんですよ。
水に潜るときには瞬膜も水中眼鏡のような役目してるんでしょうね。
人間にもついてると面白そう!!!
>ヨッシーさん
おはようございます。
居ましたよ。
ちょっと見た目は黒っぽいので見逃しそうですが、3羽いました。
残念ながら、ミコアイサは睡眠中で動いてくれなかったです。
また行ってみてくださいね。
投稿: ソングバード | 2012年2月 4日 (土) 07時45分
>てっちゃん
おはようございます。
北海道では普通に見れるようですね。
こちらで雄が入ると、またまたフィーバーするのではないでしょうか。
ヒメハジロもまれに来るようですが、見たことありません。
虹彩は黄色ですね。注釈を入れなかったので誤解されますね。
>ケチャップ姉さん
おはようございます。
姉さんとこほど種類が多くないですが、やっと来ましたよ。
雄も入るといいのですが・・・・・
期待してま~す。
投稿: ソングバード | 2012年2月 4日 (土) 07時53分
鴨がカイツブリより長く潜水するなんて・・・全く知りませんでした。潜水するのはこのホオジロガモだけ?
普通に見る鴨は、首を水中にしてお尻を上げたスタイルはよく見かけるのですが・・・
投稿: country walker | 2012年2月 4日 (土) 09時58分
こんにちは。
鴨がこんなに潜水するなんて、びっくりです。
おどけた姿は面白いです。
シンクロナイズドスイミングで水面下から出てきたところみたいです
投稿: ぽこりん | 2012年2月 4日 (土) 13時11分
こんばんは♪
S湖 水鳥の種類がいっぱいですね。
私なんかだと、初めて見る名前、見た事もない鳥さんばかりです。
今日のホオジロガモもですよ。名前も初めてでした。
カイツブリ以上に潜水上手な鳥がいたとは!
目の感じ、キンクロハジロ(←これは見た事あり)と似てますね。
真正面顔がしもぶくれで何だかちょっと笑ってしまいました。
投稿: ポージィ | 2012年2月 4日 (土) 17時59分
ホオジロカモさんの 女子会~~?
遠くの方で プカプカ~~ 楽しそうですね~。
カメラ目線の子、ソングバードさんの存在感じているのかな~??
頬が白い雄を 見てみたいです~~!
投稿: りり | 2012年2月 4日 (土) 20時08分
ソングバードさん、こんばんは^^
今日は、そちらに遠征して来ました♪
H湖には行って来ましたが、S湖には行っていません・・
ハジロカイツブリとホオジロガモは初見なので是非行ってみたいですね♪次回行ってみたいと思います。K公園ではアリスイは見つけられませんでした(^^;
今日は、早い時間から飛んでくれた4羽のヒーローに逢いに行って
来ました(*^^*)
投稿: ミント | 2012年2月 4日 (土) 21時13分
ホオジロガモさんこんばんわ(=^▽^=) …まちがえた(笑)ソングバートさん
きっと、カメラ目線は気が付いているんですよ


アッ、今年もやって来た、鳥撮りだ…なんて
潜水は見事です~ 気長の撮影にこたえてくれたようですよ
今年は寒さも厳しいので体調崩さないように気を付けて廻って下さいね
投稿: momoちゃん | 2012年2月 4日 (土) 22時00分
>country walkerさん
おはようございます。
確かに完全に水中に潜る鴨は比較的小さい鴨が多いですね。
体が大きいと浮力がありすぎるのかも知れません。
それに食べる餌の種類にもよるみたいですよ。
ホオジロガモはエビや魚・水草・海草などを食べるよです。
>ポコリンさん
おはようございます。
普段見かけるカモの仲間はあまり潜りませんからね。
シンクロナイズスイミングですか、確かにそう見えます。
結構小さい鴨ですよ。
>ポージィさん
このホオジロガモは、普段あまり見かけない種類でここで見かけたのは初めてなんです。
そろそろ旅立ちの準備などで、少しずつ移動し始めてるのかも知れませんね。
仰る通り、目名キンクロハジロと同じように虹彩が黄色なんですよ。
正面顔がしもぶくれ???・・・・・・失礼な!(笑)・・・・・でもそうですね。
投稿: ソングバード | 2012年2月 5日 (日) 07時33分
>りりさん

女子会でワイワイ・ガヤガヤですよ~
プカプカ動画は距離が100メートル以上離れていたんですが、カメラ目線の子は近かったので意識していたのかも知れませんね。
女の子に誘われて男の子も来てくれるといいのですが…・
>ミントさん

アララ…!・・・・S湖とK公園に来られたんですか。
成果ありましたか?
アリスイは午前10~11時ごろがよく出るようですが見れませんでしたか。
ミントさんがハジロカイツブリが初めてなんて…・意外ですね。
いつまでいてくれるか分かりませんが、見れるといいですね。(岸から距離があるかもしれません)
4羽のヒーロー・・・・・何かな??…楽しみにしてますよ。
>momoちゃん
カメラ目線、やっぱり意識してたんでしょうね。(笑)
あの人・・・・変な人!・・・・なんて…・
潜水時間が長いから、今度どこに浮かび上がってくるか予想しながら見るのも面白いですよ。
全然違うところに、プカッ!!
あわててカメラを振るソングバードさんでした。
投稿: ソングバード | 2012年2月 5日 (日) 07時52分
こんにちは。
。
確かに目、怖いです
投稿: 山の風 | 2012年2月 5日 (日) 15時52分
ホオジロガモ、初めて見ました。
可愛い仕ぐさがたまらないですね・・・
カモの顔って真正面から見ると意外と怖いですよね・・
投稿: でこっち | 2012年2月 5日 (日) 16時22分
>山の風さん
コメント有難うございます。
怖いでしょう!
実際の目は黄色なんですが、光の具合で白く見えて凄味があります。
>でこっちさん
今晩は。
ホオジロガモ、初めてでしたか。
結構小さなカモですが、オスは綺麗ですよ。
カモの仲間、そういえば真正面の顔はしもぶくれで怖いですね。
投稿: ソングバード | 2012年2月 5日 (日) 20時30分