ホオジロガモの求愛ディスプレイなど
ホオジロガモのいろいろなシーンを眺めてると時間が経つのを忘れてしまいます。
まずはこの写真からどうぞ!
カモ類によく見られるのですが、腹を見せながらの羽繕いです。
次は羽ばたきシーンです。羽繕が終わると、こうして羽ばたきをすることが多いです。
この時期になると、そろそろペアリングが始まるのでしょうか?
雄が盛んに面白い仕草をします。連続写真で見てください。
まずは、突然頭を大きく後ろに反らして・・・・
次の瞬間、頭とお尻を持ち上げます。そして足をバタバタ…
そして、最後は頭だけを上に持ち上げたまま・・・・
初めの内は何だか解からなかったのですが、この行動があちこちで行われます。
そして横にはほとんどの場合複数の雄と1羽の雌がいるようです。
次の写真は、ペアの雄と雌の後ろから1羽の雄が近付いてきて・・・・・・突然!
後ろの雄は一生懸命ですが、先行の雌は動じません。もうペアリングが出来てるのでしょうか?
この一連の行動を動画で見てください。
2羽の雄の横を1羽の雌が通ります。その時、雄の1羽がデモンストレーション。
雌は一向に気にせず通り過ぎますが、その後恨めしそうに振り返る雄。
雌の面白い行動もあります。雄も時々同じ行動をとりますが、これは水面の餌でも食べてるのでしょうか?この様子は最後の動画にも出てきます。
こうして気分よく撮ってると、もう一つの群れが突然飛び上がりました。
突然の事で対応できず、鮮明に撮れたのはこれ1枚。
時々、単体でも飛んでくれました。
白い帯が奇麗ですね。
最後の動画は、コハクチョウと一緒です。
今回もちょっと長くなってしましました。
来シーズンも来てくれると良いのですが・・・・
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
。人間も含めて求愛はたいへんな一代イベントですね
。後々は分りませんがね~
。
求愛のスタイルもいろいろと個性があって楽しいです
投稿: 山の風 | 2012年2月19日 (日) 20時12分
面白い行動ですね~~
思わず、笑っちゃいましたよ。
でも、無視されちゃって。。。かわいそうに。。(笑)
ホジロガモ
ほっぺの白が目印だなんて・・・
野鳥の名前って、こんな所から付けられているのですね。
投稿: ムーミンママ | 2012年2月19日 (日) 20時26分
こんばんは~☆
ホオジロガモさんのパフォーマンス 面白いですね~!
オレンジ色のアンヨ 可愛いです~~!
羽の縞模様 派手ですね~!
投稿: りり | 2012年2月19日 (日) 20時48分
ホオジロガモの求愛ディスプレイは、初めて見ましたが、
これだけ沢山いると、求愛ディスプレイが見られるでしょうね
(当地では、見る事が出来たとしても、数羽なので)
投稿: R.Ptarmigan | 2012年2月19日 (日) 22時19分
ソングバードさん、こんばんは^^
面白いですね!
動画みました♪
>雌は一向に気にせず通り過ぎますが、その後恨めしそうに振り返る雄
ほんとだぁ!恨めしそうに・・振り返ってますね^^
ホオジロガモ1度見てみたいです♪
そちらに行こうかしら?(*^^*)
投稿: ミント | 2012年2月19日 (日) 22時29分
こんばんは。
無視されて、うらめしそうに後ろを振り返って…。
思わず笑っちゃいました。
頬の丸い白色が印象的でした
投稿: ぽこりん | 2012年2月19日 (日) 22時29分
こんばんは~ 今日もホンワ~カするような画像を見せて貰いました。
ソングバードさん・自分の撮った画像に惚れ々しませんか? しますよね~~。(笑)
何時の画像でも思うんですが 私は(鳥さん達の)飛び立つ瞬間の画像が大好きです
何かに向かって挑戦していくような・・(ちょっとオーバーですかね)そう見ます。
投稿: 静御前 | 2012年2月19日 (日) 22時32分
こんばんは!
へぇ~、カモって、見ていると面白い行動をするんですねぇ。
知りませんでした。
私も見て見たいものです。
今度、御前崎のカモを観察してみますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2012年2月19日 (日) 22時45分
こんばんは。
もともと愛嬌のあるホオジロガモがユニークな行動で
なお一層可愛らしく見えますね。
雄雌一緒にいるのはまだ見た事がありません。
投稿: おかりん | 2012年2月19日 (日) 23時07分
いつもソングさんが苦労して撮っていられるのを






こうして、じっくり見られるなんて、もったいないなって思ってます。
どんな思いで、とってられるんだろう。
とにかくも、出掛けてしまうんでしょうね。
お陰で、こうして幸せを分けて頂いてます。
これからも、こうして皆さんを楽しませてやって下さいね。
身体には、気をつけて下さいよ。
今夜も、ほっかりさんをありがとうございました
投稿: こころぐ郁美 | 2012年2月20日 (月) 01時03分
>山の風さん
おはようございます。
子孫を残すためとはいえ、雄も必死です。
後々ねぇ!・・・・確かにそうですね。
でもカモの仲間は毎年違うペアみたいですよ。羨ましい!(笑)
>ムーミンママさん
有難うございます。
求愛時期になると、いろんな面白い行動が見れます。
いつも振られてばかりの個体もいるんでしょうね。
鳥の名前を最初につけた人はいろいろ想像したんでしょうね。
>りりさん
おはようございます。
脚の色がこんな色してるなんて、初めて知ったんですよ。
飛ぶ時は羽の模様がくっきり見えますが、白い帯が奇麗でしょう。
投稿: ソングバード | 2012年2月20日 (月) 06時08分
>R.Ptarmiganさん
おはようございます。
ちょうど今頃からペアリングが始まって繁殖地へ移動するのでしょうかね。
今回、私も初めてなんです。ラッキーでした。
>ミントさん
おはようございます。
今回は動画もいいタイミングで撮れました。
人間社会みたいに「合コン」なんてないでしょうから、雄は大変ですね。
何回もチャレンジする姿は感動ものですよ。(笑)
そろそろ移動の時期ですからいつまで居るか分かりませんが、見に来てください。
>ぽこりんさん
おはようございます。
雄の恨めしそうな姿、ちょっと可愛そうですけどね。
これが自然なんでしょうね。
頬の白さも、ちょうど光が当たってキラキラ輝いてましたよ。
投稿: ソングバード | 2012年2月20日 (月) 06時18分
>静御前さん
おはようございます。
有難うございます。
撮ってるときは気付かないのですが、時々思いもかけないシーンが撮れる時があるんです。
そんな時は、ニンマリ!!(#^.^#)
飛ぶ姿は私も好きですね。鳥の最も美しい姿かもしれません。
>FUJIKAZEさん
おはようございます。
今回は偶然ですが、面白いでしょう。
魚の求愛行動も奇麗でしょうね。
御前崎近辺ではカモ類も多いでしょうから、見れるかもしれませんね。
>おかりんさん
いつもポチッとやいいね!有難うございます。
私も雄と雌が一緒のところを見たのは初めてなんです。
こんな海から離れた内陸部でも結構いるもんですね。
そろそろ移動の時期ですが、そちらでも見れるといいですね。
投稿: ソングバード | 2012年2月20日 (月) 06時28分
>こころぐ郁美さん


いつも楽しく見て頂いて有難うございます。
暖かくなってくると、ムズムズしてきますね。
あまり考えずにカメラ任せで撮ってますよ。
こんな求愛行動を見てると、雄の真剣さが伝わってきます。
もしかすると、一生独身のカモもいるんじゃないか…と!
そろそろ花の写真も増やしますね。お楽しみに・・・・!
投稿: ソングバード | 2012年2月20日 (月) 06時34分
おはようございます。
鳥さんたちの求愛行動はずいぶんいろんなのがあって楽しいですね。
ホオジロガモのもかなりユニークに見えますが、本人(鳥)にとしては
大真面目で真剣なんですよね(^^)
無視されて恨めしそうに振り返る雄君に、吹き出してしまいました。ゴメンね~
今日も楽しませていただきました。
今年の冬が寒いので、ついつい間もなく3月に入るということを忘れていますが
間もなく北への旅立ちのときなんですね。
投稿: ポージィ | 2012年2月20日 (月) 08時29分
鴨の生態、こうして動画つきで解説していただくと本当に良く分かります。
微笑ましいと言うか、一連の雄の動作どうしても笑えてしまいます。
鳥はカップルになると一生連れ添うって聞いたことがありますが夫婦仲が好いのですね。浮気などしないのかな・・・
投稿: country walker | 2012年2月20日 (月) 09時05分
こんばんは。
もう、プロポーズが始まっているんですかね?
鳥たちは、寒くても季節の移ろいを感じているんでしょうか。
今日、カラスが枝をくわえているのを見ましたよ。
もう巣作りの準備かも知れません。
投稿: aya papa | 2012年2月20日 (月) 18時33分
こんばんは、またお邪魔しますo(_ _)oペコッ


ホオジロ鴨の写真がこの黒のバックに映えてすばらしいです
ソングさんに教えてもらった野鳥の本、ネットで調べ、書店に行き探すも見つからず
図書館で山渓の日本の野鳥(ハンディ図鑑)を見つけました。
でも、少し難し過ぎるかなともう一冊、野鳥博士入門(たのしい自然観察・・初級向け)
を借りてきて今手元にありますが、後者は超初心者向けでホオジロ鴨も載っていません
山渓の本はしっかりと求愛ディスプレイまで載ってます・・・迷うなぁ~
早めに決めて求めることにします(一応本を確認したくて借りてきてました)
さて、長くなってしまいましたが、先日BSで茨城県の涸沼が出ていました
ソングさんのブログで見せてもらった、赤い目のハジロカイツブリも出てきて嬉しくなりました
ソングさんのお陰で鳥の世界を覗くことができます
投稿: konsan | 2012年2月20日 (月) 20時13分
ホオジロガモの求愛ディスプレー…見ていて飽きないですね。
顔を真上に上げるシーンはなんとも微笑ましいです。水を飛ばすのはコガモもやりますね。
雄にとっては必死のシーンですね。
投稿: noharatugumi | 2012年2月20日 (月) 21時29分
ホオジロガモ、撮りまくりですね~当たり前に見られる、僕よりもバッチリ撮られているかも?
これは、うかうかしていられませんね、普通に見られると、ついつい、ちょっと珍しい方を撮ってしまいますが、普通種も、まじめに撮らないと・・・
ホオジロガモの求愛ディスプレーのシーンは、僕も以前一瞬ですが、動画で撮っていましたよ。
http://youtu.be/oa8j1Falhkw
投稿: てっちゃん | 2012年2月20日 (月) 23時15分
お早うございます^^
こんなに沢山のホオジロガモ、それに♂♀一緒に居る所^^
動画、最高です、
こんな貴重なシーンは、動画でしか表せないので、
素晴らしい、有難うございます^^
投稿: ケチャップ姉さん | 2012年2月21日 (火) 06時53分
>ポージィさん
おはようございます。
面白いシーンでしょう。
でも、カモたちんとっては子孫繁栄のために一生懸命なんでしょうね。
今年は寒波が続いてるので、少し旅立ちが遅れてるのかも知れません。
>country walkerさん
有難うございます。
特に動画が面白いでしょう。
カモの仲間で一生連れ添うのはオシドリの一部みたいですよ。
結構浮気が盛んかもしれません。(笑)
>aya papaさん
おはようございます。
そうですね、気温が低いですが、動物などは1年の営みを体で覚えてるんでしょうね。
カラスの巣作りもそうかもしれませんね。
エナガも巣材を運び始めたそうですから・・・・
投稿: ソングバード | 2012年2月21日 (火) 07時10分
>konsanさん
おはようございます。
拙いブログ、楽しんで頂けて、嬉しいです。
少しでも興味持っていただけるだけで十分です。
「野鳥博士入門」知ってますよ。
鳥の生態なども書かれていて面白い本ですね。
初めはハンドブック版で、詳しいことを知りたいときは図書館で…という手もありますね。
>noharatugumiさん
おはようございます。
自然の営みは楽しいですね。
コガモもやりますか??
今度見てみますね。
投稿: ソングバード | 2012年2月21日 (火) 07時17分
>てっちゃん
そうですよ!
地元本場も頑張ってくださいね。(笑)
求愛ディスプレイ、今回初めて見たんですが、滑稽ですね。
カモは真剣なんでしょうけど・・・・
>ケチャップ姉さん
おはようございます。
ケチャップ姉さんでも、これだけいるところは珍しいですか?
本来は群れでいることが多いようなんですが、初めて見ました。
こんな時の動画は楽しいですよ。
投稿: ソングバード | 2012年2月21日 (火) 07時23分
こんにちは!ソングバードさんのブログは鳥類図鑑観るより為に成り鳥の特徴生態が動画も良く撮れていて、説明が分かりやすく大変勉強に成ります。
投稿: 花の伝道師 | 2012年2月21日 (火) 16時49分
ホウジロガモさん達の、羽繕いは一体どんな格好になっているのかしら(笑)

結構足をあげてますね~ ペアリングも激しい動きですが、これで振り向いて
もらえないと可愛そう
羽の配色もきれいだな(=^▽^=)飛び立つ5羽がそれぞれの動作で撮れているのも面白いです
投稿: momoちゃん | 2012年2月21日 (火) 18時19分
こんばんは。昨夜は、ブログを見させていただき、コメント忘れてしまいました。ホウジロガモ、可愛いですね。特に求愛に失敗した雄の目つきがいいですね。行ってみたくなります。
投稿: ヨッシー | 2012年2月21日 (火) 20時44分
ホオジロガモさんの求愛シーン、面白かったです!!
面白い場面を的確に捉え綺麗に撮れるのはやはり長年の経験
からなんでしょうね・・・ いつも素晴らしい写真です。
飛び立つ写真の撮り方、教えて欲しいです。コツ等有りましたら・・・
突然に撮れた写真も素敵でした。
私は翔んだ時にあわてて撮るともう画面から消えています。
動画も良いですね!!!
投稿: でこっち | 2012年2月21日 (火) 20時49分
>花の伝道師さん
今晩は。
有難うございます。
まだ外へ出歩くまでリハビリが必要ですか??
早く、以前のような写真見せてくださいね。楽しみにしてます。
>momoちゃん
今晩は。
羽繕い、気持ちよさそうでしょう。
ペアリング、男の子はいつも努力が報われずに可哀そうですね。(笑)
今回、飛び物の写真は大失敗なんです。
ぼけぼけ写真の連発でした。
投稿: ソングバード | 2012年2月21日 (火) 21時34分
>ヨッシーさん
いつまでいるか分かりませんが、一度行ってみてくださいね。
ところで、昨日、T沼へ行ってアメリカコハクチョウ、撮って来ましたよ。
近々アップしますね。
>でこっちさん
有難うございます。
長くやってるといいこともありますね。(笑)
飛び立つ瞬間などは感覚でしかないのですが、いかに早くファインダーに捉えるかだけなんです。
これは、何度もやってると、自然にコツがつかめると思います。
私も写真始めた時はブレブレ写真の連発でしたよ。
あとは鳥の生態や特徴を知ることでしょうか?
動きを見てるとパターンがあります。
もうすぐ載せる予定の白鳥の飛び物にもちょっと紹介してみますね。
投稿: ソングバード | 2012年2月21日 (火) 21時43分
ホオジロガモの求愛行動、初めて見ました。
かなり体がやわらかいですよね。
求愛行動の動きの中での、いちばん盛り上がりの部分が、
あの頭を後ろにやりながらの足バタバタの瞬間なのかもしれませんね。
水しぶきも含めて、美しい瞬間の一枚ですね。
投稿: 音函 | 2012年2月21日 (火) 21時44分
>音函さん
おはようございます。
コメント有難うございます。
鳥を撮ってるといろいろな場面に遭遇できて面白いですよ。
一生懸命に雌の気を引こうと雄も必死なんですね。
投稿: ソングバード | 2012年2月22日 (水) 07時04分
じっと観察しているといろいろな仕草にも意味があるのがわかるんですね。
一羽の雌を巡っていかに自分が一番かを見せるために、あの手この手で努力して・・・。
最近の草食系男子に見せたいくらいです。
そういえば、カモってどっちかというと草食系?ですよね(^_-)-☆
投稿: mio | 2012年2月22日 (水) 10時15分
なるほど、面白い行動をするのですね。
求愛行動の一つでしょうか?
今度会ったときは注意して観察してみます。
投稿: ぴょんぴょん | 2012年2月22日 (水) 17時42分
考えもしない面白い行動に思わず。。
クスッと笑が。。。
普段鳥の姿は、一瞬しか見かけないので、
こういう風にゆっくり観察すると、
面白い発見があるものなんですね〜
投稿: 大海 | 2012年2月22日 (水) 20時36分
>mioさん
今晩は。
何せ暇人なもので、じっくり観察してみました。
いろいろ面白いことが分かりましたよ。
そうですね、最近の男子、ちょっとだらしないカモ・・・・(笑)
>ぴょんぴょんさん
今晩は。
そうですね、求愛ディスプレイの一つだと思います。
コガモなどでも同じようなしぐさを見せるようですから、見てみて下さいね。
>大海さん
今晩は。
コメント有難うございます。
思わず吹き出すでしょう。
カモたちは真面目なんですがね・・・・!!
それがまた面白いですね。
投稿: ソングバード | 2012年2月22日 (水) 20時48分
ホオジロガモの求愛ディスプレイは何ともユーモラスですね。
一度は見てみたいものです。
投稿: key | 2012年2月24日 (金) 13時48分
>keyさん
今晩は。
ユニークでしょう。
初めて見たのですが、撮っていても飽きませんでした。
まだいるかもしれませんよ。
投稿: ソングバード | 2012年2月24日 (金) 21時31分