トモエガモ(巴鴨)
MFの公園の池にトモエガモが入って久しいですが、連日鳥撮りさんでにぎわってるようです。
この池には以前にも渡来したことがあるそうですが、何年ぶりでしょうか。
この日は朝早めに行ってみたのですが、すでに鳥撮りさんが5~6人ほど池の近くにカメラをセットしていました。
肝心のトモエガモ君、池の杭の上でまだ眠ってる様子です。
少し待ってるとゆっくりと動き出し、池をあちこち移動始めました。
ちょっと斜め後ろからですが、綺麗ですね。
トモエガモ(巴鴨)
日本では、もちろん冬鳥ですが、本州以南の日本海側に多くみられ、太平洋側では少ないようです。
特にオスの顔の模様は独特で、この模様を「巴」に見立てて名前がついたそうです。
「巴」とは渦巻きのことで、家紋などでよく使われていますね。
左側が右三つ巴紋で右側が右二つ巴紋です。太鼓などにもよく描かれてます。
古名で「あじ」と呼ばれた鴨は、このトモエガモのことで、江戸時代には「味鴨」の名で知られ、生息数も多かったようで、味が良いからこのように呼ばれたそうです。(「野鳥の名前」より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・というからにはこの時代には食していたのでしょうか???
大きく撮った横顔ですが、「巴」の模様に見えますか??
時々大きな口を開けますが、欠伸でもしてるのでしょうか?
この日は曇り空ですが、風がなかったので水面に映った姿も綺麗です。
一羽だけの渡来で、寂しそうだったのですが、ほかのカモたちと一緒にいる時もあります。
この時はヒドリガモと一緒にいることが多かったですね。
あわててデジイチに持ち替えて撮ってみましたが、ちょっと暗かったですね。
着水シーンしか撮れませんでした。
一緒に飛んでるのはヒドリガモのメスのようですね。
この池には他にオナガガモやコガモ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ、そしてヨシガモもいました。
残念ながら、この記事を書いてる時はすでにこの池から抜けてるかも知れません。
Kさんによると、24日の時点では見つからなかったそうです。
動画もどうぞ!
この池の周辺は軟弱地盤のため、近くを人が歩いただけで振動が伝わって、ブレてしまいます。
(追)てっちゃんに教えられて知りました。動画を再生中に画面下の雪印をクリックしてみてください。面白い事が起こりますよ。
なお、この動画が終わった後、関連動画が表示されるように設定しましたので、「オオタカの食事」が表示される時があります。
興味のある方だけ覗いてくださいね。
*26日午前の段階では、残念ながらトモエガモをはじめマガモやヨシガモも確認されませんでした。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
トモエガモって、きれいなカモですね。
他のカモさん達も、けっこうきれいです。
こんなにきれいな色や模様、自然界の不思議を感じますね。
着水シーンの写真も面白いです
投稿: ぽこりん | 2011年12月26日 (月) 21時00分
相変わらず、鳥撮りに精が出ますね。見沼自然公園でしょうか。鴨にもこんなに種類があることを知りませんでした。巴鴨、綺麗ですね。確かに、巴もように見えますね。
投稿: HenryMiura | 2011年12月26日 (月) 21時18分
綺麗な鳥ですね。
巴マーク、
そんな風にも見えますがよく分かりません。。(汗)
昔の人はこんな所から名前をつけていたんですね。
投稿: ムーミンママ | 2011年12月26日 (月) 21時28分
ソングバードさん、こんばんは^^
トモエガモ、本当に綺麗で魅力的な鳥さんですね♪
色の表現も素晴らしい写真ですね♪
いなくなってしまったのですか・・残念ですね・・・(^^;
投稿: ミント | 2011年12月26日 (月) 21時48分
こんばんは。
なるほど、巴のマークですか!!
まだ、出会ったことがありません。
私には、黒い涙をながしているようにも見えます。
よく見ればグラデーションが綺麗ですよね。
投稿: aya papa | 2011年12月26日 (月) 22時25分
トモエガモ…あくびのシーンはとっても可愛いですね。今日も公園に行ってきたのですが…やはりいませんでした。ヨシガモも混じっていたんですね…僕はまだ公園の池でみたことがありません。
巴マーク…マークの絵と比較できてありがたいです。
公園の池もいつも通りの静けさになりました。
投稿: noharatugumi | 2011年12月26日 (月) 23時30分
1枚目から、とにかくうっとりでした。
綺麗です。水面に映る姿が何とも言えません。
根気がいるんですよね。きっと。偉いです。
夜中の眠い目も、カッと開いてきます。
「巴」のマークと模様の例え・・納得。大きい画像は迫力あります。
動画の 鳴き声もいいなあ~(* ̄ー ̄*)
投稿: こころぐ郁美 | 2011年12月27日 (火) 00時16分
トモエガモ、良いですね、未だ見た事ありません・・・
なるほど家紋などに使われた巴から、来ているのですね、顔の模様が似ているのが、分かりますよ。
そうそう、この前からYouTubeの、動画の下の方に表示されている、雪印マーク、押してみました?動画再生中に押すと、面白い事になりますよ?
投稿: てっちゃん | 2011年12月27日 (火) 01時14分
>ぽこりんさん
おはようございます。
トモエガモ、今回初めて撮ったのですが綺麗でしょう。
幾何学模様の顔、不思議ですね。
>HenryMiuraさん
ご無沙汰してます。
ご推察通りの池ですよ。
この池には時々面白い鳥が入るんです。
顔の模様から名前が付けられたのですが、変形巴ですね。
この公園、たまには覘いてみてくださいね。
>ムーミンママさん
おはようございます。
こうして名前の由来を調べてみると、昔の人の想像力に驚かされます。
よく思いつくものですね。
投稿: ソングバード | 2011年12月27日 (火) 07時55分
>ミントさん
おはようございます。
有難うございます。
そうなんです。
完全に抜けたかもしれません。
ヨシガモもいなくなりました。
近くには小さな川が流れているので、そちらの方に移動していてくれればいいのですが…
>aya papaさん
おはようございます。
確かに黒い涙に見えますね。
綺麗な鳥でしたが、コガモのオスに混じると一瞬見失うくらいでした。
>noharatugumiさん
有難うございます。
この日は偶然、ヨシガモやマガモなど同じような色のカモが入っていました。
珍しいことですね。
一時は鳥撮りさんたちで賑やかだったみたいですね。
投稿: ソングバード | 2011年12月27日 (火) 08時05分
>こころぐ郁美さん
おはようございます。
カモがお面をかぶってるみたいでしょう。
ここは自宅から近いので、そんなに時間をかけてませんが、いろんな表情を撮ろうとすると時間がかかりますね。
このところ寒い日が続いてますので、年寄りには応えます。(笑)
>てっちゃん
トモエガモも北海道までは行かないようですね。
こちらでも珍しいです。
動画、雪印、試してみましたよ!!
面白いですね。
長時間動画だと雪で画面が真っ白になったりして・・・・
投稿: ソングバード | 2011年12月27日 (火) 08時11分
おはようございま~す(o^-^o)
巴のマークに見えなくはないような~
でも、私には顔の中に小さな顔。。。発見!!
黒いくちばしに、緑の首~
ソングバードさん、そう見えません?
トモエガモに、二つの顔見つけました
投稿: 大海 | 2011年12月27日 (火) 08時45分
こんにちは。
トモエガモ 綺麗です~
これもオシドリの様にはっきりした色分けなんですね。
クロツラ君といい、珍しい出会いが続いていらっしゃいますね。
ラストのお写真はヨシガモというのですか?これも綺麗!
もういなくなったということは、束の間の休憩地だったという
ことですか? どこへ向かったのでしょうね。
どうがを拝見しながら雪マーク押してみました(^^)
投稿: ポージィ | 2011年12月27日 (火) 10時47分
トモエガモって色紙を貼り付けたような顔していますね。
なんとも派手な顔ですが、見ていて飽きません。
私も一度実物に会いたいです。
ヒドリガモやヨシガモは私が行くいつもの池にもやってきますが、
トモエガも君にも是非来てもらいたいものです。
投稿: nampoo | 2011年12月27日 (火) 13時51分
>大海さん
こんにちは。
なるほどねえ!
確かにちょっと首を傾ければそう見えますね。ちょっとくちばしが長そうですが…
しっかり見て頂いて有難うございます。
気が付きませんでした。
>ポージィさん
こんにちは。
年の暮になってやっとそれらしい写真が撮れました。
日頃の行いが良い???(勝手に思ってます)
10日間ほど居たのですが周りが騒ぎすぎたのでしょうか、今週初めにはいなくなりました。
ヨシガモは比較的よく見れるのですが、この池で見たのは初めてなんです。
鮮やかなグリーンが綺麗です。
動画、雪が積もって面白いでしょう。
>nampooさん
まさに色紙ですね。
よく見ると、結構ユーモラスな顔なんです。
今度で会えるといいですね。(いつもの池に入るかも???)
今度会ったらnampooさんちの池に行くように言っておきますね。(笑)
投稿: ソングバード | 2011年12月27日 (火) 17時04分
この子は、いづこでも人気がありますね。
この顔に飾り羽ですもの。
ヨシガモの存在が薄くなります(笑)。
>あわててデジイチに持ち替えて
と書いてありますが、デジスコと両方持ち歩いているのですか?
体力がありますね。凄いです(驚)。
投稿: カラー | 2011年12月27日 (火) 18時00分
昨日は丁寧な回答をいただき本当に有難うございました、大いに参考にになりました。
猛禽の次は穏かな鴨ちゃんですね。
草食系の水鳥は、やはり可愛いです。
紋所の巴に似ているような、そうでもないような・・・でもやはり三つ巴に似ています。
着水シーン、やはり素晴しいです!
投稿: country walker | 2011年12月27日 (火) 19時53分
>カラーさん
そうですね。まるでアニメに出てくるような顔してます。
ヨシガモもびっくりですか。
デジスコの時はできるだけ軽い456を持つようにしてます。
このレンズ、手ぶれ防止は付いてないのですが、振り回しが良いので、動きが速い時や飛びものはほとんど併用が多いですね。
デジイチだけの時は500も使いますが、ほとんど併用スタイルです。
>country waikerさん
今晩は。
釈迦に説法でしたね。参考になれば嬉しいです。
トモエガモ楽しんでいただけましたか?
何でもありの写真日記ですので、気楽に見てくださいね。
投稿: ソングバード | 2011年12月27日 (火) 20時47分
わ~綺麗!!!
グリーンの色がひときわ目立ってとても綺麗なカモさん。
大きな口を開けてあくびかな? 可愛い・・・
飛び立っている姿もグリーンの色がハッキリ目立ちます。
巴模様って初めて知りました。
ヨシガモも初めて見ました。こちらも綺麗ですね・・・
投稿: でこっち | 2011年12月27日 (火) 21時23分
こんばんは。トモエガモ、きれいでしたね。歌舞伎役者の化粧を連想させる顔とモヒカン刈りのヘアスタイルが気に入りました。オオタカの食事シーンも怖いモノ見たさに見てしまいました。
投稿: ヨッシー | 2011年12月27日 (火) 21時58分
>でこっちさん
今晩は。
巴模様に見えましたか?
鳥もいろいろいて面白いでしょう。
カモ類は原色が多いので撮っていても面白いですよ。
また挑戦してみてください。
>ヨッシーさん
今晩は。
確かに歌舞伎役者みたいですね。
オオタカの動画見ていただきましたか。
もう少し残酷なシーンも撮ったのですが、それは載せませんでした。
投稿: ソングバード | 2011年12月28日 (水) 17時22分
トモエガモさん、独特の模様できれいですね~、カモや鳥の色んな種類の多さに
驚きでしたが、知って行く楽しみをソングバートさんのブログで見せて戴いて、ありがとうです
投稿: momoちゃん | 2011年12月29日 (木) 22時26分
お忙しそうなので、再度こちらにお邪魔しました。
今年、ソングバートさんとお知り合いになれて
本当に良かったです。
お隣の県にお住まいなので、鳥情報とても参考になります。
また、来年もよろしくお願いいたします。
投稿: カラー | 2011年12月30日 (金) 13時42分
>momoちゃん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
勝手気ままなブログにいつもお付き合い頂いて幸せです。
これからもいろいろ出てきますからね。
>ミントさん
さすがに先生ではないんですが家の手伝いで忙しくしてます。
たまに年末ぐらいは手伝っておかないと……
こちらこそ、今年はケンケン&ミントさんにお会いできてよかったです。
機会があればまたご一緒したいですね。
こちらこそ来年も宜しく!!
投稿: ソングバード | 2011年12月30日 (金) 17時27分