アオジが少ない
例年今頃はアオジが多く見られるのですが、今年のMFは例年より少ないようです。
いつでも見れるアオジがいないと、なんだか冬の気分がしません。
そこで、今回はこのアオジを取り上げてみることにしました。
まずは11月中ごろに撮ったアオジです。
アオジ(青鵐)
難しい漢字ですが、「鵐」は「しとど」と読みます。この由来についてはちょっと長くなるので今回は省きますが「ホオジロ類」という意味です。
「アオ」は、以前記したように緑のことを意味し、「ジ」は姿が可愛いので親愛の意味を込めて「児」と呼んだそうです。(「野鳥の名前」より)
日本では中部以北で繁殖し、ホオジロの仲間で冬には南方や平地に移動する留鳥です。
関東でも冬には山から下りてきたアオジがたくさん見られる普通の鳥なんですが、今シーズンは数が非常に少ない気がします。
原因は分かりません。
以下の写真は在庫からですが、じっくり見るとかわいい顔をしてます。
お尻の方から撮ってみました。かわいい(?)お尻です(盗撮で訴えられるかも……(笑))
下尾筒と尾羽の裏が綺麗です。
春になると山に戻っていきますが、繁殖の時期になると、冬場の地鳴きとは全く違う、きれいな声でさえずります。
次の写真は5月に山で撮った写真です。オスは目先が黒くてガングロ状態ですからすぐにわかります。
もうひとつ、アオジとよく似た名前でクロジ(黒鵐)という鳥がいますが、ついでに紹介しておきます。
クロジ(黒鵐)
上述のアオジとほとんど同じ環境にいますが、アオジに比べて数はずっと少なく、普段あまりお目にかかることがないかも知れません。
黒いホオジロ類なので「黒鵐」と呼ばれますが、灰色っぽい黒です。
オスは全身が灰色ですが、メスは褐色でアオジやホオジロに間違えられることもあります。
次の写真も5月に山で撮ったものです。
アオジも黒字も、ホオジロと同様、普段は草藪などの中にいて、見つけにくいですが、少し待ってると、こうして外に出てきてくれます。
もちろん、恋の季節や縄張りをつくる時が一番見やすいかも知れません。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツルシギの飛び物、大失敗(2014.11.18)
- ハマシギ(浜鷸)(2014.11.15)
- ツルシギが目の前に…(2014.11.13)
- 今は懐かしいツルシギ(2014.11.10)
- モズ(百舌鳥)の面白い(?)お話(2014.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アオジもクロジも写真でしかしたことがありません。
ホオジロの仲間なのですか。
どちらも綺麗というより味わいのある鳥ですね。
中部以北なら九州では見ることが出来ないかも知れませんね。
投稿: nampoo | 2011年12月18日 (日) 21時42分
こんばんは。
アオジ、まだ1羽も確認していません。
何か変ですね。例年だったら、地面の上で餌を探している姿を見るのですが、今期は、地鳴きも聞きません。
ソングバードさんのブログは、名前の由来を書かれていて楽しかったり、勉強にもなります。
私も以前、本屋さんで見かけた気がします。
投稿: aya papa | 2011年12月18日 (日) 21時47分
こんばんは。クロジの雌を見たことがありますが、雄と一緒じゃないとホオジロと間違えてしまいそうです。
風邪の方は、いかがですが。早く直りますように!お大事に!
投稿: ヨッシー | 2011年12月18日 (日) 22時41分
こんばんわ^^ アオジ鳥さんも可愛いですね

大胆ですね=^-^=うふっ♪でも、いい
1枚目は屏風か掛け軸から抜け出したような、感覚がしました
きっと自分で見つけたら舞い上がってしまいますよね(笑)
お尻ショット…これこれ
投稿: momoちゃん | 2011年12月18日 (日) 22時47分
ソングバードさん、こんばんは^^
アオジ、本当に少ないです!
1枚目の写真、可愛い♪素敵です!私好みです(*^^*)
冬鳥がいません・・暖かいせいか・・本当に遅いですね・・
シロハラも見ません(^^;
アオジさんのチッチと言う声を聞くと、つい探してしまいます(^^;地味な鳥さんですが可愛いですよね(^-^)
クロツラさんは、もう抜けたのですか?
投稿: ミント | 2011年12月18日 (日) 23時12分
こんばんは。
アオジ、可愛いですね。
まあ、地味ながら、よく見ると、羽がきれいですよね。
盗撮写真や、ガングロの鳥も可愛いです。
クロジという鳥がいるなんて、知りませんでした。
いや、しかし、どの写真も、良く撮れていて、感心して見ております
投稿: ぽこりん | 2011年12月19日 (月) 00時15分
お早うございます。
アオジ・・・可愛らしいですね。
我が家の周辺で、冬から春にかけてスズメの群れに、胴体が黄色の鳥がいるのをよく見かけます。ひょっとしてアオジでしょうかねぇ。
さきたまの自然日記・・・私のブログにリンクさせていただきました。悪しからずご了承下さいね。
投稿: けんいちろう | 2011年12月19日 (月) 07時46分
こんにちは。
最初のアオジさんがとっても愛らしく見えました。
アオジの「ジ」はそういう意味なんですね。
2枚目の子はなんだか眠そうにも… これまた可愛いです。
おなか辺りのの薄緑色が綺麗ですね。
そのアオジが今年は少ないのですか。
いつもの年と違うと気になります。
異変など起きていないといいのですが。
投稿: ポージィ | 2011年12月19日 (月) 11時41分
私のフィールドにはまだアオジが見られないそうです。
いつもなら来ているとの事ですが、他の鳥さんも少ないと
今日行ったとき、言ってました。
アオジ撮りたいです。派手さはないですが可愛いですね・・・
今日、初めてアカハラを見ましたが
すぐ行ってしまってピンボケで撮れました。
投稿: でこっち | 2011年12月19日 (月) 14時33分
ほんとに、今年は冬鳥が少ないですね。
それでもアオジはいくらか姿が見られるようになりました。
クロジはまだです。
いつも見られる鳥さんがいないと寂しいですよね。
投稿: カラー | 2011年12月19日 (月) 17時17分
>nampooさん
こんばんは。
中部以北で繁殖するだけですから九州でも冬に見れますよ。
数が多いですから見れる確率大です。
葦原のように藪の多いところが好きですから、機会があれば見つけてくださいね。
>aya papaさん
こんばんは。
やっぱりそちらでも少ないですか?
今年の冬鳥、なんだか変ですね。
いつも愛用してる本は山と渓谷社発行の「野鳥の名前」です。
>ヨッシーさん
今晩は。
今年の風邪、しつこいですね。(年のせいかな??)
そうですね、クロジのメスはホオジロやアオジと間違えやすいですね。
投稿: ソングバード | 2011年12月19日 (月) 17時23分
>momoちゃん
クスッ!
1枚目の写真、赤い実にとまってくれるの待ってたんですよぉ~!
残念ながらとまってくれませんでした。
お尻、momoちゃんのと比べて如何ですかあ!
>ミントさん
こんばんは。
やっぱりそちらもですか。
冬鳥全般に動きが悪いんですよね。
1枚目、いいでしょう!右上の枝が邪魔なんですが・・・・
クロツラ、最終確認してませんが噂では抜けたみたいです。
ミントさんちのほうへ行けばいいですね。
>ぽこりんさん
こんばんは。
アオジは地味な鳥ですが、よく見ると緑が綺麗ですよ。
もしかしたら散歩途中に見れるかも知れませんよ。
藪の中で、チッ!チッ!と鳴きますから・・・
投稿: ソングバード | 2011年12月19日 (月) 17時35分
>けんいちろうさん
こんばんは。
スズメに混じってるのは、たぶんカワラヒワだと思います。
アオジは、藪などの中にいることが多いですから、普段気が付かないかもしれませんね。
リンク有難うございます。
当方も近々リンク張らせてもらいますね。
>ポージィさん
鳥の名前もいろいろ謂れがあって面白いでしょう。
アオジはもともと冬になるとどこででも見られるので、鳥撮りさんたちはあまり撮りません。
ところが、今シーズンは数が少ないんです。
天候のせいかどうか分かりませんが・・・・
>でこっちさん
そちらでも少ないようですね。
でももともと数が多いですから、近いうちに撮れると思いますよ。
楽しみにしてますね。
アカハラ、私はまだ今シーズン未見です。
>カラーさん
こんばんは。
冬鳥が少ないせいで、皆さんうろうろしてますね。
昨シーズン初めとまったく様子が違います。
このままの状態が続くと来年になってしまいますね。(笑)
投稿: ソングバード | 2011年12月19日 (月) 17時50分
そうそう。。。
この鳥です。私の好きな「アオジ」
でも、こんなにハッキリ見た事がありません。
お腹も緑がかっていたのですね。
いつも庭でエサをついばんでいますよ。でも
黒字はまだ見た事がありませんね。それと
アオジのオスも・・・
ソングバードさん、ありがとうございます。
サンタさんにお願い。。。
アオジのオスに出会えますように。。。アーメン??
投稿: ムーミンママ | 2011年12月19日 (月) 20時05分
>ムーミンママさん
こんばんは。
アオジが庭に来ていいですね。
アオジのオスは顔が黒いのですぐわかりますよ。
見れるといいですね。
投稿: ソングバード | 2011年12月19日 (月) 21時48分
アオジとの出会い…この冬はほんと少ないですね。僕もやっと撮れましたが…かなり暗かったです。
クロジは今年の3月に大和田緑地公園で出会うことができましたが…この冬も飛来するか…楽しみでもあります。
投稿: noharatugumi | 2011年12月19日 (月) 21時53分
>noharatugumiさん
今晩は。
やっぱりそうですよね。
私だけが出会ってないと思っていましたが、皆さん同じですね。
クロジ、大和田公園でもいたんですか。
今シーズンも来るといいですね。
投稿: ソングバード | 2011年12月19日 (月) 21時56分
なんと可愛い事。こうして説明して頂くのが1番です。
知識がないと、普段は見逃してしまいますね。( ^ω^ )
めったに見られなくても、であっても知らんぷり・・してしまいますね。
お尻・・やっぱり可愛いです。ちょっと恥ずかしいけども・・ふふ(゚m゚*)
投稿: こころぐ郁美 | 2011年12月19日 (月) 23時53分
アオジ、そちらでは、今年は少ないのですね?
こちらに、たくさん居た、アオジは、どこに行ってしまったのでしょう?
クロジ、本当に撮るのが難しい鳥です、やっと今年、2度チャンスがありましたが、あまり良い写真は、撮れませんでした・・・
投稿: てっちゃん | 2011年12月20日 (火) 01時24分
>こころぐ郁美さん
おはようございます。
いつでも見れるアオジなんですが、なんだか今シーズンは少なくて…
冬鳥全般にさみしい状態で、今回はアオジさん登場です。
近くにいると思いますので込んだ探してくださいね。
お尻もプリプリしてますでしょう!(笑)
>てっちゃん
アオジ、本当に少ないんです。
アオジだけでなく、ツグミもシロハラも、いつも見かける鳥が少ないですね。
クロジは、こちらでは案外簡単に撮れますよ。
投稿: ソングバード | 2011年12月20日 (火) 10時22分
ちょっとご無沙汰でしている間にサンタさん登場ですね(*^_^*)
12月はなにかと忙しくて・・・。
アオジのジが児とは知りませんでした。
ほんとに可愛い顔ですものね。
そういえば家の近くの調整池公園でも去年は見かけたのですが、今年はまだ見ていません。
年が明けて時間ができたら偵察に行ってみようかしら。
投稿: mio | 2011年12月20日 (火) 17時37分
>mioさん
こんばんは。
サンタさんにお願い事してみてくださいね。願い事がかなうかも????
アオジ、かわいい鳥でしょう。
今頃はあちこちで見れるはずなんですが、今年は数が少ないです。
近くで見れるなら見てみてくださいね。
写真でも撮れればいいですね。
投稿: ソングバード | 2011年12月20日 (火) 23時01分
アオジにクロジ、この名前も初めてであり、写真を見るのも無論初めてです。
野鳥の世界、自分には到底覚えることは不可能ですが毎回この様に生態まで詳しく説明していただき、このサイトを覗くのが楽しくてなりません。
投稿: country walker | 2012年3月 5日 (月) 21時37分
>country walkerさん
有難うございます。
鳥も種類が多くて大変ですが、それほど覚えるのは難しくありませんよ。
自分が撮った鳥から徐々に覚えていけば自然に頭に入るみたいです。
投稿: ソングバード | 2012年3月 5日 (月) 21時56分