« セグロセキレイ | トップページ | 大宮公園のカモたち »

2011年10月20日 (木)

ツルシギのその後

先日、ツルシギの記事を載せた後、あのツルシギがどうなったのか??

I沼へ行くたびにチェックしていますが、居たり居なかったり……

水の量や時間帯に左右されてるようですが、この日も2羽、遠くに分かれて居ました。

距離は150メートル位あるでしょうか。曇っていた為鮮明な写真が撮れず、今回も証拠写真です。

アオサギの間に1羽居ますね。

(写真のクリックすれば大きな写真が見れます。)

1932_edited1s

そしてもう1羽は、もう少し近い(100メートル位)ところに、アオアシシギと一緒にいました。

ちょっと暗いですが、手前の3羽がアオアシシギで、奥の寝ていて顔が見えないのがツルシギです。

1921_edited1s

今度は、上の写真の場所を角度を変えて動画で撮ってみました。

高倍率なのでカメラブレしてますが、左の3羽がアオアシシギで、一番右がツルシギです。

アオアシシギが上を見上げるところが面白いですよ。ツルシギもその後で少しだけ顔を見せてくれます。

(再生するときは真ん中の△をクリックして下さい!)

 

折角なのでこの前後の日に撮ったI沼の住人をいくつか載せてみました。

アオアシシギが、こんな恰好でくつろいでいるのは初めてです。

2084_edited1s

コチドリの成鳥です。

2070_edited1s

イソシギも忙しく餌を捕ってます。

2099_edited1s

アオサギも小魚を捕るのに一生懸命です。

1470_edited1s

ダイサギが、こんな恰好で水浴びするところは初めて見ました。

2038_edited1s

今回は、なんだかまとまりがなかったですね。

ツルシギは、日によって見れたり見れなかったりで、日によってバラツキがあります。

引き続いて観察してみます。   

|

« セグロセキレイ | トップページ | 大宮公園のカモたち »

」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
海辺の野鳥って可愛いですね。
シギの仲間がたくさん・・・
今、こちらの海には近づけないので、どんな鳥がいるか分かりません。
でも、毎回、こちらで楽しませていただけるのが
うれしいです。

投稿: ムーミンママ | 2011年10月20日 (木) 08時51分

こんにちは。シギの仲間はかなりの種類がいるんですね。

投稿: 山の風 | 2011年10月20日 (木) 15時48分

>ムーミンママさん
こんにちは。
海辺のように見えましたか。
実はここは周辺に田んぼがある用水沼なんです。
こんなところにたくさんのシギの仲間が来るので楽しいですよ。
これからもいろいろアップしますので楽しんでください。
 
 

>山の風さん
こんにちは。
今の時期海岸でしか見られないシギ類が、この沼では見ることが出来ます。
これからどんなシギが来るか楽しみです!!

投稿: ソングバード | 2011年10月20日 (木) 17時12分

こんばんは、これから寒くなると早朝撮影が辛くなりますね。
こちらは、今日昼間の気温27℃、まるで夏日、大汗です。
週末は、また雨予報で、その後晩秋の気候になるかな?

水中で1本足で立つ鳥は、愛嬌があって面白いですね。
あれで長時間均衡が保てるとは!、私など3分も持たないのでは?

投稿: Shimada | 2011年10月20日 (木) 20時57分

こんばんは。
ずいぶん、いろいろな鳥が居るんですね。うらやましいです。
それにしても、ソングバードさん、鳥の名前にくわしいですね

投稿: ぽこりん | 2011年10月20日 (木) 22時34分

>Shimadaさん
おはようございます。
このところ天候不順の日が続いてますね。
なかなかカラッとした秋晴れが見れません。
寒くなるこれからが鳥の本番なんです。
寒さにも負けず、頑張ってますよ!!

たまには畑で片足立ちも健康にはいいかも・・・・!!
 
 

>ぽこりんさん
もう鳥を撮り初めて7~8年。自然と詳しくなりますね。
身近な所でも、ちょっと気をつけるだけでいろんな鳥に会えますよ。
散歩のとき、双眼鏡など持って、ぽこりんと一緒に捜してみてください。

投稿: ソングバード | 2011年10月21日 (金) 07時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツルシギのその後:

« セグロセキレイ | トップページ | 大宮公園のカモたち »