« アマサギの大集団はどこへ…(セイタカシギ) | トップページ | セイタカ再びと見沼の秋 »

2011年9月25日 (日)

カイツブリ

9月22日、この日のI沼ではセイタカシギのほかにチュウサギ・コサギ・ダイサギ・アマサギ・アオサギ・カワウ・コチドリ・イソシギ・ハクセキレイ・カワセミ・カイツブリなどが観察されましたが、カイツブリは目の前でいろんな仕草を見せてくれました。

この沼では古代蓮が咲く頃、毎年カイツブリが子育てをします。

多分、その時の親子でしょうか?いまだに一緒に行動してるようです。

まずは成鳥から・・・・・・

ちょっとこちらが気になるのか、おどけた格好でこちらを見てます。

9485_edited1s

次は若鳥の方です。違いが分かりますね。周りを気にせずあっちへ行ったり、こっちへ来たり・・・ 

9419_edited1s

時々大きな羽ばたきをします。

連続で見て下さい。

9393_edited1s

 

9394_edited1s

かなりピンボケですが。ご容赦を・・・・ 

9395_edited1s

いつも見慣れてるカイツブリですが、仕草一つ一つ見ると結構かわいいんです。 

9396_edited1s

次の写真は何をしてるのでしょう、分かりますか?気持ちよさそうですね。この後は毛繕いです。

9438_edited1s

次は、若鳥の動画を見て下さい。

ただプカプカ浮かんでるだけですが・・・・・ 

次は成鳥の方なんですが、すぐに水に潜ってしましました。

一瞬ですから良く見て下さいね。

今回はカイツブリだけにしました。

MFのM公園にはオオルリやキビタキ・コサメビタキ・ムシクイなどが入ってるようですが、あとでゆっくり見に行くことにして、翌23日もセイタカの様子を見ることにしました。

  

|

« アマサギの大集団はどこへ…(セイタカシギ) | トップページ | セイタカ再びと見沼の秋 »

」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
いつも、面白いですね。
カイツブリも見たことがないような…。こちらにも居るんでしょうか?
やっぱり、若鳥は可愛いですね

投稿: ぽこりん | 2011年9月25日 (日) 21時13分

写真あり、動画あり(BGM付き)とても楽しい気分になります。7枚目でしょうか、体の硬い私にとってうらやましいポーズです。野鳥写真を始めた頃、カイツブリを撮ろうとしていつも潜られたことを思い出しました。

投稿: ヨッシー | 2011年9月25日 (日) 21時32分

こんばんは^^
カイツブリさん♪可愛いですね!特に若ちゃんが♪
お母さんと顔が違う!!幼さが残ってて フワフワの羽でキュート♪
カイツブリのお母さんは子供を背中に おんぶして!初めて見た時は本当に感動しました(*^^*)

投稿: ミント | 2011年9月25日 (日) 21時38分

こんばんわ^^ カイツブリですか、初めて見ますが、親鳥に比べると若鳥は警戒心がないのか、自由ですね 
若鳥の動画も、音楽に合わせて羽がピク、ピク動いて可愛い
 大きさはどの位なのでしょう?

投稿: momoちゃん | 2011年9月25日 (日) 23時46分

カイツブリは、親はちょっと目つきが怖いですね、雛は可愛いです。

こちらでも、少数は、繁殖しているようですが、滅多に見かけません。

投稿: てっちゃん | 2011年9月26日 (月) 02時04分

おはようございます!

I沼はいろいろな野鳥のオワシスですね、カイツブリの雛、可愛く
バックミュウジック入り動画いいですね、♪

投稿: 花の伝道師 | 2011年9月26日 (月) 09時34分

こんにちは。
カイツブリは遠~~くのほうからしか見たことがありませんでした。
ころんと小振りな体つきと思っていましたが、こうしてアップで
見せていただいてもやっぱりそんな感じ。
顔は、目がなかなか鋭い雰囲気なのですね。
水にもぐると、意外なほど遠くから出てきますね。

投稿: ポージィ | 2011年9月26日 (月) 10時56分

>ぽこりんさん
カイツブリは、公園などの池でも見ることが出来ますよ。
親はちょっと怖い顔してますが、子供はかわいいですね。
 
 

>ヨッシーさん
有難うございます。
勝手に自分流に楽しんでます。
動画の方が動きなどが良く分かるので、結構面白いです。
 
 

>ミントさん
こんにちは。
カイツブリの子育ての時期は思い白いですね。
普段怖い顔してる親も、ヒナを背中に乗せてる時期は優しい顔してます。
 
 

>momoちゃん
有難うございます。
カイツブリは25~28センチぐらいでハトより一回り小さいですよ。
公園などの池でも見れますから探してみてくださいね。

投稿: ソングバード | 2011年9月26日 (月) 16時39分

>てっちゃん
こんにちは。
親はよく見ると怖い顔してるんです。
特に目つきはあまり良くありませんね。
こちらでは、ちょっとした池でどこでも見れますよ。
 
 

>花の伝道師さん
こんにちは。
動画はそのままだと風の音など拾ってしまうので、音がひどい時はしかたなくBGMにしてます。
楽しんで頂いて有難うございます。
 
 

>ポージィさん
カイツブリの親は目つきが悪く、怖い顔してるでしょう!!
かなり神経質で、確かに見つけてもすぐに潜ってしましますね。
でも、次に浮かび上がる所を予想しながら見てると面白いですよ。
暇でないと出来ませんが・・・(笑)

投稿: ソングバード | 2011年9月26日 (月) 16時48分

一枚目の正面顔、良い表情をしていますね。
若鳥さん、首をぐーっと後ろに曲げて凄いです。
羽がフワフワして、触ったら気持ちが良いでしょうね(笑)。
この子達、距離が近かったのですか?

投稿: カラー | 2011年9月26日 (月) 17時01分

カイツブリよく水に潜りませんでしたね。
さすがソングバード様の腕の違いでしょうね。
昨日もいつもの池に行きましたが、
遠くにいるカイツブリからもカメラを向けると、
潜られてしまいました。
若鳥のほうが成鳥より逃げないので、撮りやすいですね。

投稿: nampoo | 2011年9月26日 (月) 19時22分

>カラーさん
こんばんは。
距離は10メートルくらいでしょうか。
比較的近いのにゆっくり撮らせてくれました。
普段はすぐに潜ってしますのですが・・・・
1枚目の写真は明らかにこちらを警戒したみたいです。
 
 

>nampooさん
カイツブリはすぐに潜ってしますのですが、この個体は結構のんびりしてましたよ。
どちらかと云うと若鳥の方が警戒心が低いかもしれませんね。
今度再トライして見てください。

投稿: ソングバード | 2011年9月26日 (月) 21時15分

こんばんは
カイツブリの親が
怖い顔して本気でカメラを警戒している様子に
カイツブリさんには悪いけれど
何だか微笑ましくてチョッと笑っちゃいました
とても良く表情をとらえて臨場感が有って
私もカメラを覗いている様な気分になりました
良い写真を有り難う御座います

投稿: のんちゃん | 2011年9月26日 (月) 22時26分

>のんちゃん
おはようございます。
有難うございます。
カイツブリも迷惑そうでしたが、逃げずに相手になってくれました。
じっくり観察して見るといろいろな表情を見せてくれるから楽しいですよ。

投稿: ソングバード | 2011年9月27日 (火) 06時16分

こんにちは。 鳥の名前は、詳しくないので、
色々と見せて頂いて勉強になります。
若鳥が、とても可愛いです!
鳥の写真は難しいと諦めていましたが、
また挑戦してみようかなと思いました。 

投稿: ミュウミュウ | 2011年9月28日 (水) 12時56分

>ミュウミュウさん
こんばんは。
鳥の写真自体はそんなに難しくないですよ。
少し慣れればだれにでも写せます。身近な鳥さんで練習されれば大丈夫です。
是非挑戦して見てください!!
分からなければいつでもコメくださいね。

投稿: ソングバード | 2011年9月28日 (水) 20時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カイツブリ:

« アマサギの大集団はどこへ…(セイタカシギ) | トップページ | セイタカ再びと見沼の秋 »