大宮夏まつり
8月1日は武蔵一宮氷川神社の「例大祭」です。
ここ大宮氷川神社は各地にある氷川神社の総本社であり、その歴史は古く社記によると2000有余年前の第5代孝昭天皇の御代3年の創建と伝えられています。
大宮氷川神社の詳しいことは下記の過去ログで書いてますから興味のある方は・・・・
http://sakitamasongbird.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-3f18.html
興味の無い方はスルーしてください。
この「例大祭」の日は午前中に大宮の各町内から御輿と山車が境内に勢揃いし、祭礼にあたり安全を祈願するための神職からのお祓いを受け、夕刻からは大宮の真夏を飾る一大イベントとして、大宮駅東・西口周辺で「大宮夏まつり」が盛大に開催されます。
またこの大宮夏まつりは8月1日~7日まで神社周辺でいろいろなイベントが引き続いて行われます。
そして、そのイベントの一環として大宮駅前のメイン道路で8月1日午後5時から「第24回スパークカーニバル」が開かれます。
埼玉に住みながら、このカーニバルが今年で24回目になるなんて、全く知りませんでした。
人出がすごいので、いつも横目で見ながら素通り!
ところが今回初めて、何を思ったのかソングバード君、午後5時前から道路わきに陣取って……サンバに誘惑されたか!
マーチングバンドに始まり、御輿揃い、ちびっ子たちのダンスやフラダンスチームのパレードなどの後に、いよいよサンバチームの登場です。
初めて目の前で見るのですが、すごい迫力で圧倒されます。
サンバの曲を生で演奏しながらの行進です。
わざとSSを遅くしてブレさせてます。(もちろんジャスピンの写真も撮ってますよ!)
ブレてる方が迫力あります。
やっぱり考えることは一緒!カメラマンはサンバチームの所に一番集まってます。
そしてパレードの最後は「大宮万灯」のパレードです。
東大宮の八雲神社の「砂の万灯」との違いが分かりませんが、人が担ぎながら練り歩きます。結構重そうで、途中何人も担ぎ手が居れ代わります。
途中午後7時前に引き揚げましたが、この後も午後10時ごろまで、よさこい踊りなど延々と続くようです。
来年も来てみたくなりました。
アップしたい写真もいっぱいあるのですが、全て人が写ってる為、最小限にとどめました。
一部の画像も小さいですがご容赦を…
残念!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越しします。(2014.12.03)
- 小さな秋を求めて公園散歩(2014.11.08)
- 浅草ぶらり(ニコンV3お試し)(2014.10.29)
- 皆既月食(2014.10.09)
- V3試し撮り(新しいレンズが届く!!)(2014.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お祭りいいですね、小学校の6年生の時初めて子供神輿を担ぎましたが祭り独特の雰囲気に酔いしれましたよ。マァ、後にも先にも一回きりでしたが。でもいいですね。しかし、最近はどこの祭りにもサンバとよさこいが・・・盛り上げるのにはいいんでしょうが、日本の祭りの純粋性が無くなりそう。古来祭りは日本人の心、つまり神様との繋がりのはずだけど・・・古いのかナ~
。
投稿: 山の風 | 2011年8月 3日 (水) 22時28分
流石にソングバード君はお若い。
本場ブラジルに行かずして、サンバを齧り付きで見れるなんて。
また大分若返りましたな?(笑)
都会にお住まいだと、いろんなことがあるんですね。
静寂早朝の野鳥追いと、この喧騒のアンバランス、
この取り合わせが良いですね。
投稿: Shimada | 2011年8月 3日 (水) 22時38分
こんばんは。夏祭りの季節ですね。大宮の夏祭りには行ったことがありません。川口でもサンバパレードをやっていたと思います。若い頃一度だけ見に行きました。14日には東浦和で花火大会がありますね。
投稿: ヨッシー | 2011年8月 4日 (木) 00時10分
>山の風さん
そうですね、最近は人さえ集めれば良いというような運営が多いですね。
決して古くはないですよ。みんなそう思ってます。
ただ、このイベントは「スパークカーニバル」なので混合パレードなんです。
昼間は、氷川神社で神輿と山車揃がありました。
投稿: ソングバード | 2011年8月 4日 (木) 06時12分
>Shimadaさん
たまにはこういう記事も良いでしょう。
これからは芸術的(?)な写真もアップしましょうかね。
サンバ、ウキウキしながら見てきましたよ。(笑)
久しぶりに若返りました。
投稿: ソングバード | 2011年8月 4日 (木) 06時15分
>ヨッシーさん
おはようございます。
初めて見たのですが、結構楽しかったです。
ヨッシーさんも機会があればぜひどうぞ!
久しぶりに喧騒の中に身を置くと心が若返ります。
投稿: ソングバード | 2011年8月 4日 (木) 06時18分
長らく浦和に住んでいますが、まだ大宮夏祭りを見たことがありません。
この記事で来年は是非行ってみたくなりました。
特にサンバの踊りを(笑)。
投稿: key | 2011年8月 4日 (木) 08時34分
>keyさん
来年はぜひ行ってみてください。
見ているだけで、心が若返りますよ。(笑)
サンバチームも浅草から来ているらしく、本格的です。
投稿: ソングバード | 2011年8月 4日 (木) 17時03分
盛大なお祭りなんですね~。
写真をみているだけでウキウキしてきそうです(*^_^*)
それにしても、神社や御神輿とサンバの組み合わせ、凄いですね。
サンバって浅草だけかと思っていました。
投稿: mio | 2011年8月 4日 (木) 20時35分
祭りはやっぱりいいですよ。
いろんな内容が混合したお祭りが、全国各地で見られるようになりました。
古き良き伝統を尊重しながら、地域を活性化させる新しい取り組みは、一定の評価が出来ると思います。
投稿: 素朴な日々 | 2011年8月 5日 (金) 01時48分
>mioさん
おはようございます。
ウキウキ気分で見てきましたよ!
このスパークカーニバルに参加しているサンバチームは、浅草のチームのようです。
今年は浅草のサンバが中止になったようですから残念です。
(やっても良かったんだと思いますが・・・・・)
>素敵な日々さん
今回初めて見に行ってきたのですが、迫力ありますよ。
イベント化するのはある程度やむを得ないでしょうね。
投稿: ソングバード | 2011年8月 5日 (金) 05時45分