レンゲショウマ(蓮華升麻)
ブログで御岳山の綺麗なレンゲショウマを見て、俄然興味がわき、近くに咲いてる所はないかとネットで探して見ると・・・・・・・ありました
国営武蔵丘陵公園に・・・・・・
ちょっと時期的には遅いみたいですが、園内の「野草の道」に咲いてるようです。
8月22日、前日から降り続いた雨が止んだので、早速午後から出掛けてみることにしました。
公園事務所でレンゲショウマの咲いてる場所を確認し、一目散にポイントに向かいます。
咲いていました! しかし・・・・・・・
時期的に遅かったせいもあるのですが、前日の強い雨に打たれて、レンゲショウマはクタクタです。
さらに、雨の滴が重いのか、地面近くまで垂れ下がってます。
それでも気を取り直して、周りを探して見ると・・・・・・・
辛うじて2本だけ、なんとか原形を留めてる個体を見つけました。
しかし、花はほとんど落ちてます。
仕方なく、見つけた2本をいろいろ角度を変えて撮る事にします。
レンゲショウマ(蓮華升麻)
日本特産で1属1種のキンポウゲの仲間です。
本州太平洋岸の温帯域に分布し、山地から深山のかけての湿り気のある林下に生え、多くの都道府県で絶滅危惧種に指定されてます。
薄紫色の花は、何とも言えない上品で気品を感じさせます。
花言葉:伝統美
関東では御岳山のレンゲショウマが有名で、毎年この時期イベントが行われます。
林の中で暗い為、当初三脚を使うつもりでいたのですが、地面近くまでお辞儀しているのと、斜面の為使えません。
仕方なく。手持ちでストロボを使うことにしました。
雨の滴で重そうですが、花びらが透けて見えてちょっと幻想的です。
次の写真は、バックに光のボケを入れてみましたが同じような構図しか撮れません。
もう一本のレンゲショウマは、さらに無理な体勢で撮ってみましたがピントがあってません。
結局、今回はレンゲショウマの上品で可憐な姿とは程遠い写真になってしましました。
そこで、レンゲショウマの名誉挽回の為・・・・・・・・・・・
御岳山で綺麗なレンゲショウマを撮ってこられたmioさんのブログ「今日この頃」を紹介します。
ぜひ覗いてみて下さい。レンゲショウマの上品で可憐な姿が見れます。
mioさんのブログ「今日この頃」を見たい方は・・・・・・・こちらをクリック
(字の色が変わってる「こちら」をクリックするとジャンプします)
この公園にはレンゲショウマのほかに、オオバギボウシ(大葉擬宝珠)でしょうか、あちこちに咲いています。
蕾が和橋の欄干の擬宝珠に似ているからこの名前が付けられたそうです。
でも、この花も強い雨に打たれた為か、花びらが傷んでます。
花だけアップで・・・・
名前の知らない花に見慣れないハチがいます。
調べてみると、ハラナガツチバチのようです。
帰り際にはキチョウも見つけました。
結局、辛うじてレンゲショウマの形を留めていた2本を、あちこち角度を変えて撮っただけで、ちょっと不満が残る一日でした。
来年再挑戦ですね!
ここで紹介させて頂いたmioさんのブログ「今日この頃」はサイドバーの「ソングバードのリンク」にも追加してますのでそちらからも訪問できます。
千葉県を拠点に綺麗な花をたくさん載せておられますので是非訪問して見て下さい。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- コスモス(秋桜)2014(2014.10.18)
- 曼珠沙華とナガサキアゲハ(2014.10.03)
- 見沼用水の彼岸花(2014.09.29)
- 初秋のヒマワリ(向日葵)(2014.09.16)
- レンゲショウマ(蓮華升麻)(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お早うございます^^
絶賛されていた、レンゲショウマの花が見たくて、mioさんのブログを訪問させて頂きました。
可愛いです、でも雨に濡れたレンゲショウマも素敵ですよ^^
投稿: ケチャップ | 2011年8月26日 (金) 06時53分
お早うございます。
レンゲショウマ、名前も花も始めて拝見しました。
水滴が今にも落ちそうなところに、花びらが透けて見えている。
幻想的でですね。
こんな写真を朝見ると、今日一日元気で頑張れそうです。
投稿: nampoo | 2011年8月26日 (金) 10時07分
こんにちわ。
レンゲショウマ・・お初です。
足場も良くなかったと事と思います。
体制を替え祈る思いで撮られた様子伝わって来ました。
これだけ綺麗に撮れでばいいですよ。
マイフレンドのmoiさんのグログ拝見致しました。
可憐で上品なお花ですね。
実際に見てみたいです。
投稿: ひまわり☆ | 2011年8月26日 (金) 14時16分
今日は紹介してくださってありがとうございます。
アクセス解析を見たら、こちらから来てくださった方がたくさんいらして、とても嬉しいです。
滴の付いたレンゲショウマって素敵なんですけど、雨の量にもよりますよね。
地面に付くほど垂れ下がったら、花も痛んでしまいますからね。
来年はぜひベストタイミングを狙ってくださいね。
キチョウが可愛いですね(*^。^*)
投稿: mio | 2011年8月26日 (金) 16時36分
こんにちは、レンゲショウマ、雨の水滴で透けて幻想的でいいですよ、
飴細工のようで、美味しそうにも見えますが、
投稿: 花の伝道師 | 2011年8月26日 (金) 16時57分
( 。・-・)ノ(* ・。・)ノこんばんわぁ♪
レンゲショウマ小さくて可愛いお花ですね
あまり見ませんから貴重なお花のようですね
山野草かしら?
しずくが又素敵です♪
投稿: マーガレット | 2011年8月26日 (金) 18時40分
>ケチャップさん
こんばんは。
滴のレンゲショウマも良かったんですが、2本しか咲いてなかったのが残念でしたね。
来年リベンジです。
>nampooさん
レンゲショウマ、私も初めて見たのですがかわいいですよ。
白い花に多量の水滴が付くと透けて見えます。
何故か分かりませんが、かえって幻想的な感じになりますね。
>ひまわり☆さん
こんばんは。
お察しの通り、足場が悪く苦労しました。
mioさんのブログのレンゲショウマ、綺麗に咲いてるでしょう。
本当はそのイメージで行ったのですが……
機会があればひまわりさんも見てみてください。
>mioさん
こちらこそ有難うございました。
レンゲショウマを知らない人も多いので、今回は良い機会でした。
ブロ友さんからコメありましたら宜しくお願いします。
レンゲショウマ、残念ながら2本しか見れませんでしたが、来年は早めに準備してリベンジです。
>花の伝道師さん
有難うございます。
そういえば、飴細工のように見えますね。
一緒に売りに出しますか・・・(笑)
>マーガレットさん
今晩は。
そうなんです。日本特産で絶滅危惧種ですから希少価値があるかもしれませんね。
園芸種ではなくて野草のようです。
どこかで見れるといいですね。
滴が付くと透けて見えますから面白いですね。
投稿: ソングバード | 2011年8月26日 (金) 20時00分
こんばんは。
レンゲショーマの花、初めて知りました。
きれいな花を見れて、うれしいです。
雨雫の花もきれいですね。
ギボウシの花も、ソングバードさんの写真になると、素敵ですね
投稿: ぽこりん | 2011年8月26日 (金) 20時44分
>ぽこりんさん
こんばんは。
有難うございます。
レンゲショウマ、かわいいでしょう。
しっかりした時の花に滴は合うのですが、今回はクタクタの花で今にも倒れそうです。
ギボウシも雨に打たれてくたびれてるようでした。
投稿: ソングバード | 2011年8月26日 (金) 22時03分
氷で造られた
芸術品
のように見えました。
水を含んだ花の、生き生きとした表情が印象深いです。
投稿: 素朴な日々 | 2011年8月26日 (金) 23時15分
こんばんは(^_^)/
レンゲショウマ、可愛くて氷細工のような花ですね(*^_^*)
それにしても、鳥だけでなく花に昆虫に幅広いですねぇ~
鳥専門も私にとって花の撮影は難しくって^^;
アオバトいいですねぇ♪
私は何度も撮りに行って空振りばかりなんですよ(ーー;)
投稿: ぶらり | 2011年8月27日 (土) 00時13分
>素敵な日々さん
有難うございます。
水滴が付くと花びらが透けますので、氷のように見えるのかもしれません。
もう少したくさん咲いてれば良かったのですが・・・
>ぶらりさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
私も、もともと鳥撮りだけだったのですが、
夏場は遠征しないとなかなか鳥さんには出会えないので、花や虫を追いかけてます。やってみると結構面白いので、最近は何でもありです。(笑)
アオバト、残念でしたね。
8月の大磯はハズレが少ないようですから是非再挑戦してみては如何でしょう。
投稿: ソングバード | 2011年8月27日 (土) 06時59分
雨に打たれたレンゲショウマも素敵ですね。
まるで蝋細工のお花のようです。
丸い蕾も可愛いです。
花言葉が伝統美だなんて、このお花にふさわしいです。
近くで咲いている事が分かり、楽しみが増えましたね。
投稿: カラー | 2011年8月27日 (土) 16時36分
>カラーさん
こんばんは。
有難うございます。
確かに蝋の花みたいに見えますね。
花弁が透き通って氷細工にも見えます。こうしてみると面白いですね。
日本特産の花のようですから、花ことばもぴったりですね。
来年は時機を逃さないようにします。
投稿: ソングバード | 2011年8月27日 (土) 20時32分
レンゲショウマ…まだ見たことがありません。とっても可憐な花ですね。水の雫が綺麗さを増していますね。
投稿: noharatugumi | 2011年8月28日 (日) 20時37分
>noharatugumiさん
私も初めてなんです。
本当はもっとかわいいはずなんですが、少し時期的に遅かったみたいです。
武蔵丘陵公園で来年リベンジです。
投稿: ソングバード | 2011年8月28日 (日) 21時34分