ホテイアオイ(布袋葵)2011
先日、Iさんと一緒に加須の「ホテイアオイ(布袋葵)」を見に出かけてみました。
昨年に続いて2回目ですが、猛暑が続いてる為早朝5時半に出発。
現地に着くとまだ早い為か、花はチラホラしか咲いてません。
地元の方が、休耕田を利用して、毎年育てておられ、今年は6月からの猛暑で例年より1ヶ月ほど早いそうです。
陽が上がり始め、陽の光がホテイアオイ注がれ始めると一斉に花を広げ始めました。
ホテイアオイは昨年、ここで詳しく紹介してますので今回は説明を省きますが、金魚鉢などに金魚と一緒に入れる馴染の植物です。
このホテイアオイは、なかなかのしたたか者で、繁殖力が非常に強く、世界的には「侵略的外来種」に指定されています。
日本では、そこまで規制されてないようですが、この時期に綺麗な花を咲かせます。
南方系の植物だけに、暑くならないと花を開かないようです。
葉の付け根の葉柄がこぶのようにふくれていて、これが浮き袋代わりになってますが、日本ではこの浮き袋の部分が七福神の布袋様に似てることからこの名付けられています。(1枚目の写真)
この日は天気が良すぎて、斜光が強すぎるため、柔らかな写真が上手く撮れません。
花だけアップで・・・薄紫色が綺麗です。
休耕田ではこんな感じで育てられてます。
もう少し経つと、休耕田全体が、びっしりとホテイアオイで埋め尽くされます。
もう少し近づいてみると…緑の絨毯にうす紫の可憐な花が綺麗に咲いてます。
花芯の部分だけ撮ってみました。
シベには水滴のようなものが付いてますが、ねばねばしてる感じですね。
まだ陽が低く、敢えて逆光で撮ってみると・・・・・まだ咲き始めたばかりの花です。
月夜の雰囲気で・・・・・思いっきりアンダーで処理してみると太陽が月明かりのように見えます。
しかしこの日も暑かったですね。
(後談)
この翌日から夏風邪模様・・・・・・翌々日ついにダウン!
微熱が続き・・・・・・外も暑い・・・・・・出かける気も起きない
やっと、元気が出てきたら・・・・・・・今度は台風が・・・・・・・
長らく鳥さんともご無沙汰してます。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- コスモス(秋桜)2014(2014.10.18)
- 曼珠沙華とナガサキアゲハ(2014.10.03)
- 見沼用水の彼岸花(2014.09.29)
- 初秋のヒマワリ(向日葵)(2014.09.16)
- レンゲショウマ(蓮華升麻)(2014.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ソングバードさん、遅ればせながらブログ開設1周年おめでとうございます。
いろいろと試されて、進化を続けてますね。
月夜の雰囲気のホテイアオイ、こんな発想私にはありません。
私も鳥にはごぶさたしてます。
投稿: やまちゃん | 2011年7月20日 (水) 09時40分
ホテイアオイの花、綺麗ですよね~
繁殖力は本当に凄いみたいですね。
何年か前ですが、川いっぱいに広がっているのを見ました。
我が家の小さい睡蓮鉢にも金魚と一緒に1株入れてあるのですが、こちらは水温が上がるせいか、いつの間にか腐ってしまい、何度も新しいのを買う始末です。
夏風邪は大変ですね、ぶり返さないようにお気をつけください。
投稿: mio | 2011年7月20日 (水) 15時21分
>やまちゃん
有難うございます。
いつの間にか丸1年って感じですね。
年を取ると時間が経つのが早い?(o^-^o)
月夜風、面白いでしょう。たまには良いですよ、気分転換に・・・・
投稿: ソングバード | 2011年7月20日 (水) 20時19分
>mioさん
ホテイアオイ、綺麗な花に似合わず「緑の悪魔」とも呼ばれるくらい繁殖力が強いみたいです。
世話をしてるおじさんの話によると、家で花を咲かせるのは難しいそうです。
気温や水温に関係してるのでしょうか?
体調は台風が通過する頃、元に戻りそうです。
有難うございます。
投稿: ソングバード | 2011年7月20日 (水) 20時25分
子どもの頃、家の金魚鉢にもこのホテイアオイがありました。でも、花を見るのは初めてのような気がします。花を咲かせるのも大変なんでしょうね。露出操作で月夜の雰囲気の写真、いいですね。
投稿: ヨッシー | 2011年7月20日 (水) 22時05分
ホテイアオイ、綺麗ですね~
確か、アフリカにある湖だったような気がします、ホテイアオイが大繁殖して、困っているのは?
投稿: てっちゃん | 2011年7月20日 (水) 23時43分
>ヨッシーさん
金魚蜂で花を咲かせるのは難しいようですよ。
月夜風の写真、たまにこんなことして遊んでます。
デジタル写真はいろいろ出来て楽しいですね。
>てっちゃん
おはようございます。
すごい繁殖力のようです。
ホテイアオイも、さすが、北海道では育たないでしょう。
凍ったホテイアオイも面白いかもしれませんが・・・・・(笑)
投稿: ソングバード | 2011年7月21日 (木) 07時21分
こんばんは!
ホテイアオイって花が咲くんですね~。
知りませんでした。
結構可愛いはなですね。
外来種は迷惑だけど、これなら少しは許せるかな・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2011年7月21日 (木) 19時33分
>FUJIKAZEさん
コメントありがとうございます。
そうなんです、私も昨年初めて知ったのですが、これが結構きれいな花で、とても侵略的な花とは思えないですね。
淡い藤色で、可憐な花です。
機会があればどこかで見てください。
投稿: ソングバード | 2011年7月21日 (木) 19時57分