« 鳥見行(4)ホオアカとテンなど | トップページ | 指扇氷川神社の紫陽花(1)ガクアジサイ »

2011年6月17日 (金)

コアジサシのダイビングとセイタカシギ

毎年コアジサシの季節がくるとウキウキしてきます。

というのも、以前このブログのユリカモメの時にも書いたのですが、飛ぶ鳥の美しさは、自然の理に適った最高のものだと思ってるからなんです。

今回取り上げる「コアジサシ」も、たくさんの方たちが写真の対象にされてますが、どの写真を見ても飽きません。

特に飛翔の姿は・・・・・・

そこで、今回はコアジサシのダイビングを取り上げてみました。

*写真をクリックすると大きくなります。

昨年は、MFのM公園の近くの調整池でコアジサシがコロニーを形成した為、M公園のスイレンの近くにダイビングするコアジサシが楽しめたのですが、今年はI沼のコアジサシです。

7063_edited1s

早速ダイビングの連続写真です。上の写真は急降下して水に飛び込む直前です。

そして次の写真が右から左への連続写真です。水から出るときは頭を下げてますね。

7270_edited1s7269_edited1s











なかなか面白いですが、魚獲得失敗だったようです。口には何もくわえてません。

もし魚が捕れなかった時には、何度もチャレンジします。

まずは上空でホバリングしながら獲物を探します。

7152_edited1s

獲物の魚が見つかると、急遽、体を反転させ急降下!

7525_edited1s  

7526_edited1s

ホバの最中カメラを向けてると、チラッとこちらを見ながら、視線はすぐに水面へ・・・・

次も3枚の連続写真です。

7297_edited1s

7298_edited1s

7299_edited1s

この日も天気が悪く、独特の白が上手く出ませんが、見事に魚をゲットしてます。

これらの写真は、すべて手持ちで撮ってますが、慣れるとそれほど難しくはありません。

特に、最近のカメラのAF性能は素晴らしく、素人の私でもコツさえ飲み込めば撮れます。

次も連続写真です。右から左の連続です。

7338_edited1s7337_edited1s_2











もう少し光が射していたら水面とコオジサシの白い色が映えてきれいな写真になるのですが、このところ天気が悪く、あまり環境は良くありません。

次の写真は、まさに水面から飛び出るところですが、小魚をしっかりゲットしてます。

7358_edited1s

最後の写真

この写真は失敗作なんですが、面白そうなので載せてみました。

あまりにも目の前で飛び込んだので、ファインダーからこぼれてしまって、さらにピントも合ってませんが、時にはこんな写真も撮れるから止められません。

7196_edited1s7197_edited1s













後日、ダイビング以外に飛翔の写真も載せてみたいと思います。
 

(今回もおまけ)

「セイタカシギ」も居ました。

冬の時期大いに楽しませてくれたセイタカシギですが、夏も現れました。

個体差が激しいセイタカシギですが、夏羽に変身してます。

それにしても遠いです。デジスコで目いっぱいズーム!!

6084_edited1s

近くにはどういう訳か大きな亀が居ます。(カメ・コアジサシ・セイタカシギ)

6118_edited1s

この撮影後、15日に近くを通った際確認すると3羽に増えてました。   

    

|

« 鳥見行(4)ホオアカとテンなど | トップページ | 指扇氷川神社の紫陽花(1)ガクアジサイ »

」カテゴリの記事

コメント

凄いですね。
手持ちでこれだけブレずに撮れるんですか、映像も技術もたいしたものです。コアジサシのダイビング、絵になりますね。セイタカシギの脚の細さに感嘆で~す
鳥を撮る人がハマッタら止められないというのが分るような気がします。

投稿: 山の風 | 2011年6月17日 (金) 15時59分

素晴らしいですね~
私もいつかこんな風に撮ってみたいです。
それにしても、鳥の目の良いことには驚きます。
離れている場所からよく獲物が見えると思って感心してしまいます。

投稿: mio | 2011年6月17日 (金) 16時29分

>山の嵐さん
こんばんは!
慣れれば何とかなりますよ。
コアジサシ、飛翔の姿が綺麗で毎年撮ってます。
セイタカシギの足は本当に細いですね。パキッと折れそうです。(笑)

投稿: ソングバード | 2011年6月17日 (金) 20時53分

>mioさん
有難うございます。
鳥の目のよさは抜群です。
特に、猛禽類を撮ってると、ギロッと睨まれることがあります。
こちらは、一生懸命に影から撮ってるつもりですが・・・・

投稿: ソングバード | 2011年6月17日 (金) 20時55分

コアジサシのダイナミックな姿を見事に捕らえられていますね。
楽しく見させていただきました。
セイタカシギの優雅な姿が、今年も近くで見られると良いなと期待しています。

投稿: key | 2011年6月17日 (金) 21時28分

コアジサシのダイビング、どの写真も素敵ですね。水しぶきが止まってますが、SSは、どれくらいですか?モードは、シャーッター優先ですか?私も挑戦してみようと思います。タイトルバナー、変わりましたね。コルリですか。これもいいですね。

投稿: ヨッシー | 2011年6月17日 (金) 22時38分

コアジサシのダイビングは、本当に素晴らしいですね~

セイタカシギは、本州の一部では繁殖しているところもあるらしいので、そちらでも、もしかしたら繁殖しているかも知れません?

カメは、ミシシッピーアカミミガメのようですね?凄い名前ですが、なんてことはない、ミドリガメの成長した姿です。

それからテンですが、正式名称は、ホンドテンのようです、一般的には、エゾクロテンにたいして、黄テンと呼ばれるようですね?

投稿: てっちゃん | 2011年6月17日 (金) 23時46分


カメさんは、初めどうもクサガ目のように見えまたが、残念ながらミシシッピーアカミミガメですね。
ちょっとがっかりです。ι(´Д`υ)アセアセ

投稿: 素朴な日々 | 2011年6月18日 (土) 00時30分

>keyさん
そう云えば、昨年、レンカクが入った調整池で見られましたね。
見沼近辺にも来てくれるといいのですが…
今は3羽ですが、まだ増えるのでしょうか?

投稿: ソングバード | 2011年6月18日 (土) 07時41分

>ヨッシーさん
有難うございます。
露出は天気の具合に寄りますが、ISO400~800を使い分けて、絞り優先f:5.6前後、SSは最低でも1/2000以上出すようにしてます。(最高で1/6000ぐらい)
カメラを空に向ける時と水面に向ける時は、補正を調整するようにしてます。
参考までに・・・・照準器をファインダーの横にセットして、基本的には両眼視です。
頑張って挑戦してください。

投稿: ソングバード | 2011年6月18日 (土) 07時54分

>てっちゃん
ホンドテンですか。勉強になりました。
セイタカシギ、こちらでは繁殖してるようです。
昨年あたりからよく見かけますので、東京湾あたりで繁殖しているのかもしれません。

投稿: ソングバード | 2011年6月18日 (土) 07時57分

>素敵な日々さん
カメ、要は縁日なんかで売ってるミドリガメですか。
誰かが離したんでしょうね。
他のカメもいるようですから、今度探してみます。

投稿: ソングバード | 2011年6月18日 (土) 07時59分

みごとなダイブシーン!!
僕のカメラじゃ無理かな・・・。
止まっている小鳥さんにもAF合ってくれません。
まぁ、安物のレンズじゃしかたないのかも・・・。

投稿: オコジョ | 2011年6月18日 (土) 20時55分

>オコジョさん
おはようございます。
飛び物は慣れれば、そんなに難しくありません。
AF速度が遅いと苦労しますが、デジスコで飛び物を撮る方もいますからMFでも可能だと思います。
分止まりは悪くなりますが…

投稿: ソングバード | 2011年6月19日 (日) 07時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コアジサシのダイビングとセイタカシギ:

« 鳥見行(4)ホオアカとテンなど | トップページ | 指扇氷川神社の紫陽花(1)ガクアジサイ »