« フクロウの巣立ち | トップページ | 久しぶりの晴れ間に(1)アマサギとチュウダイサギ »

2011年5月31日 (火)

雨中のスイレン(睡蓮)

先日、スイレン(睡蓮)を撮ってる途中、雨に振られて退散した事があり、今回2度目のスイレンです。

それも朝から本格的な雨が降ってる時に・・・・

もちろん見沼自然公園には人一人見当たりません。

居たのはカイツブリです。もう少し睡蓮の花に近付いてくれればいいのですがそうはいかないようです。

5625_edited1s

オオバンが花の近くに居ました。

5784_edited1s

今日は鳥を撮りに来た訳ではないのに・・・・ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

それでは花を・・・・・・・今回一番のお気に入りです。白いスイレンが綺麗です。

5758_edited1s

今回使用したレンズは70-200のみで、横着をしてすべて手持ち撮影です。

5708_edited1s

本格的な雨対策もせず、傘を差しながらではなかなか大変です。

5744_edited1s

池の全体を見渡したものです。

5710_edited1s

雨も時々強く降って来ます。

5726_edited1s

ちょっと面白い色のスイレンが1輪だけ咲いてます。

5695_edited1s

雨だれを撮ろうとしたのですが、なかなかスイレンの傍に落ちてくれません。

5934_edited1s

最後はキショウブを前ボケに使ってみましたが、ちょっと凝り過ぎですね。

5740_edited1s

今回、折角の「雨中のスイレン(睡蓮)」狙いだったのですが、雨の中、結構難しいことを痛感しました。

全体がどことなく暗くなってしましますね。

 

ところで、本格的なレインカバーがあればいいのですが、応急の雨対策にはスーパーのレジ袋が便利ですよ。

まずはカメラとレンズの大きさに合わせたレジ袋を用意して、その角をフード径に合わせて切ります。

切って丸くあいた部分にフードを指し込み、フード部分に輪ゴムかセロテープでしっかり固定します。(セロテープを使うときは、フードに痕が残る場合がありますので注意!)

レンズ筒の部分に余裕を持たせてレンズの根元にも輪ゴムをはめ、レジ袋の取っ手部分をファインダー側に回しこむと完成です。(取っ手部分の間からファインダーがのぞけます。)

あとは大きめのタオルを併用すればOKです。

ただし、直接雨が当たるとと雨水が浸入します。決して万全ではないので後は自己責任で・・・・・

レジ袋は結構重宝しますのでいつも持ち歩いてます。(笑)

|

« フクロウの巣立ち | トップページ | 久しぶりの晴れ間に(1)アマサギとチュウダイサギ »

」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ。

雨の睡蓮・・綺麗ですね。
沢山の睡蓮・・凄いですね。
それにしても良く撮れましたね。
雨に池の様子も伝わって来ましたよ。
雨の日の写真撮影お疲れ様でした。
スーパーの袋の活用・・いいですね。
参考のにさせて頂きます。


投稿: ひまわり☆ | 2011年5月31日 (火) 18時02分

傘を差しながら手持ち撮影なのに、写真はブレてないですね。
しかも綺麗に撮れていて脱帽です。

投稿: key | 2011年5月31日 (火) 18時10分


なるほど、スーパーのレジ袋は結構万能なんですね。
目的は違いますが、私も常に2~3枚持ち歩いてます。

雨の日の撮影は私には、新鮮に思えます。
靴はどんな物を履かれるんですか?

投稿: 素朴な日々 | 2011年5月31日 (火) 19時19分

>ひまわりさん
今晩は!
たまにはこんな写真も良いですね。
他に人がいないから、気兼ねなく撮れました。
レジ袋活用、ほかにいろいろありますから、是非携行してください。
穴をあけたレジ袋をレンズ前にかぶせて撮ると周りがボケますし、花を撮る時ひざに当てたり・・・・などなど

投稿: ソングバード | 2011年5月31日 (火) 21時35分

>keyさん
有難うございます。
手振れ防止の威力でしょうか?
自分でも感心するほど、ブレ写真が少なかったです。
結構面白いのでハマりそうですが、デジスコでは難しそうです。

投稿: ソングバード | 2011年5月31日 (火) 21時39分

>素敵な日々さん
今晩は!
確かに、レジ袋はいろいろ役立ちますね。
今回土砂降りの中の写真は初めてなんですが面白かったですよ。

靴は、もちろん長靴です。
ぬかるんだ池の傍まで行かないと花に近づけませんので・・・・

投稿: ソングバード | 2011年5月31日 (火) 21時43分

おはようございます。
今日もこちらは朝から雨、先日は台風と、鬱陶しい梅雨です。
趣のある公園ですね、如何にも自然らしい。
雨に合うのは睡蓮かな?と思うようなよい写真ですね。
撮り手も、まるでモネになったような心境かな?

レジ袋、こういう使い方もあるんですね。
私の使い方は、愛犬との散歩用です、
それもコンビニの一番小さいのが良いのです、しかも不透明の。
何に使うか?、分かります?

投稿: Shimada | 2011年6月 1日 (水) 07時07分

雨の中の睡蓮、風情があっていいですね。
水面の模様も面白いですね。
手持ちで、しかも傘まで差しながらなのにぶれていないなんて凄いです。
私も撮ってみたいけど、雨が降ったらあまり外に出たくない私には無理かな?
でも、突然の雨の時にはレジ袋を活用して頑張ってみます(*^_^*)

投稿: mio | 2011年6月 1日 (水) 11時23分

>Shimadaさん
車で20分ほどの公園ですが、鳥・花・昆虫が楽しめて重宝してます。
果樹も、この梅雨で一気に成長するのでしょうね。
あれだけの種類があって、世話が追いつくのか、他人事ながら心配になります。

レジ袋の使い方、分かりますよ。
黒ラブ君では、大きなレジ袋が居るのでは???(笑)
 
 

>mioさん
有難うございます。
雨の中の撮影は、一大決心が必要ですね。
家を出るまで、グズグズ・・・・「行こうか、止めようか!」迷ってしましますよ。
現地に着いたら、もう諦めるしかありません。(笑)
無理をせず、マイペースでどうぞ。

投稿: ソングバード | 2011年6月 1日 (水) 16時47分

相変わらず、花、フクロウ、さかな、どれも見事に綺麗に撮影されていますね。家内がMiyaさんのブログには“こころ”があるけど、あなたのブログには味わいがないと批評されています。
 私も見沼公園に行って睡蓮の写真を撮ってきました。ブログに貴方の睡蓮のURLを紹介させてもらいました。

投稿: Henrymiura | 2011年6月 8日 (水) 16時49分

>Henrymiuraさん
有難うございます。
なんだか穴があったら入りたいような・・・・
ヘンリーさんのブログもいつも拝見してますよ。

今日(10日)戸隠・妙高から帰ってきました。
レス、遅れて申し訳ありませんでした。
プチ遠征の様子も近々アップします。

投稿: ソングバード | 2011年6月10日 (金) 19時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨中のスイレン(睡蓮):

« フクロウの巣立ち | トップページ | 久しぶりの晴れ間に(1)アマサギとチュウダイサギ »