« 気まぐれな鳥の追加 | トップページ | 越生梅林めぐり »

2011年2月21日 (月)

マヒワの当たり年

2月21日(月)今日は朝から少し風が強いですが、比較的暖かい日です。

軽い腰痛でこのところ鳥見を控えていたのですが、今日からいよいよ活動開始です。

皆さんにいろいろご心配をかけましたが、大分楽になりました。

そんな訳で、今日は午前中、久しぶりにM公園周辺です。

keyさんやnoharatugumiさんから情報を聞いていましたので、まずはその辺から・・・・・

今日は久しぶりにデジスコ担いで、さらにリュックにデジイチスタイルで散策です。

早々に公園の職員の方から「今日はヒワですか?」と聞かれ、「エッ!!」と云う感じのスタートです。

あちこちにマヒワが地面に降りてるようで、幸先良さそうな感じです。

まずはクイナを求めて、そのポイントに行ってみましたが、影も姿も見えません。

仕方なくぐるっと回ってみますが、今日はカワセミの姿が見えないばかりか、いつものポイントの藪が坊主状態です。

風のせい?雪のせい?刈りこんだのか?分かりませんが、スケスケ状態です。

鳥見さんが二人、カメラを向けてる先を見ると・・・・

居ました!!カワラヒワにマヒワが混じった混群が、地面の餌をついばんでいます。

7799_edited1s7831_edited1s













今年はマヒワの当たり年みたいで、いろいろな所で、このマヒワの群れが見られます。

もちろん、冬鳥または留鳥として毎年見ることが出来る定番の鳥なんですが、M公園でこれほどの数を見るのは初めてです。

7917_edited1s

マヒワ(真鶸)

北海道と本州中部の山地でわずか繁殖するほか、冬鳥として日本各地に渡来します。

アトリの仲間で、繁殖期以外は群れで行動します。

漢字の「鶸」という字は「小さくて、ひよわいが、しかし若々しい感じのする鳥」と云う意味だそうで、ヒワの体色から黄緑色を「ひわ色」というらしい。

「鰯」と比較すると、良く似てることが分かります。(魚へんに弱)

マヒワは「同類の中の標準的なもの」という意味で真鶸と呼ばれるようです。(「野鳥の名前」より)

7723_edited1s

MFのA公園では、ハンノキが多く、毎年鳥見さん達を楽しませてくれるのですが、前述したようにM公園でこれだけの数を見たのは初めてです。

30~40羽ぐらいの群れが公園内を移動してるようです。(数羽の群れもいます)

次の写真は、ちょっとすねたような感じで、いつものマヒワのイメージとは少し違いませんか?

初列、次列、三列の風切羽が綺麗に見えてますので、カービングの資料には最適ですね。

7702_edited1s

マヒワは、いつも高い所にいますので、こんな写真が多くなります。

1206_edited1s 

如何ですか?こうしてみると可憐な小鳥ですねえ!私はこの鳥を見るたびに、子供の頃飼っていたジュウシマツを思い出します。

マヒワの後、keyさんがアカハラを撮られていたので、探してみますが見つかりません。

出てきたのはジョビ子さんです。バックに紅梅の赤を入れようと、枝にとまるのを待ってみましたが、思うような位置に止まってくれません。

7772_edited1s

池には怖そうな顔をしたハシビロガモの雄が一羽います。敢えて真正面から撮ってみましたが、本当に怒ってるみたいです。

7755_edited1s

次の写真は、オカヨシガモの雌だと思って撮ったのですが、どうも違うようです。

嘴が黒いんです。(雌はオレンジ色で先端が黒)

どうも雄エクリプスのようです。

7694s

そう云えば、keyさんも、以前撮られていたような????

しかし、この時期でもエクリプスがいるのかな????

分かりません。どなたか教えて頂けませんでしょうか。

7692_edited1s

オカヨシガモは他に見当たらず、一羽だけ孤立して寂しそうです。

しかし、カモ類もだいぶ少なくなってきました。春間近なのが身体でも感じられます。

今日は、残念ながら一番の目的であったクイナとアカハラは見ることが出来ませんでした。

久しぶりの鳥見でしたが、まずまずの成果でした。

腰もなんとか持ちこたえたみたいです。

*keyさん、noharatugumiさん、情報ありがとうございました。

   

|

« 気まぐれな鳥の追加 | トップページ | 越生梅林めぐり »

」カテゴリの記事

コメント

腰の状態は、良くなられたようで、良かったですね、でもあまり無理はなさらないで下さいね。

マヒワは、見られる年は、結構見る事が出来るのですが、今年はベニヒワも、マヒワもさっぱりです・・・

ハシビロガモの正面顔面白いです。

投稿: てっちゃん | 2011年2月22日 (火) 00時48分

てっちゃん、有難うございます。
腰は持病みたいなもので、仲良く付き合うしかないみたいです。
マヒワ、そちらでも年によって違うんですね。

投稿: ソングバード | 2011年2月22日 (火) 07時19分

マヒワ、きれいな黄色ですね。
こちらではまだ2回しか見かけてません。
ベニヒワは今年はさっぱりです。

カモですが、こうしてみると難しいですね。

投稿: やまちゃん | 2011年2月22日 (火) 08時48分

腰、まずまずのようでよかったですね。
ソングバードさんも子供の頃ジュウシマツを飼っておられたのですか。私もジュウシマツやカナリアを飼っていました。
私の今の鳥見も、謂わば「童し帰り」みたいなものです。

投稿: key | 2011年2月22日 (火) 14時20分

やまちゃん、今日は!
てっちゃんのコメントにもありましたが、やはりマヒワが少ないようですね。
北海道の分、こちらは大賑わいですよ。
ベニヒワも、たまにマヒワの群れに交じってることがあるようですが、まだ見てません。
一度見たいと思ってるのですが・・・・

投稿: ソングバード | 2011年2月22日 (火) 15時54分

keyさん、有難うございます。
今週からなんとか動けそうです。
梅や桜のシーズンですから頑張ります。

最近は家庭で鳥を飼うことが少ないようですね。

投稿: ソングバード | 2011年2月22日 (火) 15時56分

こんばんわ。

マヒワ・・初めて見る鳥です。
綺麗に撮れていますね。
500㎜レンズで。三脚有りでしょうか?。・・・
もう少し上達出来たら挑戦したいとおもっています。

「ジョウビタキ」は、良く家の廻りで観るようになりました。(お陰さまで、名前も覚えました。)
最初の頃より警戒心が無くなったように思えます。
私にも撮れました。

ブログコメントありがとうございます。
4番目の椿・・・同じ形の赤いは、良く見るのですが、白は、珍しいと思って載せました。
これからいろんな椿や・庭木の花が、咲き出しますね。
散策するのが楽しみです。

投稿: ひまわり☆ | 2011年2月23日 (水) 20時55分

ひまわりさん、こちらも春らしくなってきました。
花の写真、いつも楽しく拝見してます。(勉強になることが多いです。)
ご質問のレンズですが、マヒワの最後の写真(縦型)は、400ミリ(35ミリ換算:640ミリ)の手持ちですが、あとはすべてデジスコと三脚です。
デジスコは画質は少し落ちますが、超望遠が楽しめます。(慣れるのにコツがいりますが、大砲レンズに比べると軽いですし…)
鳥の写真の6割がデジスコ、4割がデジイチです。デジイチは飛び物と比較的近い鳥に使用してます。

バックナンバーで、機材の事を撮りあげたことがありますのでご覧下さい。(下に付け加えておきます)
http://sakitamasongbird.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/index.html

レンズ沼にハマると怖いですからご注意を……(笑)

投稿: ソングバード | 2011年2月23日 (水) 21時48分

腰の状態が良くなられたようで良かったですね。ゆっくり散策されてリハビして下さい。
クイナ…22日の朝にちょっと立ち寄ったのですが…やはりダメでした。アカハラは写真は撮れずでしたが…姿は確認できました。
マヒワ、上手く撮れていますね。なかなか距離が縮まらなくて…こちらは今度また挑戦です。オカヨシ…僕も見てみます。

投稿: noharatugumi | 2011年2月24日 (木) 22時12分

noharatugumiさん、おはようございます。
ご心配をおかけしましたが、何とか活動再開です。
鳥さんはだんだん少なくなりますが・・・・

マヒワはデジスコのお陰ですかね。比較的大きく撮れました。

投稿: ソングバード | 2011年2月25日 (金) 06時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マヒワの当たり年:

« 気まぐれな鳥の追加 | トップページ | 越生梅林めぐり »