動物園の鳥
このところA公園に2日続けて行ってみましたが、写真的には大した成果がありません。
レンジャクもたまに顔を出してるようですが、きまぐれですし、アリスイのポイントには連日10~20人ぐらいの鳥見さんがいます。
グランドではタゲリが2~3羽単位で餌をついばんでいます。タヒバリもいます。
マヒワは相変わらず20~30羽単位でハンノキを渡り歩いています。トラツグミもいます。
林ではいつものノスリが飛び回っていますし、ハヤブサやハイタカは急降下で小鳥を狙ってます。
結構いるんですが・・・・・
そんな訳で、今回は息抜きを兼ねて、動物園の鳥をちょっと取り上げてみました。
動物園って馬鹿に出来ないんです。結構面白い鳥がいます。
まずは上野動物園からアカショウビンです。
アカショウビンは何回かトライしてるのですが、自然の状態ではまだ撮れてません。
次はシロハラクイナです。以前O田圃近くにも出た事があったのですが・・・・
オオワシも居ました。確かオジロワシも居ましたね。
次は近所にある大宮公園の小動物園のワライカワセミです。
大きな声で鳴いてますから、すぐに分かります。結構大きいですね。
智光山公園の小動物園のオシドリ夫婦です。
アメリカオシドリです。派手ですね。
ここにはサカツラガンもいます。
どうですか?ここにはほんの一部なんですが、動物園には「こんな鳥が!!」と思うような鳥が飼われているんです。
最後に、動物園ではありませんが、富士花鳥園で行われてるフクロウの実演です。
ケープワシミミズクです。かっこいいですね。カメラメーカーのCMでもお馴染でしたかね?
ちょっとユニークな顔の持ち主のクロワシミミズクです。
もう一枚。顔、分かりますか?????
どうですか?今回取り上げたのはほんの一部で、実際はもっとたくさんの種類がいます。
動物園に行かれたら、ぜひ鳥のコーナーを探してみて下さい。
珍しい鳥に遭遇できるかもしれません。
・・・・・・・・・・今回は息抜きでした。(手抜きではありませんので・・・・笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越しします。(2014.12.03)
- 小さな秋を求めて公園散歩(2014.11.08)
- 浅草ぶらり(ニコンV3お試し)(2014.10.29)
- 皆既月食(2014.10.09)
- V3試し撮り(新しいレンズが届く!!)(2014.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウア-凄い、
見ごたえがありました。
ありがとうございました。
投稿: アットマン | 2011年1月19日 (水) 18時22分
アットマンさん、おはようございます。
有難うございます。
動物園、大人でも結構楽しめます。
投稿: ソングバード | 2011年1月20日 (木) 07時01分
おはようございます(^^)
動物園、鳥を見るためにだけ入ったことあります。
珍しい鳥を見ることができて、楽しいですよね。
アメリカオシドリなんて初めて知りました。たしかに派手ですね~
投稿: やまちゃん | 2011年1月20日 (木) 08時16分
上野動物園のワライカワセミ、野鳥撮影を始めた頃に良く練習台になってもらいました。
とにかく鳴き声が大きく、飼育場所を探すのが簡単でした。
いろんな鳥たちを見れるし、息抜きにはもってこいの場所だと思います。
投稿: ポンスケ | 2011年1月20日 (木) 14時14分
やまちゃん、ポンスケさん、こんにちは!
やまちゃん
アメリカオシドリ、実は、動物園では初めて知ったんです。
初めは、南国の鳥だと思ってました。動物園も楽しいですね。
ポンスケさん
動物園は、息抜きにぴったりです。
鳥だけではなく、時々像やゴリラなども撮ってみるのですが、結構ハマります。
投稿: ソングバード | 2011年1月20日 (木) 16時22分
おはようございます。
いつ見ても凄い!。。。。
始めたばかり・・・何も解らず撮っています。

私は、
まずは、動物園へ行って鳥を撮る事から始めるのも良いですね。
皆様の写真拝見しているといろんな物が(レンズ等)欲しくなります。
まだまだ始めたばかり・・・・欲は、禁物ですね。・・・・
各レンズは、高価な物・・・沼にハマらない様に気を付けます。^-^
まずは、いろんな方の写真見せて頂いて勉強して行きたいですね。
コメントありがとうございました。
投稿: ひまわり☆ | 2011年1月21日 (金) 07時59分
ひまわりさん、有難うございます。
写真って楽しいですね。
うまく撮ろうとすればするほどぎこちなくなります。
ひまわりさんのように、思いつくまま気楽に撮る写真も素敵だと思います。
自分の好きな対象をスケッチするような気持ちで撮りたいですね。
頑張って下さい。
投稿: ソングバード | 2011年1月21日 (金) 20時13分
ぼくも、デジスコの練習のために動物園でも行こうかなと思っていました。
よく見るには双眼鏡が必要との噂の横浜ズーラシアも行ってみたいですが、まずは地元の動物園から・・・。
そういえば、井の頭自然文化園には日本のヤマドリの全亜種が揃ってるという話も。
それも見に行ってみたいです。
投稿: オコジョ | 2011年1月21日 (金) 21時22分
オコジョさん
今は居るかどうか分かりませんが、井の頭動物園には、ヤマセミもいるそうです。
公園にはオシドリやカワセミも…
動物園は楽しいですよ。
投稿: ソングバード | 2011年1月21日 (金) 21時29分
動物園でも、これだけ見られたら、楽しいですね~
アカショウビンや、ワライカワセミは見てみたいものです。
こちらも、旭山動物園が、すっかり有名になりましたが、あまりに有名になってからは、行ってませんね・・最後に行ったのは、6,7年ぐらい前からも知れません?
投稿: てっちゃん | 2011年1月22日 (土) 20時36分
てっちゃん、おはようございます。
旭山動物園は相変わらず人気があるようですね。
一度行ったことがありますが、鳥はフラミンゴぐらいしか印象に残ってません。
投稿: ソングバード | 2011年1月23日 (日) 06時27分
あら?旭山動物園に、行かれた事があるんですね。
鳥も、色々居ますよ、猛禽類は、シロフクロウ、オオワシ、クマタカ、コノハズク、オオコノハズクなどなど・・水鳥も、タンチョウを始め、コクチョウや、インドガンなど、ちょっと珍しいものも、居ましたよ。
投稿: てっちゃん | 2011年1月23日 (日) 23時16分
てっちゃん、おはようございます。
昨日、蓼科から帰ってきました。
その様子は、近々アップしますね。
実は、旭山動物園には仕事で行ったんです。ペンギン水槽とフラミンゴ池の水浄化システムの件で…
真冬でしたので見て回る元気無かったです。(笑)
投稿: ソングバード | 2011年1月25日 (火) 08時11分