袋田の滝と竜神大吊橋(その2)
「袋田の滝」遠景です。今回はここからスタートです。
「袋田の滝」を見た後、少し時間があるので「竜神大吊橋」に向かうことにしました。
リンゴ畑が続く街道を軽快に走ります。行程は約20キロほどですが、途中ほとんど車の姿は見えません。
途中、道祖神のある小さな社に一本だけきれいに紅葉した木を見つけたので立ち寄ってみました。
途中工事で少し渋滞したものの周囲の紅葉を楽しみながら順調なドライブです。
ところが、「竜神大吊橋」入り口から大渋滞です。駐車場が混んでる為らしいが、平日でこのような状態だと休日はどんな状態なのでしょうか?
ここでも無料駐車場が満杯の為、有料駐車場を利用します。(500円でした)
駐車場から一気に階段で登るより、なだらかな道路を登って行った方がいい景色です。
ダム湖も一望できます。
竜神峡に広がるV字形の竜神ダムの上に架けられた橋で、全長446メートル、中間支店は375メートルあります。
長さ375メートルの歩行者専用としての橋は、本州では一番長い橋だそうです。
一度に3500人渡っても大丈夫な設計になっているそうで、対岸まで渡れます。(通行量は300円)
ここは、袋田の滝などとセットの一日日帰りコースが組まれてるらしく、近県ナンバーの観光バスが次々と入ってきて賑わっていました。
山肌に橋の影が綺麗に映し出されます。右の写真は10ミリ(3ミリ換算16ミリ)の広角で撮ったものです。
歩行者専用です。これだけ頑丈な橋でも、中央部分は結構揺れるそうで、当然私はパス!!女房殿だけ対岸まで行ってきました。
そんな訳で、1日のドライブの旅は終了しましたが、天気に恵まれ、快適な一日でした。
全走行距離は370キロメートル。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- いよいよ「仁和寺」へ(2014.11.29)
- 龍安寺(2014.11.27)
- 京都番外編(西本願寺・東本願寺)(2014.12.01)
- 金閣「鹿苑寺」(2014.11.22)
- 京都巡り1日目(宇治平等院)(2014.11.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越しします。(2014.12.03)
- 小さな秋を求めて公園散歩(2014.11.08)
- 浅草ぶらり(ニコンV3お試し)(2014.10.29)
- 皆既月食(2014.10.09)
- V3試し撮り(新しいレンズが届く!!)(2014.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
30年ほど前でしょうか。私もM-Bさん家族と袋田の滝に行ったことが懐かしく思い出されます。(どちらがAさんでしたっけ?)
楓の紅葉きれいに撮れていますね。
投稿: Henry | 2010年11月22日 (月) 22時06分
Henryさん、こんにちは。
一緒に行かれたのはAさんだと思います。私はBさんでした。
今が紅葉まっ盛りでしょうか。他にも写真を撮りに行きたいのですが、先週木曜日から風邪をひき、ダウンです。
予防注射を受けた日の夕刻からの発症で、ブログの更新も休憩中でした。
投稿: ソングバード | 2010年11月23日 (火) 11時36分
凄い高い橋ですね、下を覗いたら怖そうです・・・ソングバードさんは、高い所苦手でしたか?橋から下を撮った写真を見たかったです。。。冗談ですよ。
風邪を引かれたそうで、お大事にして下さいね。
投稿: てっちゃん | 2010年11月24日 (水) 16時57分
てっちゃん、今晩は。
有難うございます。北海道ではどこへ出かけても暖房完備で、こちらの方が寒く感じる事がありますよ。
私も橋の上から撮りたかったんです!!(悲)
高所恐怖症の鳥さんや泳ぎの苦手な岩魚もいるのですかね???(笑)
投稿: ソングバード | 2010年11月24日 (水) 19時57分