« 去年の今頃の写真(ユリカモメ) | トップページ | 今年を振り返る(2)3月4月 »

2010年11月27日 (土)

今年を振り返る(1)

風邪を引いて鳥撮りに行けないので家の中で今年の写真の整理です。

ブログを始めたのが7月からなので、取り敢えず1~6月までの分を整理してみました。

比較的整理してきたつもりだったのですが、改めて見直してみると大変!!予想以上に写真の枚数が多い事に気付きました。

撮った写真は、ベースの写真をDVDに、カテゴリー別に整理したものを外付けHDに保存しているのですが、積み重なってくると相当な量になりますので、ズボラすると大変なことになりますね。

今回は、取り敢えず、2010年1月と2月の分を整理してみました。

一度ブログに登場した鳥さんは出来るだけ省きました。

まずは1月からです。小渕沢で撮った雪景色のヒガラです。

3306s

同じく、イカルカワラヒワですが、凍てつく冬景色のカワラヒワは初めてでした。

9097s 3433s










次はMFの一つ、見沼地区のオオジュリンカシラダカそして白いシジュウカラです。オオジュリンやカシラダカはホオジロなどと良く似てますがやはり冬の鳥です。

07292s06692s_2












このシジュウカラ、少し変でしょう!!2~3年ほど前からここに居て、毎年この時期に見られます。(3羽程居るのでしょうか?)
アルビノと云われる白子ですが、カエルやヘビなど自然界では良く見られますがシジュウカラは初めて見ました。

先日、神奈川県で観察されて大フィーバーになった白いチョウゲンボウもそうですね。

2327s

そして2月は、渡良瀬のタカの仲間です。ケアシノスリの若鳥とノスリです。ケアシノスリの若鳥はノスリと見分けがつきにくくて困ります。(足が見えてると良く分かるのですが、飛翔の時の尾羽で判断することが多いようです)

4947_edited1s4964_edited1s 
























次はノスリです。(左の写真は渡良瀬、右の写真はA公園で撮ったものです。)

3492s5855_edited1s_2
























次は、ハイイロチュウヒ(雌)ミサゴです。

4983_edited2s4865_edited1s_2










次はMFのA公園で毎年楽しませてくれるトラツグミです。

S 4447s














今回は取りあえずこの辺で終わります。

次回は3月と4月の写真を載せる予定です。

|

« 去年の今頃の写真(ユリカモメ) | トップページ | 今年を振り返る(2)3月4月 »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年を振り返る(1):

« 去年の今頃の写真(ユリカモメ) | トップページ | 今年を振り返る(2)3月4月 »