ジャパンバードフェスティバル2010
10月23日(日)千葉県我孫子市で開かれた「JBF(ジャパンバードフェスティバル)2010]へ行ってきました。
毎年この時期開催されるのですが、鳥をテーマにしたイベントとしては国内最大のものではないでしょうか。
バードカービングや鳥撮りをしてる人にとっては是非行ってみたいイベントです。
会場は6つに分かれてるのですが、メイン会場は左の写真の「鳥の博物館」です。
すべての会場は「手賀沼」に面していて、遊歩道もあり、ゆっくり会場間を移動できます。
各会場周辺では、模擬店も出て展示即売会もあり、お祭りのようです。
スコープ関係メーカーも多数出品していて、新製品など手に取って見れます。
デジスコ使いの人には最高でしょう。
一緒に行った見沼のケンケンさんもだいぶ衝動買いをしていたようですから・・・・
コーワの新しいスコープは良さそうですね。写真の作例でも出てくれば食指が動きそうで怖いです。
目的は、バードカービングのコンテスト会場です。
開場と同時に入場した為、まだ審査は行われてませんでした。作者名もすべて伏せてありました。
例年より出品数は多いようです。
初級から上級まで展示されてるのですが、「これが初級??」と思うような作品もあります。
上級クラスの作品は、とにかくすごいです。取りあえず写真を見て下さい。(ちょっと多いですが)
たくさん撮ってきたんですが、載せきれません。
この会場の一番の大作は、イヌワシでしょうか?
こんな作品一度は作ってみたいと思いますが、やっぱりセンスの差はどうしようもなさそうですね。自分への弁解ですけど・・・o(*^▽^*)o
別の会場では、写真コンテストもありましたが、これもすごかったです。機材だけの問題ではないですね。
詳細はJBFのホームページに掲載されてます。
http://www.birdfesta.net/jbf/b1.html
見沼のケンケンさんも、感化されて、カービングに挑戦するようです。
「私も、もう一度熱心にやってみようかな!!」と思った一日でした。
最後の写真は「手賀沼」です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引っ越しします。(2014.12.03)
- 小さな秋を求めて公園散歩(2014.11.08)
- 浅草ぶらり(ニコンV3お試し)(2014.10.29)
- 皆既月食(2014.10.09)
- V3試し撮り(新しいレンズが届く!!)(2014.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
バードカービングって、本もの以上によくできていますね。驚きました。趣味にされていることが理解できます。
バードフェスティバルには一度行ってみようと思いながら未だ果たせていません。来年は是非行けたらと思います。
投稿: key | 2010年10月24日 (日) 19時31分
keyさん、今晩は。
バードカービングもいろいろ手法によって作り方が違うのですが、ここに載せているのは大半がリアルカービングといわれるものです。
羽根の筋や足の寸法まで、忠実に作り上げたものです。
上級者になると、本当にすごい作品なんです。奥が深いですね。
私など、趣味でちょこっとかじってるだけですが、結構ハマりますよ!
投稿: ソングバード | 2010年10月24日 (日) 20時04分
ソングバードさん、こんばんは!
いや~凄い作品の数々ですね、一度は行ってみたいものです。
ちなみに、載せらている、カワガラスの親子は、僕のネットの知り合いが作られたものですよ。、
ライフサイズの、シフクロウが2点もあるなんて、凄いですね~本物が見て見たい。。。
来年は僕も出展したいですね~その前に、良い作品を作らないと・・・
投稿: てっちゃん | 2010年10月29日 (金) 04時08分
てっちゃん、おはようございます。
来年はぜひ出品してください。期待してますよ!
投稿: ソングバード | 2010年10月29日 (金) 06時25分