« 伊香保森林公園 | トップページ | 戸隠・妙高の思い出(1) »

2010年8月 3日 (火)

見沼のトンボ

さいたま市は、もともと湿地帯が多かったらしく、小さな用水池や沼が点在し、昔からウナギや川魚料理が有名です。(特にウナギはおいしいですよ!!)

又、昨今は治水事業の為、あちこちで調整池が造られたり、NPOやボランティアの人たちによるビオソープつくりも盛んで、小動物などは増えてきてるような感じがします。

ただ、外来種がやたら増えたり、南方系種の北上化など、問題も多いようですが…

今回はトンボ・・・

実は、トンボはあまり詳しくはなく、人に聞きながら、名前を覚えてる状態です。
そんな訳で、トンボの名前が間違ってるかもしれませんが、ご容赦願います。
(間違いがあるときは指摘してください。)

まずはベニイトトンボです。
絶滅危惧種に指定されてるらしく、MFの池では、良く見かけますが、本来はなかなか見れないトンボらしいです。

S

1564_edited1s







ベニイトトンボのつがいです。どちらがオスでしょうか?

8933s

大きな目と獰猛そうな口ですね。これでも体長は3~4センチほどの小さなイトトンボの仲間です。

1575_edited1s

他ではあまり見られませんが、MFでは朝7時半ごろから群がって飛んでるチョウトンボです。
太陽光が羽根に反射すると虹色に光ります。

8193s

コフキトンボ(オビ型)です。普通のコフキトンボは、もっと粉が吹いてるらしいです。(見たことありませんが・・・)

S_2S_3 








(下の写真)お尻の先が団扇のようになってるウチワヤンマです。

S

赤とんぼ系も種類が多いですが、これは、お尻が平たくて真っ赤なショウジョウトンボです。

S_2

最後は、オマケでついでに撮ったちょうちょですが、「朝梅雨と蝶」のつもりで撮ったヤマトシジミです。
小さな地味でどこにでもいる蝶ですが、羽を広げるときれいな青紫色をしてます。

1522_edited1s

ここに紹介したトンボ以外に、イトトンボ類など、もっとたくさんの種類のトンボがいます。

徐々にリストに加えていきたいと思います。

追伸

報告です!!!

Iさん宅のツバメの雛4羽は、8月3日(火曜日)朝、すべて巣立ったそうです。

Iさん、写真ありがとうございました

|

« 伊香保森林公園 | トップページ | 戸隠・妙高の思い出(1) »

トンボ」カテゴリの記事

コメント

いつもきれいな画像を楽しませていただいています。
トンボもいろいろあって楽しいですが、こちらも奥が深そうですね。止まっているところ見つけて撮影するのは鳥よりもやさしいのでしょうか。

投稿: henrymiura | 2010年8月 4日 (水) 00時27分

めずらしいトンボがいっぱいですね。
たぶん、どれも見たことがないと思います。

見沼のうなぎがおいしいというのは初めて聞きました。
地元ならではの情報ですね。

最近、蝶や花も撮ってますが、名前がわからなくて苦労してます。

投稿: やまちゃん | 2010年8月 4日 (水) 06時15分

ヘンリーさん
おはようございます。
トンボ撮りは、撮り方にもよりますが、マクロで近づく時が大変です。
盗人のように、忍び足で直線的に近づくのですが、その姿、他人様から見ると、奇妙でしょうね。
レンズは100ミリマクロ・70-200ミリに接写リングを使いますが、時にはデジスコで撮るときもあります。

やまちゃん
コメントありがとうございます。
そちらでも、蝶などは、珍しい種類がいるようですね。一度は撮ってみたいです。
ウナギ!!!!美味しいですよ。
札幌の友人が、北海道にはあまりウナギの店がないとの事で、「ウナギの真空パック」をよく買ってましたが、本当ですか?

投稿: ソングバード | 2010年8月 4日 (水) 07時25分

鳥に劣らず、トンボも綺麗に撮りますね。北欧から帰り、アジサイ、蓮を撮りに行ったらばてて、クーラ漬けの日々です。24日にまた見せて下さい。

投稿: SPAT | 2010年8月 4日 (水) 17時57分

SPATさん
本当に暑いですね。
さっそくご来場ありがとうございます。
やっぱり、生き物を撮ってる方が楽ですね。(人は別で、どうもうまくいきません)
これから、在庫品も含めてアップしていきますので、また見てください。

投稿: ソングバード | 2010年8月 4日 (水) 19時48分

暑いですね。私も24日の例会時の写真どうしようかと・・・悩んでいます。
ブログ、全てを流しで拝見しました。
良くまとめていますね。感心します。
ますますの充実を期待しながら時々除きます。

投稿: yoyu松戸のN | 2010年8月 4日 (水) 20時23分

yoyu松戸のNさん
これだけ暑いと、写真を撮る意欲もそがれますね。
24日の為に、在庫を整理してます。
あまり季節が外れるとおかしいですし…
本当に悩みますね。

投稿: ソングバード | 2010年8月 4日 (水) 20時57分

ソングバードさん、こんばんは!
先日は当ブログにご訪問、有難うございました。

本当に珍しいトンボばかりですね、たぶん北海道には居ない種類ばかりではないかと??
ウチワヤンマって、面白いですね~本当にお尻が団扇のようですね~

それから、当ブログから、こちらのブログにリンクをして、構いませんでしょうか?

今後とも宜しくお願い致します。

投稿: てっちゃん | 2010年8月 5日 (木) 01時31分

北海道はうなぎの店、ほんとうに少ないですよ。
一度、小田原で食べたことありますが、スーパーなどで売ってるものとは全然別物ですね。
ブログ、リンクさせていただきます(^^)

投稿: やまちゃん | 2010年8月 5日 (木) 05時57分

てっちゃん
トンボの写真も、炎天下では苦労します。
北海道がうらやましい~。(今年は地域によっては暑いところがあったみたいですね!)

ブログリンクの件、了解しました。(稚拙なブログなのに、申し訳ないですが…)
当ブログにも、「てっちゃんのHP」リンクさせていただきます。

こちらこそ宜しく。

投稿: ソングバード | 2010年8月 5日 (木) 06時00分

ブログ拝見いたしました。花鳥風月:自然の中に身を置く
穏やかな気分が伝わってきます。
これからも映像を楽しみにしています。

投稿: トムジー(そば処の屋号) | 2010年8月 5日 (木) 10時14分

コメントありがとうございます。
一度、トムジーのそばを賞味したいです。

投稿: ソングバード | 2010年8月 5日 (木) 16時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見沼のトンボ:

« 伊香保森林公園 | トップページ | 戸隠・妙高の思い出(1) »